還暦になっちまった老害予備軍による戯言
ブログ的なページですが、自分向けの備忘録の色合いが濃いです。すみません。
筆者は幕張在住のじじい。初老とは言いたくない。あくまでもじじいです。(笑)
しばざ記
しばざ記(最新インデックス) しばざ記(INDEX-47)  しばざ記・ブログ版  俺たちのHP(パート2)
「今日も殆ど人のいない新都心で」
お陰様で職場は人がわんさかいる。つまり大盛況。近所の公園も大盛況。しかし、新都心に行ってみるとあまりの静けさに悲しくなってしまう。
スマホ版 = http://shibazaki.sblo.jp/article/188499112.html


4月28日 火曜日
昨日かなり雨が降ったみたい。
今日はいい天気。
いや、ちょっと不安定かな。



人のあまりいないテクノガーデン。

それでも仕事している人もいるんだな。




日替わりランチ。

なんとコロッケだと思っていたら、カツだった。
ラッキー。

そして、白いごはんが無くなってしまったということで、炒飯。
これもラッキーだったかも。



本当に人がいなくなってしまったな。



平日とは思えない自転車置き場。




ヘルシーな弁当を食べてから、一路木更津へ。



風呂上り、寝酒的にこれ。

ちょっとペコンとへこみがあるお陰でちょいとお安く購入。

今日のニュースで、今流行しているコロナはヨーロッパ経由のちょっとバージョンが違うタイプらしい。最初の武漢から直接もたらされたやつはほぼ終息というか、封じ込めに成功しているようだ。

それをどう捉えるか。
もちろん、まだまだコロナは怖いのだが、楽観視は出来ない。

これまでの有名なウィルスの感染については、発生してから感染拡大があって、そして終息というその波がだいたい存在しているというのと同様、コロナもそうだと武田先生がおっしゃる。

なんかよく分からないけれど、出口が見えないと思っていただけに、その終息という言葉でほっとする。

とは言え、第二波、第三波なんていうのも無くは無いので安心は出来ない。
とりあえず5月6日までの自粛がどうなるのかがちょっと心配。



これはいいアイディア。
ナイスだね!!!



うひょー。
マーティー、やるね!!

待ってましただね!!



自粛には、こういうのを聴くのがいいね。
このバージョン、好きっ!!

2020.4.28

このページの先頭へ






4月29日 金曜日 昭和の日
木更津の朝。
午前5時に起床。

昨夜は遅くまで起きていたのに、やはり定時で目が覚めてしまう。

5時30分頃には散歩に行くことにする。

ところで、上の写真は実家にただ存在しているカメラ。
メーカー名はヤシカ。
今は無いメーカーだ。

確かこれって壊れている。
というか、これ、都内のカメラ屋さんでジャンクとして購入したのだ。

買った当初、奇跡的に写真が撮れた。
ただ、問題は明るさの調整が馬鹿になっている。
シャッタースピードとか絞りの問題じゃなくて、思うようにならないことだった。

なので、それからずっと放っておいたもの。

もう一台、そちらは完動品がある。
それはまた別の日に写真を撮っておこう。

さて、そういうわけで、こういうことから一日のスタート。
とにかく朝散歩(と言ってもクルマで太田山などに行く)。



太田山の下にあるセブンイレブンでコーヒーを飲む。
見上げる君不去タワー。



飲みかけ。



太田山より北東方向に霧が出ている。

やや左のほうに、針のようなものが見えるが、あれは清川にあるニッポン放送のアンテナ。



請西の辺りにも霧。
イオンタウンの辺りかな。



駅方向。

東京湾は霞んでいる。



野生(?)のポピー。

この色合いのポピーはよく見かける。



おお。この色合いの花はいいね。
さすが、RX100の発色性は見事。




朝食のメインディッシュはアジの開き。
こういうのが正しい朝食。(笑)



これは昨夜私が勝手に買った五目焼きそば。

母ととりわけて食べる。



なごみの米屋のピーナッツ最中。

旨いね。



さて、これから山仕事へ出かける。
昭和橋通り。



近所の教会にも例のポピー。

あ、太田山で見たポピーの色合いだ!



