[index-47] Vol.2301~2350 (2020年4月~8月) HOME

街が出来て20年の幕張ベイタウンに暮らす初老おやじの戯言、独り言、陰口、虚言、あとそうだなあ、バンド活動なんかもやってます。いい歳してるのに食べ歩きのことも書いてます。総じてどうにもこうにもお役に立つことの無いページです。お暇だったらどうぞご覧ください。誤字脱字、文章力はご愛嬌ってことでご勘弁を。

Vol.2301 「松のやの朝定 400円のロースかつ」 2020年4月8日
▽パートさんの休日。やることがたくさん。スタミナをつける為に幕張本郷の松乃家(現在は松のやに名称変更)で朝かつ。ロースかつ定食が400円という嬉しいお値段。(2020.4.8) ▽レンジ&オーブンを18年ぶりに買い換え。 ▽WX-350を石畳に不用意に叩きつけて壊してしまった。(2020.4.9) ▽山口さんから12年前のIXYを頂戴した。有難い。早速太田山などでテスト撮り。 ▽請西の明月苑で焼肉ランチ。私にしては贅沢なお値段。やっぱいい肉だ。旨い。(2020.4.10)

Vol.2302 「芳葉のテイクアウト炒飯」 2020年4月11日
▽あの幕張の中華の名店「芳葉」がコロナによる非常事態宣言を受けて休業することになった。ただ、テイクアウトのみ。早速買いに行った。チャーハンがワンコイン。テイクアウトでも旨い。Shinobuさん、頑張れっ! ▽オレアジがテイクアウトの営業を始めた。 ▽千年の宴で熱燗ちびちびの夜食。外出自粛なんだけど、私にとっての夕食はこれしかない。心苦しいけど。(2020.4.11) ▽今日和でランチ。そして木更津へと向かう。途中、飯香岡八幡。なんと富士塚があることを初めて知った。 ▽八幡宿のいか焼屋さん。久々の肉玉。こりゃ旨いわ!母にもお土産。(2020.4.12) ▽インドの青鬼を飲んで外出自粛。 ▽外出するな!武田邦彦先生が警鐘。(2020.4.13)

Vol.2303 「パート仕事が忙しい」 2020年4月14日
▽コロナの影響でまったくダメな業種と、私のパート先の業種のように語弊があったらなんだけど、コロナ特需になっている企業が二分されている。とにかく忙しい。 ▽美浜食堂パスタの日。 ▽SHOGUNのマッチ。 ▽東さんのコロナに関するご意見が素晴らしい。 ▽収束まで10年はかかるという東大の先生の前田先生のご意見。(2020.4.14) ▽赤玉&青玉公園内の令和記念植樹に小さな葉っぱが出た。 ▽夕食は白ワインとともに。サイゼリアで。(2020.4.15) ▽RX100M3デビュー。諸事情でやはりRX100に復活してもらわんと。ということで、バージョンをちょっとだけアップさせたものを購入。若干厚みと重さが増して、携帯性がやや損なわれた。なので、その辺りはXYと併用してゆく。 ▽あ、今日はワタスの誕生日だ。(2020.4.16)

Vol.2304 「この季節にアゲハを観た」 2020年4月17日
▽春はモンシロチョウというイメージで決してアゲハではない。あ、ワタシ的な話。実家の庭で見かけた。それから、RX100IIIを持って木更津のあちこちを周る。 ▽港に面した”かつしげ”でかつカレーを食す。何年ぶりだろう。 ▽ほたる野のGSで給油したついでに伊豆島の日枝神社に参拝。田んぼの中のあぜ道的な参道が素晴らしい。 ▽八幡宿のいか焼き屋でお土産を購入。その間に、しょうちゃん餃子を食べる。社長のタダシさんはしんちゃん(松岡信二さん)の同級生だって。 ▽飯香岡八幡宮の境内にいた極彩色の鶏に突かれる。なんだこの野郎。(2020.4.17)

Vol.2305 「嵐の後に散歩がてらサイゼリア」 2020年4月18日
▽夕刻まで一日中激しい風雨だった。まあ、パートの仕事をしているから晴れても雨でもそれほど心境に変化はないが、でも、ファストフードみたいなので一日過ごすと、ファミレスであってもちゃんとしたものが恋しいよ。ってわけで、このところやけに頻度が高いサイゼで夕食とワイン。(2020.4.18) ▽こんなにいい天気は最近では珍しいそんな日曜日。真っ白い富士に誘われて幕張の浜を朝散歩。 ▽木更津へ向かう途中、あの市原の激安の定食屋へ。500円の定食に、150円で天ぷらうどん。素晴らしい。 ▽山仕事へ。母がタケノコを採る。心配だけど、母のこの時期の楽しみ。(2020.4.19) ▽膝の手術とリハビリで息子が入院していた順天堂大学付属病院。今日退院なので、迎えに。帰りに南行徳のファミレス(夢庵)で一緒に食事。(2020.4.20)

Vol.2306 「どうも天候が安定しない」 2020年4月21日
▽4月は殆どマトモな天気が続かない。ずっと不安定な天候だった。今日も予報には無かったのに午前中雨が降った。(2020.4.21) ▽引き籠りの一日。所用と外食の僅かな時間を除いて一日中籠る。確かにストレスが溜まる。(2020.4.22) ▽バタバタしながらのパート仕事。私のお世話になっている業界はとにかく現状、物凄く忙しい。 ▽サイゼのパスタランチ。 ▽夕刻から木更津へ。 ▽「暮らしの音が聞こえる。」 Hazuki Nakazotoさんの投稿を使わせてもらった。有難う。(2020.4.23)

