還暦間近な老害予備軍による戯言
ブログ的なページですが、自分向けの備忘録の色合いが濃いです。すみません。
筆者は幕張ベイタウン在住のおやじ。いや、もうじじいの領域か。がははは。
しばざ記
しばざ記(最新インデックス) しばざ記(INDEX-38)  しばざ記・ブログ版  俺たちのHP(パート2)
「二日酔いの朝。暖か。」
わかっちゃいるけどやめられない〜♪
そんな一日。小春日和。明日からは寒くなりそうだ。体に気をつけないとね。

11月22日 火曜日

午前6時少し過ぎくらいに大きな地震があった。
まだ酔っていて、一応デスクで仕事中だったものの、どうやら眠っていたようだ。
夢の中で地震だと認識しつつ、すぐにまた寝てしまった。今度は布団の中で。

次に目を覚ましたのは8時過ぎ。
しまった寝過ごした。

たまった仕事を消化する為に時間がいくらでも欲しいときに・・・。

しかし、睡眠時間を少々長く取ったので、幾分元気が出てきた。
昨夜の反芻も兼ねてこの「しばざ記」の編集をアイドリングとしてやっていた。
うーむ、しかし思い出せない。
北千住の「千住の永見」の後半から、殆ど記憶にない。
電車で新検見川に移動して、そして石橋さんの行きつけの店に行ったのも殆ど覚えていない。写真があったので、なんとなくそんなことがあったのかという程度。困ったもんだ。





11時50分。打ちあわせに出かかる。
昨日の天気が打って変わり、温暖な空気に包まれている。



遅い昼食はシャキッと目覚める為に辛いカレー。
目は覚めたものの、辛すぎた。
まいった。



下仁田ねぎ。
エネルギッシュ・タジマにて。
凄いね。下仁田ねぎって意識的に初めて見たような気がする。

通常の我々が見ている長ネギの太さの3倍くらいの太さだな。
びっくり。

その後、自宅に戻りネットで調べたら、下仁田ネギは特殊なネギだということが分かった。なんというか、下仁田とそのごくごく狭い周辺でしかこのネギはちゃんと育たないそうなのだ。他の土地でも品種改良を重ねてなんとか似たようなものが出来るようになっても、下仁田ネギとは全然違うらしい。

一見エダマメと同じみ見えるダダチャマメが山形県の鶴岡市の辺りでしか採れないというのに似ているね。一体なんなんでしょうね。

味は、そのままではとても辛いそうだが、加熱調理をすることで甘くてとろーっとするらしい。ふむふむ。そうなのか。なんか明日でも買ってみるかな。



これはネットで見つけたもの。
なんと3,480円だって。
どのくらいの量でその価格なのかわからないが、安くはないな。

午後からもバタバタしていたので、ちゃんとニュースを観ていなかった。
朝の地震、結構凄かったんだね。
福島で震度5.
津波が来たそうだ。
そしてここ1週間くらいの間に同様の地震がある可能性が高いそうだ。

怖いな。
酔っぱらっている場合ではない。

いずれにしても酒は控えめにしなければ。

明後日は都内でも雪になるかもしれないだって。
ヤバいなあ。
もし雪だったら、11月の雪って54年ぶりだって。
びっくりだな。
長靴買っておいたほうがいいかも。



ちょっと早めの夕食。
タマネギとソーセージの焼きそばに目玉焼きをひとつ乗っけてみた。

午後10時半。
今夜は絶対に酒を飲まないようにしている。
さすがに昨日、今日での続けての飲酒は良くないと思って。
ああ、烏龍茶が旨い。



FBで昨日の写真等を送ってもらった。
それにしても後半はヘロヘロで記憶に無いけれど、楽しかったなあ。
またある程度インタバルを開けてみんなで飲みに行きたいね。
アサケンさんが、中野の店を紹介してくれた。
鰻、旨そう!!

11月の後半は猛烈に忙しくなりそうなので、暫くこういう呑みもお預けだな。(泣)

2016.11.22

▲このページの先頭へ





予報通り寒い

11月23日 水曜日 「勤労感謝の日」
そうかあ、そうなんだね。今日はお休みなんだ。
この仕事していると休みもへったくれもない。
今朝は6時半起き。
昨夜はと言っても今日の2時過ぎまで仕事やってたので、若干睡眠不足。
急ぎの仕事をやっつけながら、同時に「しばざ記」も記録。
そう、作文しているというよりは完全にやっつけ仕事。備忘録としての記録に過ぎない。
「写真たくさん載せて大変ですね。」と言ってくださる人がいらっしゃるけれど、実は私にとって、写真をたくさん載せるほうがモチベーションも上がって、楽しいのだ。苦手なのは50枚ある中から1〜2枚をチョイスするとき。これは難しい。頭を悩ましてしまう。作業が全然進まない。だから、あんまり悩まずに適当にどんどん貼ってゆくことにしているのだ。(笑)

現在午前9時30分。
暗い。今にも雨が降ってきそうだ。
そして寒い。

今朝の天気予報では夜から雪になる可能性もアリとしている。
それは都内か。この美浜区界隈のスポット天気予報では今夜は雨にならず、明朝の午前6時頃にみぞれが降るようなことになっている。その頃の気温は3度だって。ひょえー。真冬やんか!!