実家のご近所のサツキ。

これもRX100だから撮れる。
というか、K-50だけだよ、色具合ってもんじゃなく爆発したように写る。



猫がお見送り。

2020.4.29

このページの先頭へ





うわっ! 崖崩れ!!??


午前11時頃、山仕事を3時間ほどして、ちょいと休憩。
下郡の神社のある風景を眺めながら、のんびりし、久留里線がやってきたら、まあそれを撮るといういつもながらの休憩なのだが、ふと前方を見ると、なんと前方の山が崩れている。

あらーーーーっ!
このところ激しく降った雨もあったので、それか。



トリミングすると、こんな感じ。

この下に重機も見えたので、復旧作業でもやっているのか。



こちらは例の神社。

ちょっと行ってみよう。

と、思ったその時に踏切の警報器が鳴り始めた。




とりあえず、久留里線は撮っておこう。

いや、それにしても結構なスピード。

ダイヤに遅れが生じているのかな。



あっと言う間に去っていった。



振り返る。

段々気温が高くなっているのを実感する。



神社の入口。




崖崩れの現場は、この階段を昇って左のようだ。



これ、千手観音?

その下には三猿が...。



神明宮という名称のようだ。

そう言えば、ここ初めて境内に入ったような気がする。
いつも門前で失礼しているのだ。

さて、前述の通り、この本殿の左側がまさにがけ崩れの現場。



「法面の崩壊を防ぐ工事をしています。」という看板。
即ち崖崩れではなかった。
敢えて木を伐採し、下草を剥がし、そして土壌を剥き出しにしているのだった。

そうなんだ。

この崖の下には民家があるので、例え工事であったとしても今この状態で大雨になったら怖いね。

崖の斜面は45度くらいの傾斜になっている。
工事している人も細心の注意が必要だ。



広角で撮るとパースペクティブでそれほど急角度に見えないが、とにかく凄いのだ。

あ、トリミングすると...。



タケノコがにょきにょき。

工事関係者もあまり興味が無いのかな。
ワタスと同じで。(笑)

ところで、この崖を観る為に境内の横っちょに来てみて初めて気がついたが、神社の本殿の真裏にまるで秘密にしているかのような階段がある。
奥社があるのだ。

素晴らしい。

この崖を見に来なければ一生気づかないところだった。



これが秘密の石段。

昇ってみることに。
午前中の明るい時刻だからいいけれど、夕刻以降はためらうと思う。

ためらうは躊躇うと書く。
未だに躊躇は書けない漢字。
未だにというのは一生書けないまま死んでゆくということだ。
そういうのは薔薇も同じ。
ま、いいか。



石段を昇ると、踊り場があり、左右1基ずつの石灯籠がある。

そして中央には更に石段があり、上のほうにちょこっと奥社の屋根のようなものが見える。



さっきの石段よりも急で長い。



はあはあしながら昇る。

昔観た救心のコマーシャルみたい。w



到着。

幽玄だな。
素晴らしい。



さて、戻ろう。

うわ。下りの石段、ちょっと怖い。



石段を下る途中で本殿の屋根越しに見た下郡の田園風景。



本殿の前から。

鳥居のちょい先に駐車してある黒いクルマが私のやつ。

一旦山仕事の現場に戻り、草刈りを小一時間ほどやってから実家に戻る。



矢那の霊園に入る三差路の近く。

おにぎり屋さんのドライブスルー。
ドライブスルーなんて、個人経営の店としては木更津で最初かな?
注文と商品受け取りは、この建物の裏側なんすかねえ。
元焼き鳥のテイクアウト店だったんすが、リニューアル。
オープンしたのはついこの前。
この時期だからかなりキツイっすよね。