Vol.2307 「八幡様に朝のご挨拶」 2020年4月24日
▽木更津の朝。朝食前に太田山や、八幡様など、腹ごなしにタウンウォッチング。 ▽朝食後は山仕事へ。午前中たっぷりと汗を流す。 ▽田植えが始まってるんだな。 ▽昼食はみまち通り老舗の剣寿司へ。前回行ったのがもう思い出せないほど。超久々。 ▽東清川で小櫃川を観て、久留里線の車両を観て、そして八幡宿の”しょうちゃん餃子”。やっぱ旨いねえ。(2020.4.24)

Vol.2308 「人がいない土曜午後の海幕駅前で天丼」 2020年4月25日
▽いよいよGWに入ってきている。相変わらず世間は自粛ムード。いや、更に自粛を強化させる動きが出てきていて、ますます駅前には人がいなくなる。それでも天丼は旨かった。 ▽夕刻は日高屋で夕食がてらにビールとラーメン、餃子。(2020.4.25) ▽幕張の浜まで朝ポタ。RX100IIIのテストも兼ねて。 ▽海岸の草むらが火事。 ▽カットオンリークラブで散髪をしてもらう。 ▽プレナのゴーゴーカレーを食べる。同店は初めての利用。(2020.4.26) ▽出汁巻き玉子のサンドイッチ。珍しい。 ▽夕方は武石の丸亀製麺で担々うどん。(2020.4.27)

Vol.2309 「今日も人が殆どいない新都心で...」 2020年4月28日
▽外食依存のワタシにとって今の状況はかなりキツイ。弁当を食べるにしても、もう飽きてきている。新都心に行っても営業している店は少ないし。それにしても人がいないのは本当に寂しい。5月6日までこの精神状態がどうなっちゃうか。いや、緊急事態宣言の延長も濃厚になってきたしなあ。悲しい。 ▽夜木更津へ。みんなGWモードだね。がまんウィーク。(2020.4.28) ▽朝散歩。太田山まで。それから山仕事。 ▽山仕事に行った時に時々行く神社。その隣の山肌が崖崩れを起こしているので、見に行った。 ▽あら、この神社、奥社があった。びっくり。 ▽富士吉田のうどん「輝」で昼食。木更津で吉田のうどんが食べられるとは。 ▽しょうちゃん餃子の弁当。こりゃ旨い!!(2020.4.29) ▽一ヶ月ぶりくらいのテント幕張。コバヤシさんがおられたので、鮭弁当を購入。わ。味もボリュームもいいね。ありがたや。 ▽ヤマダ電機でSDカードを購入。ついでに、敷地内にあるバーミヤンでハッピーアワー。 ▽RICOHのGRD IIデビュー。ちょいと仕事で使うことになった。(2020.4.30)

Vol.2310 「新浦安~浦安界隈を歩く」 2020年5月1日
▽息子を新浦安の順天堂病院に送ってゆく。診察をしている間に界隈を歩く(クルマで周る)ことにした。新浦安、浦安の辺りを歩くのは久々。 ▽フラワー通りをちょこっと歩く。まずは東端近辺にある豊受神社から。そこにも富士塚があるんだね。知らなかった。 ▽清瀧神社にも寄る。おお、そこにも富士塚。しかも、面白いものを見つけた。 ▽息子を拾って新浦安の海方面にあるチンタンタンでランチ。久々。(2020.5.1)

Vol.2311 「ありがとうでありがとう」 2020年5月2日
▽この一連のコロナ禍で私はまったく影響を受けてないかと思われがちだが、こう見えてもしっかりとダメージは受けている。もちろん精神的なダメージ。肉体的にもだ。外食率がたまたま高いので、あちこちで飲み食いしていて羨ましいとおっしゃる声もあるけれど、いやいやそうではない。ってなわけで、その自粛というやつを携えながらも新検見川の「ありがとう」へ行ってひと時の至福を味わう。(2020.5.2) ▽木更津に向かう途中、遅い昼食をくら寿司で食べたら余計に寿司が食べたくなって、イオンモール木更津で寿司を買って実家へと行く。(2020.5.3) ▽一日の終わりに炭水化物の塊みたいな弁当を食べる。焼きそばとチャーハンがセットになったやつ。これは凄い。(2020.5.4)

Vol.2312 「5月5日は特別な日だったのに...」 2020年5月5日
▽六十過ぎのワタシでも5月5日のこどもの日は何かいいことがありそうなワクワクとした気持ちになっている。現実は何にも無いのだけどね。そしてイベントの仕事をやっていた去年と、イベントも無くなってしまった今年と、まあ、働いている5月5日なのだ。 ▽国道沿い、寒川町にある「餃子の王将」で”餃子の王将ラーメン”(500円)を食べる。(2020.5.5) ▽山仕事のついでに宮崎神社に寄ってみる。山仕事の現場のすぐ近くなのに、境内に足を踏み入れたのは初めて。 ▽半年ぶりの「どでかっちゃん」で昼食。(2020.5.6) ▽清々しい天気。こんな日にパートの仕事は勿体ない。 ▽ムロヒガシで飲む。Yさんご夫妻と一緒。有難う。なかなかいい店。(2020.5.7)

Vol.2313 「早朝散歩に富士」 2020年5月8日
▽今日は家で仕事。GWも終わり、そして平日に。いや、でもまた明日からウィークエンドで世間はまたお休み。いやいや、自宅勤務の人が多いから関係ないか。まあしかし、この閉塞感の漂うこの時に早朝散歩でストレス解消。残念ながら富士は薄らとしか見えなかった。 ▽サイゼで昼食。そして区役所、その後初めて白い砂浜になった稲毛海岸。(2020.5.8) ▽ココスのテイクアウト弁当が素晴らしい。 ▽夕食は吉野家の牛丼。(2020.5.9) ▽今季二度目の冷やし中華。と言ってもスーパーのサービスデリカ製。(2020.5.10)

Vol.2314 「初夏を通り越して夏になった」 2020年5月11日
▽暑い、暑い。もうすっかり夏だね。コロナの件で自粛しながらの夏。ああ、マスクが憂鬱。アベノマスクも来ないは、そのくせ検察庁の定年延長法案みたいなのは優先されるはでなんかどうでもよくなっている感が強い。 ▽またココスのテイクアウト。 ▽松屋のチキンがごろごろカレー。(2020.5.11) ▽朝の散歩は貝渕方面。 ▽山仕事。その後の昼食は久々の高倉農産物直売センター。数年前を最後に暫く食べてなかったそばは変わらぬ味。 ▽八幡宿のいか焼きをお土産に。 ▽じゅんちゃんと打合せ。(2020.5.12) ▽くしきゅーでランチ。 ▽夕刻思いもよらぬでっかい太陽がスカツリをかすめて沈んでゆく。(2020.5.13)

Vol.2315 「ハッピーで打ち合わせ」 2020年5月14日
▽早朝散歩。というか昨日と同じパターン。日の出前のデリヤマの前で写真。 ▽ちょっと半分ビジネス的な打合せでバーミのハッピー。ひゃぁ~、やっぱり生ビールは旨いねえ!!(2020.5.14) ▽アサヒ・ザ・リッチは旨いのだ。おそらく第三のビール(?)ではナンバーワンだと思う。(2020.5.15) ▽雨の土曜日。また昨日に続いてアサヒ・ザ・リッチを飲む。旨いねえ。(2020.5.16)

Vol.2316 「朝ラーの日曜日」 2020年5月17日
▽ずいぶん久々に袋もののラーメン。山口さんに頂いた小樽のラーメン屋さん監修。製造は喜多方市の五十嵐製麺。ご馳走様。 ▽しょうちゃん餃子をお土産に実家。木更津港にも立ち寄る。(2020.5.17) ▽週末まで天気はよくないようだ。 ▽てんやの天丼。 ▽かつて乗っていたホンダ・Todayの話題。(2020.5.18) ▽一日のほとんどが雨。 ▽サッポロの「麦とホップ」のThe Hopが旨い。 ▽船橋の玉川が閉館。いつか行きたかったのだ。(2020.5.19)

Vol.2317 「夏から一転 冬みたいな寒さ」 2020年5月20日
▽冷たい雨の一日。とにかく寒い。ジャンパーが必要なほど。 ▽神田まつや営業再開のお知らせ。(2020.5.20) ▽ナポリタンの大盛りに喘ぐ。 ▽APAホテルにHOPEの文字。(2020.5.21) ▽今日もほぼ一日冷たい雨。 ▽実家で飲む。寒い。疲れた。(2020.5.22)

Vol.2318 「峯の薬師まで朝散歩」 2020年5月23日
▽午前6時、実家から峯の薬師まで朝散歩に出る。5年ぶりだ。君津中央病院まで行って折り返す。 ▽君津市八重原の「日吉」でおでんとラーメン。人気店なのだ。 ▽木更津市祇園にある小櫃堰公園へ。父が生前、まだ元気だった頃、孫を連れてよく行ってた公園。 ▽散歩がてらに新検見川の「鳥しげ」まで。久々。安いし、旨い。いい店だ。(2020.5.23)

Vol.2319 「初の泰山亭でランチ」 2020年5月24日
▽14号、幕張5丁目の交差点のところにあって、これまで店の前を何度通ったかわからない泰山亭。今迄なんか縁が無かったんだよね。でもこの度、意を決してランチに利用させて頂いた。 ▽星野さんがヤックスでの限定販売のアリランラーメンのカップを買った。旨いって!私も欲しい。(2020.5.24) ▽自粛弁当はガスト。ピザはなんと半額の249円+税。こりゃええわ~っ!! ▽夕刻、安倍首相の会見。緊急事態宣言の段階的解除。(2020.5.25) ▽昼過ぎから夜まで雨が降る。 ▽サーモン&オニオンのマヨ丼。 ▽コア再開のお知らせ。(2020.5.26)

Vol.2320 「イベント再開への準備始まる」 2020年5月27日
▽25日の緊急事態宣言の制限付き解除を受けてからベイパふれあい広場でも着々と準備を進めている。 ▽島田先生のチームと打合せ。 ▽山口さんとハッピーな場所へ。たまにガス抜きしないとね。(2020.5.27) ▽スウィングさきの天ぷらランチ。 ▽いきなり天候が急変大雨。でも木更津はそうではなかった。宵の口、太田山から夜景を眺める。(2020.5.28) ▽お一人様焼肉。いやぁ、眺めもいいし、静かだし、ごはんお代わり自由だし、アイスコーヒーも付くし。サイコーだわ。 ▽じゅんちゃんとちょいと打合せ。(2020.5.29)