昼ちょい過ぎ。
実家でシャワーを浴び、そして、幕張へと戻る。
昼食は、市原辺りでと考えたが、先週ちょっと気になる店を見つけたので、営業中であれば寄ってみたい。

その店とは富士吉田のうどん屋さん。
最近オープンしたばかりだと思う。

2020.4.29

このページの先頭へ





吉田のうどん「輝」


ということで、やってきた。
13時少し過ぎた頃かな。

場所は松屋とかマックスバリューの近所。

砂利の敷いてあるだけの駐車場が3台分くらいある。

行った時にちょうど先客が店を出るところだった。
中に入った時は私の他に客は誰もいない。



店は広い。
どこでもいいと言われたが、カウンターの端っこに座った。

対応は若女将。
旦那が調理係だと思われる。

即ち、若いご夫婦で店を切り盛りしている。
こんな時期に新規オープンとはほんと悲し過ぎる。
しっかり補助金を貰ってほしいね。

メニューは4〜5種くらいあったかな。
温かいもの、冷たいものがそれぞれあるので、全部で10種くらいの選択肢。

私は肉うどんを注文。
税込みで700円くらい。



うどんを茹でるのに多少時間がかかりますと言われていたので、まったく問題は無いが、20分くらい待っての登場。

おお、しかし、ビジュアルがいいね。
そうそう、吉田のうどんはキャベツが入っているのが特長。

今から10年前だったか、富士吉田にわざわざ食べに行ったのを思い出した。
「しげの麺紀行」の食レポだったよね。
懐かしい。



バリバリエッジの効いたうどん。

これ、これ、この感じがいいね。

噛むくらいの固さ。

もちろん、スープ美味しい。



カンズリ?

これもいいね。
味がきゅっと締まる。

ご馳走さん。

さて、その後、ひたすら走る。
そうだ、市原の辺りを走行中に先日気になっていた”しょうちゃん餃子”の餃子弁当を買うことにした。えーと、今日はお土産は無しでいいよね。

いずれまた山口さんを誘って店頭で出来立てを食べに行きたい。




ということで到着。

おっと、餃子弁当のメニューを撮るのを忘れてしまった。



千葉みなと近辺を走行している時に、そうだ、日の入りの頃の時間帯だということに気づき、ポートタワーのところに来てみた。

大きな駐車場はコロナの一連の自粛の為に封鎖されていた。
なので、ちょいとだけ路駐。
すみません。



そしてこの写真。

なるほど、この近辺に日が落ちるんだな。



夕闇迫るベイタウンに到着。



クルマを駐車場に入れてから、ほんのちょいとだけ散歩。



夕食はしょうちゃん餃子の弁当。

おお、ピリ辛餃子とシソ入り餃子が1個ずつサービスで入ってた。
感動!!



こんなのも飲んじゃう。

テレビを観てたら、「自粛警察」なる言葉が出てきた。
現在営業を続けている飲食店や食料品店を批判する人。
憎むべきはコロナであって人ではない。
ほんとそう思う。

2020.4.29

このページの先頭へ





縄文亭の小林さんちの鮭弁当


4月30日 土曜日
所用でテント幕張。

すると、島田先生が来られていた。
お久しぶり。
そして、縄文亭の小林さん(美人さん)がテイクアウト店を開催していた。

小林さんは、このコロナ禍が無ければ島田先生とベイパふれあい広場で居酒屋を開催する予定だったっす。

でも、こちらでご活躍されていたのは嬉しい。

私も昼食がまだだったので、本日のランチ(鮭弁当)をオーダー。
税込みで750円です。



大きな鮭の下にはごはんもたっぷり。

お腹いっぱい。

美味しかったです。
ご馳走様でした。



左が小林さん。

またよろしくです。



16時少し前、ベイパークのダイソーに。

オフロードタイプがベースのカスタムバイクが。
いいね、こういうの。

段々こういうのを乗ってる人は少なくなってしまったけどね。

次にSDカードを買いにヤマダ電機に。



ついでにここでハッピーアワー。



先客は3人くらいかな。
とにかくガラガラ。



わー、ビールが旨い。

今日は気温が高めなので、格別に旨い。



ツマミが来ないうちにお代わり。

やっぱ生は旨いわ〜〜。
一時期、バーミのビールがまずく感じる時期があった。
あれは気のせいだったのかな。

そうだとしたらごめん。
バーミ、最高っ!!



ツマミは一人なのにW餃子と、右の皿はサバの竜田揚げ。



これでごはんを食べなきゃいいんだけど、きっと夜に食べたくなるんだろうなあ。(笑)

このW餃子は通称ダブギョウ。

ダブギョウ様っ!と言っていた時期が懐かしい。
あの頃はまったくこんな時代を迎えるなんて思ってもみなかった。



これ、ちょっとハマっていた時期がある。



帰り道。

おお、もうオレアジ、普通に営業しているね。

いい感じ。
そのうち行きたい。

以上、今日の写真は全てIXYで撮る。
なかなかいい感じだよな。

何度も言うけれど発色がいい。
画質が新しいミッションの要求に答えられないのがちょっと残念。



スリピラのパパやん。
こんな時でも、いやこんな時だからドラムの練習に余年が無い。
素晴らしいね。




山口さんのFBから。
鋸南町のホテルに宿泊されているそうだ。

うらやまP。

素敵な人生だよね。



辰巳シェフのFBから。
イタリアンカラーだって。

おお、そうなんだ。素晴らしいね。



Mikiko SaitoさんのFBより。
麺なしなんてのが出たんだね。
よっしゃ、今度はこれで攻めよう。
今のワタスにぴったりのカップ麺、じゃないや、カップ。(笑)

安倍ちゃんが5月6日までの緊急事態宣言を延長すると示唆している。
うーむ、まあ、そうなんだろうけれどね。
でも、国民のみんながもう限界に来ている。
自粛疲れ。

自粛で疲れているというよりは、経済がもうとんでもない状況に来ている。

まずは個人経営者とか、特に飲食店をされている方はもう貯金を切り崩しでは立ち行きが行かない。早くそういう方を助けてあげてほしい。

2020.4.30

このページの先頭へ





RICOH GRD登場


前にチラっと語ったように、あるミッションでこのカメラが必要になったので、中古で購入。
しかし、予想よりもちょっと高めの予算。

RICOHのこのシリーズは以前から注目していた。

もっともこれは13年前のバージョン。
奇しくも先日山口さんからお譲り頂いたIXYよりも1年前のもの。



スタイルはこれ。
シンプルでかっこいい。

今のでかくなってしまったGRよりもいい。
現行のGRは確かAPS-Cの画像素子だからね。
でかくなるのもやむなし。

実は現在深夜の5月1日の零時を回っている。



これは今日ヤマダで購入のSDカード。

先日買ったオーブン・レンジのポイントで無料で買えた。
買うでいいのか?

いいんだよね。



初鶏り。
RX100IIIを撮ってみた。
おお。なかなかシャープに撮れる。

この感じ!!