Vol.2321 「海と太陽とウクレレ」 2020年5月30日
▽土曜日の午前中。早くも暑い。夏だ。ウクレレを持って海辺へ。そしてリハビリ。ちょっとは練習しないとね。 ▽おお、カップのアリランらあめんを食べた。なかなかイケる。ホンモノも食べたくなったぞ。 ▽夕刻、ギャラリーKIKI。コミュニティカフェの件。 ▽Sol by Kで、アルコール65パーセントの酒。 ▽久々に音楽仲間とちょい飲み。(2020.5.30) ▽また音楽仲間と一緒にギターセッション。じゅんちゃんがYAMAHAのパシフィカ買ったので、ちょいとだけ貸してもらった。ほっそのマーチンもいい音。 ▽夕食は辛い担々麺。(2020.5.31) ▽6月になった。コロナがどうしたこうしたであっと言う間に半年経ってしまったんだな。 ▽眠すぎて木更津行きを断念。明日休みだから、早朝にしよう。(2020.6.1)

Vol.2322 「山仕事がきつい」 2020年6月2日
▽昨夜行く予定だった木更津。午前5時20分頃、こっちを出発。ところが途中物凄い渋滞。しょうがないので、そば食べて休憩。ついでに小湊鉄道の海土有木駅で時間を潰す。 ▽木更津には8時半に到着。そしてすぐに山仕事へ。現場は細いタケノコがいっぱい。それを次々に切り倒してゆく。結構しんどい。 ▽昼食は小櫃の「つかさ」という和食屋さん。のぼりに「なまずの天ぷら」と書いてあったのに惹かれて入った。白身で上品な味。 ▽木更津から急ぎ戻って夕刻山口さんと久々の六三郎。六三郎は再開記念の100円ビール。途中から藤田さんとたっきーも参加。楽しかった。(2020.6.2)

Vol.2323 「六三郎のかき揚げせいろ」 2020年6月3日
▽昨夜行った六三郎に今日はランチ。かき揚げせいろがなんと税込500円。揚げたての天ぷらが旨い。おにぎりも無料。しかもおにぎりはおかわり自由。凄い。六三郎、なかなかやるね。 デカトロンに初めて行った。おー、楽しいねえ。今度じっくり観たい。(2020.6.3) ▽なんと昼夜六三郎。昼は昨日と同じく。夜は行くつもりじゃなかったのに、前を通りかかったら空いていたので思わず入った。w(2020.6.4) ▽ベイパふれあい広場で酒巻農園。いやぁ、酒巻さん、絶大な人気。しかも美女ばかり集まる。素晴らしい。斎田まゆみさんもお疲れ様でした。 ▽うしし、実は今日も六三郎。どうなってんねん。(2020.6.5)

Vol.2324 「幕総クラブのキッチン(イベント)」 2020年6月6日
▽遂に幕総クラブの居酒屋イベントが始まる。いや、まだコロナの関係で、テイクアウト中心にならざるを得ない。しかし、手羽先やだいこん餅やから揚げなどをツマミにビールが飲める。楽しいよ。 ▽三か月ぶりのコア練。歌はNGということでインストで。(2020.6.6) ▽今日も真夏が続く。みんなでちょい飲み、そして冷たいうどん。(2020.6.7) ▽今季最高気温更新。そんな中の山仕事。 ▽仕事終わりに久留里線。撮り鉄は癒されるねえ。(2020.6.8)

Vol.2325 「神田まつやへ」 2020年6月9日
▽コロナ後はもちろん、それ以前もちょっとご無沙汰していた神田まつやへ。そばをツマミに日本酒。常温で。いやぁ、実に旨い。 ▽神田まつやオリジナル「しる缶」セットが発売される。 ▽神田まつやの後は、ガード下の一件目酒場。ここも久々。安くてバンバン飲んでしまった。(2020.6.9)

Vol.2326 「芳葉のレバニラ炒め定食」 2020年6月10日
▽間違いなく幕張を代表する中華料理店。事情によって行く機会が少なくなってしまい、更にコロナの関係もあって、ずいぶん久々でレバニラを食べた。 ▽くらげ整形外科。思わず二度見。なんだそのネーミングは。(2020.6.10) ▽ベイタウンの星座巡り。久々にそんなのやったな。(2020.6.11) ▽ベイパークのアリーナが姿を現した。 ▽マリコさんがボクシングの件でベイパークへ。  ▽イオン幕張に新しく出来た”はなまるうどん”で夕食。(2020.6.12)

Vol.2327 「ベイパふれあい広場」 2020年6月13日
▽6月13日 土曜日。生憎の雨模様の中、ベイパふれあい広場に、幕総クラブの仮称「まくはり屋」、酒巻農園、とぎ屋のケンちゃんの3店舗が出店。色々な方々の交流の場となった。斎田まゆみさん、鶴岡由美さん、お久しぶりでした。 ▽小さいタマネギ、ペコロスとハーブソルトを購入。(2020.6.13) ▽また雨。雨の日曜日。研ぎ陣・久一さんの出店。 ▽ちょい集まっての飲み。(2020.6.14) ▽ペコロスをフライパンでころころ転がしながら焼いて食べる。味付けはハーブソルトだけ。こりゃ、旨いわ!! ▽一日外に出ず、いや、夕刻にちょろっと。サイゼリアで赤ワイン。(2020.6.15)

Vol.2328 「すだちそばが旨い」 2020年6月16日
▽10日ぶりに六三郎へ。Mariko Nightさんがイチオシのすだちそばを食べる。いやぁ、ほんと旨かった。ちょっとハマりそうな気配。w(2020.6.16) ▽金子雄太&愛田美樹ライブへ。船橋のコクリコットというお洒落なライブハウス。山口さんと行ってきた。実に素晴らしいね。美樹さんの歌声にローズの音色。最高っ。 ▽ライブに行く前の下地造りに以前から行ってみたかった「坊ちゃん」へ。そして加賀屋にハシゴした。ちょっと飲み食いし過ぎかも。(2020.6.17) ▽雨中の山仕事。濡れながらの草刈り。真竹のタケノコも伐採した。その真竹のタケノコの味噌汁が旨い。(2020.6.18)

Vol.2329 「プロ野球開幕」 2020年6月19日
▽一日中ほぼ雨降り。プロ野球が今日開幕。たまたま巨人・阪神戦を観て、そのまま。つまり、ロッテ戦は観なかった。うん、でも久々のプロ野球は面白いわ。 ▽パサール幕張の上り線。なんと食事処の半分以上が改修工事でクローズしている。あー、せっかく行ったのになあ。(2020.6.18) ▽ベイパふれあい広場でのイベント。「仮称・まくはり屋」と「ほりのうちさんの開運手相」。ちょっと離れた若葉公園では「ロックスチャレンジ」。「まくはり屋」ではステーキ丼を食べた。(2020.6.20) ▽AXEL翼君の大道芸。久々。今年初めてだね。コロナウィルスに注意しながらの開催だったが、12時から18時過ぎまで4ステージ。お疲れ様でした。まずまず盛況。(2020.6.21)

Vol.2330 「一日中雨 なんだか心身ダウン気味」 2020年6月22日
▽殆ど一日雨。疲れもあるし、仕事が捗らないのもある。しかし、この倦怠感はなんだ。やっぱ雨のせいか。そうだ、雨のせいにしておいたほうがいいね。(2020.6.22) ▽京成幕張駅方面の天ぷら「ぼうず」でランチ。本当は別のところで食べようかと思ってた。でも、正解。美味しかったし、ちょっとゆっくり出来た。(2020.623) ▽これまで東口にあった木更津焼きそばが西口の人参湯に移転した。移転して初の訪問。ますます面白くなってきたな。早くそこで遊びたい。 ▽山仕事。また今回も真竹のタケノコを採ってきた。(2020.6.24)

Vol.2331 「ペコロスを使ったランチ」 2020年6月25日
▽酒巻農園のイベント。まいちゃさんやまゆみさんも来られていた。美味しくてヘルシー。またやってほしい。(2020.6.25) ▽から揚げ定食。例のから揚げ食べ放題の店。 ▽夜はサイゼで。(2020.6.26) ▽ベイパふれあい広場は大道芸のAXEL翼君。翼君、物凄い集客力。そしてまくはり屋。 ▽スタジオかとりーぬ(スウィングさき)で鍵盤の会。鍵盤セッション。いつものメンバーで行く。まいちゃさんとチョキチョキさんも来てくれた。(2020.6.27)

Vol.2332 「豪雨だよ」 2020年6月28日
▽6月最後の日曜日は朝から豪雨。もちろん、ベイパふれあい広場のイベントも中止。今日はほりのうちさんの開運手相。ま、そんなわけでちょいとサゲサゲ気分。 ▽リンコスがリニューアルオープン。ちょいと様子を見てきた。(2020.6.28) ▽雨上がりのベイタウン。ちょいと海まで散歩。 ▽木更津への途中、海土有木駅に寄る。 ▽昼食は池田屋でかつ丼。旨いねえ。そして相変わらずの人気。 ▽また真竹のタケノコを採ってきた。(2020.6.29) ▽スーパーのまかない丼。598円+税なのにかなりのクオリティ。 ▽うわ。6月が終わっちまった。こんなことやってる場合じゃないよ。(2020.6.30)

Vol.2333 「カレー弁当が旨い」 2020年7月1日
▽期間限定のカレー弁当。なんと298円+税。しかも旨い。 ▽「月刊 公民館」7月号に「こじま」の記事 (2020.7.1) ▽八幡宿のしょうちゃん餃子に山口さんとのりさんと行く。その後、「もぢょい」で飲む。以前からのりさんと一緒に飲みたかったので、実現して嬉しい。(2020.7.2) ▽イオン幕張の新店「一味厨房」で台湾ラーメン。(2020.7.3) 

Vol.2334 「未明大雨の木更津に着」 2020年7月4日
▽未明に木更津に着。あまりにも凄まじい雨だったので、クルマからも降りられなかった。 ▽錦鯉の販売の権次郎へ。何十年ぶり。母がメダカを購入したいというので。 ▽袖ヶ浦駅前に新しく出来たSCへ。酒巻農園さんのご紹介の「Farm Coat」。 ▽市原八幡の「恵比寿ブタメン」に寄る。(2020.7.4) ▽雨降りのイベント。高橋亜弓美さんのライブは中止。大道芸さん達のステージも結局中止になってしまった。 ▽辰巳シェフがカレーを振る舞うイベント ▽早坂先生がベイパークに現れた。(2020.7.5) ▽コミュニティカフェが近々プレオープン。18日?山根さんに内部を見せてもらった。(2020.7.6)