一応、望んでいた通りシャープなピント。
ただ、色合いはまあまあかな。



続いてIXYを撮ってみる。

まあまあだな。
ちょっと寄り過ぎるとピントが合わなくなる。



ここまではまあまあ。
ちょいとピンを合せるのにコツが要る。

ピンボケもありそうだ。

あーだこーだとやっているうちにいつの間にか午前2時半を過ぎた。
つまりもう4月じゃなくて5月1日になっていた。

明朝は一応パートを休みで、息子を新浦安の病院に送る予定。




腹減ってしまったので、朝食に食べる筈の餃子と焼うどんを食べてしまう。

というか、ずっと起きてればのことだが、単に早めの朝食として考えれば何も問題は無い。

この2枚はRX100III。



GRで撮る。

うわぁ、アイ被りを起しているわ。

こりゃダメっすね。



色調を補正してみた。

うーむ。
色調はIXYのほうが自然だ。



うーむ。
これも怪しい色合い。

ダメだな。



これも色調補正してみた。

うーむ、どうもこの何枚かを撮ってわかったことに、WBはあまり私好みじゃないかも。



オニオンがメインのサラダ。
辛くて食べられなかったので、夕刻からオリーブオイルに浸していたら旨くなった。

あ、でも、写真はNGだな。



少し眠くなったが、朝食も食べてしまったことだし、あまりにも早すぎる朝散歩。

ま、いいか。

これはRX100III。
うわぁ、あまりにも無造作に写したからか、割とWBについては信頼している同機なのに、ちょっと残念な色合い。
色調補正するもダメ。

ま、そういうわけで、GRは今後特に接写などで一応仕事に使ってみる予定。
説明書もちゃんと読まなくてはならないな。

本来はちゃんと一眼レフ+マクロも可能なレンズを使わなくてはならないので、ワンポイントで入手と考えてもいいかな。
面倒だけど、必用無くなったら半額でもヤフオクで売ってしまってもいいかも。

せっかくなので、ここ1〜2ヶ月のミッション(某クライアントさんの会社案内などの印刷物の制作)に使用してゆきたい。
その為にはちょっとクセ等も分かってないと。
あ、その点ではRX100IIIもまだクセを理解しきれてない。
なんせ、初代RX100とレンズが違うので、その辺り注意しないと。

今日で4月は終わる。
実際にこの記事を書いているのは既に5月。
もうなにがなんだかわからないほどの閉塞感。
出口がまったく見えない。

まさか自分が生きているうちにこんなことになっているなんて。

せめて息子の時代がより良くなっていることを願わずにいられない。



中学生の時の同級生が送ってくれた田植えの写真。
癒されるなあ。

有難うっ!

2020.4.30

このページの先頭へ






毎度、「しばざ記」にお越しくださいましてありがとうございます。
何のお役にも立たないツマラナイ内容ですが、お時間があれば、隅々までご覧ください。


<<< 前の記事
しばざ記 No.2309
次の記事 >>>

しばざ記(最新インデックス) しばざ記(INDEX-47)  しばざ記・ブログ版  俺たちのHP(パート2)






ヨーロッパの街並みのようなベイタウン。
周囲には、海があって緑豊かな畑がある恵まれた環境。
この立地を生かした街づくりを一緒に楽しみましょう。


幕張の都市の魅力、そして海と畑と、周囲の豊かな自然を満喫し、文化や情報と共有しましょう。誰でも講師。ご参加は自由。もちろん仲間になるのは無料です。各種講座、料理教室やミニコンサートのイベントを毎月開催する予定です。
ベイタウンぱれっと 代表  富木 毅
ベイタウンぱれっと・オフィシャルページ= http://www.oretachi.jp/palette/

▲このページの先頭へ





江戸の粋なおそば屋さんの代表格とも言える神田まつや監修による手折りめんのご紹介です。
乾麺ですから日持ちしますし、ご贈答にもぴったりです。乾麺といっても、茹で上がりはまるで生蕎麦。風味も喉越しも最高級です。神田まつやオリジナルのつゆ(缶)とセットで、3人前と6人前があります。そば通の方にも納得して頂けるはずです。

お買い求めは(神田まつやHP)でどうぞ!
http://www.kanda-matsuya.jp/p04.htm

▲このページの先頭へ



2020/4/28〜30
しばざ記 2309-HP版
■ 最新の「しばざ記」はブログ版をご覧ください。
■ ご意見などは、メールにて。
■ HOME ← しばざ記 トップページ

<<< 前の記事
次の記事 >>>
神田まつや オフィシャルサイト 茂野麺紀行 俺達のホームページ・パート2