Vol.2335 「木更津焼きそば@人参湯」 2020年7月7日
▽夕刻、と言っても暗くなってからの19時過ぎ、ロックローラーのろっくんこと久慈川さんと木更津焼きそばで飲んだりギターを弾いたりと遊んだ。(2020.7.7) ▽雨中のタケノコ採り。 ▽松屋の回鍋肉定食が旨い。 ▽床屋のひでちゃんに初めて行った。行ったというよりは一瞬寄っただけ。(2020.7.8) ▽一日中雨。よく降るわ。気がめいるね。 ▽昼食はまた一味厨房。五目炒飯。なかなかイケる。 ▽イオン幕張のサバ寿司が旨かった。(2020.7.9)

Vol.2336 「ベイパに初の焼鳥屋さん」 2020年7月10日
▽ちょっと風が強いけれど、なんとか夕刻の「焼き鳥じゅん」さんの開店時には少し収まってきたので、初出店はまずまずの成功だったかな。弱冠二十四歳の爽やかな青年。味も良かったっすよ。お疲れ様。(2020.7.10) ▽クレイン乗馬クラブの乗馬体験のご案内&受付と、まくはり屋の出店。痛風で歩けなかった島田先生とちょっとご無沙汰。 ▽夜はスウィングさきでクレージー4のライブ。さきさんのボーカル、そして伊東さんの素晴らしいギター。最高っす。(2020.7.11) ▽ベイパふれあい広場に”あんころもち”さんが久々に登場。 ▽太陽が出て蒸し暑くなったけれど、午後また雨。本当に安定しないんだから。 ▽夕刻、イオン@ベイパでハッピー。 ▽六三郎でちょい飲み。ちょい飲みと言いつつ、トータルすると相当飲んでるわ。(2020.7.12)

Vol.2337 「雨中の草刈りマサオ」 2020年7月13日
▽朝は曇り。しかし、午後3時頃木更津に到着した途端に雨。それから草刈りへ。 ▽朝食は神田まつやの”しる缶”でざるそば。やっぱ、つゆ旨いね!!(2020.7.13) ▽また雨だよ。 ▽チョキチョキさんのところへポスターお届け。 ▽バーミのハッピー。(2020.7.14) ▽朝は降ってなかったのにまた雨模様。もういい加減にしてほしい。 ▽昼食は職場の休憩室で”うな次郎”。ホンモノが食べられないので。(2020.7.15)

Vol.2338 「二十数年ぶりの梨果園」 2020年7月16日
▽自分的には千葉市のとんかつ屋と言えば梨果園を思い出す。それなのに、二十数年ぶり。一時は美浜ミューポートリゾートのとんかつ屋にも行ってたなあ。ま、とにかくランチに行ってみた。ランチは惣菜食べ放題。でもとんかつそのものはずいぶん小さくなってしまったような気がする。 ▽夕刻から草刈り。(2020.7.16) ▽ベイパ二度目の焼鳥じゅん。盛り上がりました。北村直子さんも参加してくれました。山口さんも。焼鳥じゅんさんの実直なキャラも最高。(2020.7.17) ▽令和元年の五円玉。珍しくもないのかもしれないが、ピッカピカ。 ▽イオンでハッピー。190円のプレモル最高。(2020.7.18)

Vol.2339 「なんと快晴だ!」 2020年7月19日
▽7月19日の天気予報はあまり芳しくない筈だった。だから「まくはり屋」も出店中止を前日に決めていた。ところがどうだ。予報は180度ひっくり返ったぞ。そんなわけで、超久々の快晴の中のベイパふれあい広場。 ▽夜はチェアリング第一弾。折りたたみの椅子を好きな時に好きな場所に持ってゆくのだ。楽しかったね。(2020.7.19) ▽久々の家そば。実家ではカレーライス。慌ただし過ぎ。(2020.7.20) ▽いきなり歯医者、いきなりムロヒガシ。詰め物してたところが取れて、ちょっと放っておいたら虫歯になっていた。うーむ。(2020.7.21)

Vol.2340 「治療中の歯だからラーメン食べても...」 2020年7月22日
▽昨日治療を受けた虫歯。ちゃんと詰め物をするのに一週間くらいかかり。その歯の状態でラーメン食べても美味しくない。 ▽更にバーミのハッピー。ビールも浸みるね。(2020.7.22) ▽雨のベイパふれあい広場。まくはり屋の焼鳥とからマヨ丼で昼食。 ▽夕刻、いや、夜、ゆで太郎のカレーライス食べてから木更津。実家で母とひともんちゃく。 ▽チェアリング用のコールマン折りたたみ椅子を新調。 ▽深夜の都川。(2020.7.23) ▽今日和でシラスのパスタ。あっさりしていて旨い。ランチワインも最高。 ▽みんなでチェアリングは二回目。ベイパふれあい広場の焼鳥じゅんで。 ▽公園に移動。暗くなってからのミニキャンプ。ギターやベースで盛り上がる。ミカワちゃんも来てくれた。(2020.7.24)

Vol.2341 「いきなりステーキにいきなり」 2020年7月25日
▽マジでいきなり「いきなりステーキ」に行った。たまには贅沢しなきゃね。と、言いつつ金があるわけじゃないので、ワイルドステーキの300g。約1,500円。情けないね。案の定それなりのお味。それでも満足だけどね。(2020.7.25) ▽ベイパふれあい広場、今年初の音楽ライブは「まいちゃ&Friends」。たくさんのお客さんが集まってくれた。さすがまいちゃさんの顔の広さ。床屋のひでちゃんも来られて盛り上がった。 ▽酒巻農園さんも出店してくれた。有難う。(2020.7.26) ▽まるで梅雨が明けたような青空。でも、午後から曇ってきた。まだ梅雨明けは先なのかなあ。(2020.7.27)

Vol.2342 「寿司9貫と富士山ビール」 2020年7月28日
▽夕食に某店の寿司9貫のセット。そして深夜富士山ビール。なんという贅沢なんだ!! ▽気がつけば私のパートの職場の長老になっていた。かなりヤバい気持ちになる。(2020.7.28) ▽朝から天丼を食べて草刈りに。昼過ぎまで汗をかきつつ、山を綺麗にする。 ▽実家に戻る時にもう6年ぶりくらいの山の中のそば屋「喜多村」に寄った。そばのクオリティはそれほどでもないものの、雰囲気は最高。 ▽幕張に戻りすかさず鳥貴族へ。久々。とにかくビールと焼鳥でハッピーな気分。(2020.7.29) ▽歯医者に行く。型の取り直しなのだ。その後、忠助に行く。昨日に引き続いての贅沢な一人飲み。また今週も週末にはイベントが入っていてバタバタするから今日くらい許してちょ。(2020.7.30)

Vol.2343 「シェーキーズ」 2020年7月31日
▽朝から自宅で仕事。猛烈に腹減った。なので、食い放題をやっちまうか。もう何年ぶりかのシェーキーズにわざわざ電車に乗って行った。 ▽シェーキーズは感染対策ばっちり。 ▽夕刻、ベイパの焼鳥屋台じゅんに行った。しかし昼間食べたピザの影響で一本も食べられない。ごめん。次週は必ず。(2020.7.31) ▽ついに梅雨明け!! もう眩しくて、そして暑くて、でも風は結構爽やか。 ▽ベイパふれあい広場はちょっと賑やか。イートインコーナーで「せっけんづくり」のワークショップもやった。 ▽夜はコア練。前回不参加だったので、ずいぶん久々の感じ。(2020.8.1) ▽ベイパ・ジャズライブ。出演は高橋亜弓美さん、Hiro 長谷川さん、出口茂和さん、松尾佳奈さん。素晴らしいライブだった。大盛況。ソーシャルディスタンスを気にしながらだったけれど、広場はほぼ満員。有難うございました。(2020.8.2)

Vol.2344 「歌姫からお手製弁当を頂戴しました」 2020年8月2日
▽ライブの翌日。暑いのと、ちょっと疲れたので放心状態。でも、宮野木の歌姫のお家にお届けものをしたら逆にお弁当を頂戴しちゃいました。あゆたん、有難うございます。旨かったっす。(2020.8.3) ▽危険な暑さ。とにかく暑い。 夜、木更津へ移動。途中の京葉線のガードのところ、王将で夕食。(2020.8.4) ▽朝から暑い。太田山や證誠寺を散歩。暑すぎ。朝食後、少し休んで午前中は墓掃除。炎天下の中、体の調子がおかしくなる。 ▽伊豆島の一幸で昼食。ゆったりと落ち着いて食事をしているうちに体調戻る。 ▽しかしその後、草刈りに行ったらまたおかしくなった。熱中症気味なのかな。クルマのエアコンに当って治ったが...。 ▽夕食は一年前くらいに「いきなりステーキ」など出来た敷地にある竹富商店という味噌ラーメンの店で。担々麺っぽい挽肉が特長。(2020.8.5)

Vol.2345 「歯医者の後はハッピーなプレモル」 2020年8月6日
▽7月は雨ばかり降っていたのに、8月になったら毎日かんかん照り。とにかく暑い。今日ももうグデグデ。ま、しかし、歯医者の後はリフレッシュなのだ。プレモル、旨すぎ!! ▽湯けむり横丁がクローズ。悲しい。(2020.8.6) ▽焼鳥じゅんちゃんで盛り上がる。色々な人が来てくれる。毎週金曜日が楽しみ。焼鳥そのものも美味しい!!(2020.8.7) ▽プラレールのイベント。クロスポートにて。千脇さんの仕切り。大賑わい。 ▽幕張温泉が出来て、海沿いの夜景が変わった。(2020.8.8)

Vol.2346 「床屋 de ライブ」 2020年8月9日
▽美浜区真砂の「とこやのひでちゃん」でライブ。まいちゃ、ひでちゃん、じゅんちゃん、藤田さん、えちぜんゆりさんが集まって楽しいひと時を過ごした。実に楽しい。まいちゃの手料理も素晴らしい。ベースもたくさん弾いた。飲んだ、そしてお腹いっぱい。またお願いします!!(2020.8.9) ▽ノウアズさんというイベント制作会社のイベント。アラカルトマルシェの開催。なかなか賑わってるわ。 ▽途中で木更津。なんとこの季節に富士山が見えた。(2020.8.10) ▽今日も危険な暑さ。頭がクラクラするよ。 ▽かつやのかつカレー。ちょっとお高めのやつを食べた。(2020.8.11)

Vol.2347 「盆入り一日前の草刈り」 2020年8月12日
▽本当は13日が休みだったらいいのだが、その前日、つまり今日が休みなので、草刈り。猛暑なので、日中を避けて夕刻から。夕刻だって暑いわ。(2020.8.12) ▽お迎えの日。仕事なので、夕刻木更津。すぐに墓参り。そして夕景を眺めに太田山。 ▽刺身たくさん食べた。(2020.8.13) ▽盆の真っただ中だけど、焼鳥じゅんちゃん。ついに村田さんまで登場。だんだん色々な人に出会えるようになってきた。凄いぞ焼鳥じゅんちゃん!!(2020.8.14)

Vol.2348 「特別な一年の盆が終わった」 2020年8月15日
▽なんかバタバタしているうちに盆は終わってしまった。正確に言えば今日8月15日じゃなくて8月16日が盆の終わりかもしれない。でも、バタバタだけじゃなくて、ころなのせいで、もう今年は普通じゃないうちもう8月の半分が過ぎていった。ま、特別な一年は今年だけにしてもらい、来年は普通な年になっていてほしいよ。(2020.8.15) ▽暑すぎて何もする気になれない。実家に行ってもなにもせず。夕刻散歩しただけ。夕食はそうめん。(2020.8.16) ▽浜松で観測史上初の41.1度。なんじゃそれ。ほんと生き難い世の中になっちまった。(2020.8.17)

Vol.2349 「花見川区長作の無農薬野菜」 2020年8月18日
▽苔縄(こけなわ)さんという変わった苗字の方がやっている野菜販売カー。この人って、実は農家さんなんす。農家だから、そして幕張だから新鮮な野菜が届くのであります。皆様も是非お試しください。(2020.8.18) ▽感謝ビールを飲んでみた。400円から500円近くのお値段。もちろん少しは安く買ったけれど、それにしてもそのお値段の価値は感じられなかった。残念。(2020.8.19) ▽またまた酷暑の中、草刈りへ。敢えて夕刻。短時間だけど、日中ずっと草刈りは出来んよね。 ▽太田山からチラリと富士山。(2020.8.20)

Vol.2350 「安定の焼鳥じゅん」 2020年8月21日
▽大人気の焼鳥じゅん。お客さんのご要望で、火曜日にも出店することになったのだが、火曜日も絶好調。すばらしいね。彼の人柄と、味が素晴らしくいいからだ。今夜は金曜日。桐生さんも登場。(2020.8.21) ▽ベイパふれあい広場にてSaori Projectのライブ。乗馬クラブ クレイン、酒巻農園、まくはり屋も出店。一日中賑わう。Saori Projectは新曲も披露。ますますいい感じになってきた。次はAPAでライブかな?(2020.8.22) ▽懐かしの山田うどん。さつきが丘のあそこ。 ▽ベイパのイオンでハンバーグ。あ、結構旨いわ!!(2020.8.23)


ブログ版の「しばざ記」です。(メッセージはこちらへ!)
ニフティのココログです。ほぼ毎日更新しております。(ちょいとサボり気味ですが・・・。)
http://baytown-ore.cocolog-nifty.com/
2008/8/11~

このページのTOPへ


前の50件 次の50件
しばざ記 最新情報(トップページ)



しばざ記 Vol.2651~.2700 しばざ記 Vol.2601~.2650 しばざ記 Vol.2551~.2600
しばざ記 Vol.2501~.2550 しばざ記 Vol.2451~.2500 しばざ記 Vol.2401~.2450
しばざ記 Vol.2351~.2400 しばざ記 Vol.2301~2350 しばざ記 Vol.2251~.2300
しばざ記 Vol.2201~.2250 しばざ記 Vol.2151~.2200 しばざ記 Vol.2101~.2150
しばざ記 Vol.2051~.2100 しばざ記 Vol.2001~2050 しばざ記 Vol.1951~.2000
しばざ記 Vol.1901~.1950 しばざ記 Vol.1851~.1900 しばざ記 Vol.1801~.1750
しばざ記 Vol.1751~.1800 しばざ記 Vol.1701~.1750 しばざ記 Vol.1651~.1700
しばざ記 Vol.1601~.1650 しばざ記 Vol.1551~.1600 しばざ記 Vol.1501~.1550
しばざ記 Vol.1451~.1500 しばざ記 Vol.1401~.1450 しばざ記 Vol.1351~.1400
しばざ記 Vol.1301~.1350 しばざ記 Vol.1251~.1300 しばざ記 Vol.1101~.1150
しばざ記 Vol.1151~.1200 しばざ記 Vol.1101~.1150 しばざ記 Vol.1051~.1100
しばざ記 Vol.1001~.1050 しばざ記 Vol.951~.1000 しばざ記 Vol.901 ~. 950
しばざ記 Vol.851 ~ .900 しばざ記 Vol.801 ~ .850 しばざ記 Vol.751 ~ .800
しばざ記 Vol.701 ~ .750 しばざ記 Vol.651 ~ .700 しばざ記 Vol.601 ~ .650
しばざ記 Vol.551 ~ .600 しばざ記 Vol.501 ~ .550 しばざ記 Vol.451 ~ .500
しばざ記 Vol.401 ~ .450 しばざ記 Vol.351 ~ .400 しばざ記 Vol.301 ~ .350
しばざ記 Vol.250 ~ .300 しばざ記 Vol.201 ~ .250 しばざ記 Vol.151 ~ .200
しばざ記 Vol.101 ~ .150 しばざ記 Vol.51 ~ .100 しばざ記 Vol.1 ~ .50

俺たちのホームページpart2・インデックスページ

俺たちゃ中年だ] [ベイタウン中年バンドの秘密] [お薦めライブ] [しばざ記] [中年ベーシストの嘆き