ところで、最近、サーモスのCMがテレビで流れている。サーモスねえ。今や日本の企業なんだけど、かつてはドイツのテルモスという会社だった。登山やってる人だったら誰でも知ってるよね。私は、水道橋の山道具の店で30年以上前くらいに買った。小さいポットだ。たぶん今は紛失しているかもしれないが、でも重宝したなあ。懐かしいなあ。ああ、山登りしたい。このくらいの寒さでガタガタ言ってる今はもう無理かな。(泣)

ネットで探したら、右の画像が出てきた。すみません、勝手にお借りします。

まさにこれです。これと同じものを私、持ってたっす。色が若干異なるかな。お値段は500円くらいだったと思われます。この画像のサイトはアンティークを扱っている店のようで、お値段は3千円でした。そかもソールドアウト。
こういうものを欲しがる人もいるんですな。

当時、このテルモスをザックの中に入れて山行する。最初はお湯を入れていって、途中で紅茶とかコーヒーに使う。量が少ないので、一回で使い切る。途中でミニコンロで沸かして余った湯を入れていた。水筒は1.5リッターのポリタン。あの頃はペットボトルの飲料が今よりもずっと高いように記憶している。だから、その1.5リッターのポリタンは重宝した。



午前10時。
南東の方向に怪しい雲が発生。
まるで真夏の積乱雲が発生し始めるときのような白い雲が下のほうに沈殿している。



ところで、ジミー竹内氏の愛弟子のMasakoさんが娘さんの結婚式で、なんと留袖でドラムという記事がFBのTLに掲載されていた。凄くかっこいいので、勝手にここにシャアしちゃうね。

おめでとうございます。

尚、Masakoっさんはプロのドラマーとして活躍しているので、ライブ等のお知らせを今後してゆきたいと思います。皆さん、よろしくです。

2016.11.23

▲このページの先頭へ





急遽立石に行くことになった


急ぎ仕事のミーティングをすることにした。
仕事を進める上でクライアントさんに至急お会いしないとまずくなったのだ。色々とヒアリングしなきゃならないことがある。本来は明日の予定だったものを前倒しして頂いた。
ちょっと無理をお願いするので、些少ではあるが会議費は私持ち。クライアントさんが私の「しばざ記」を頻繁にご覧になっていて、いつか立石にご一緒したいとおっしゃっていたので、それを今日にした。正解だった。ちょっと天候が怪しいが、午後2時過ぎに都内へ向かった。JRで本八幡まで行き、京成で八幡から立石まで。これだと、八幡の駅で少し歩くだけで乗り換えが出来る。

それにしても本当に寒いぞ。
明日は最高気温が3度だって。
ほんまかいな!!



桜並木の葉っぱが一気に散り始めたようだ。



このイチョウの葉っぱも今日明日を境に一気に散りそうだな。



このナンキンハゼも風前のともしび。
ほんと、昨日、一昨日くらいまではちゃんとしてたのになあ。



わお。
こっちのナンキンハゼはもう90パーセント以上の葉っぱが落ちてしまっている。



このイチョウの黄色くなった景色も今日で見納めかな。
ベイタウンは夏が似合うと思ったけれど、秋もなかなかいいよね。
特に今年の秋は紅葉が見事。



ホテルスプリングスの河津桜。
こういうの観ると、一年なんてあっと言う間なんだなあと思わずにはいられない。

2016.11.23

▲このページの先頭へ





立石の四ツ木製麺所


15時頃、立石着。
ドトールでざざっと打ちあわせをし、そして、少し飲むことにする。
向かう先は四ツ木製麺所。

同店は私が密かにBMしていた「うどん屋」なのだ。
単なるうどん屋ではなく、その名が物語るように、自分のところでちゃんと製麺している。それと、飲む為のツマミとかが充実しているので、昼呑みも出来るのだ。(但し、曜日によっては通しでやってなかったり夜に営業しないこともあるので注意。)

隠れたセンベロ店として、マニアックな方々から静かな支持をされていたのだが、今や人気急上昇中。だから大ブレークする前に絶対に行っておかねばならない店なのだ。

立石なのに四ツ木という名前なのは、以前は四ツ木にあったからという理由。
まあ、四ツ木は立石の隣だから、違和感は無い。

同店は駅からはちょっと離れている。ヘタすると15分くらいかかるかな。
私にはちょうどよい距離だ。



一応、仲見世もチェック。
ハシゴをどこでするのかを検討する為。

宇ち多゛は案の定今日はお休み。
最初から選択肢には入れてない。



宇ち多゛はやってなくてもそこそこ活気がある。
さすがだな。

この仲見世を出てから奥戸海道を右折し、暫く歩く。
つまり西に歩くのだ。



この渋い「あゆ太」という中華料理の店の角を曲がり前方の桜並木の道に入る。



この道も趣がある。
ただ、まっすぐには行かず、小児科のところの二股を左に行く。



そしてこの道を行く。
完全に住宅街。

こんなところに飲食店があるのか、ってちょっと不安になっている。
もちろん、地図と睨めっこしながら慎重に歩む。



この寺を右に見て、少し過ぎた辺り。



そう。ここ。
左側のここを入る。
のぼりが出ているのでわかりやすい。



到着。
路地を入ってすぐだ。



この木彫りの看板が凄い。手が込んでる。
そして、ガラス戸も実は地味に凝っている。(笑)



定食も充実しているね。
海老天丼、食べてみたいな。



中に入ると、これまた黒板にメニューがたくさん。

店内はカウンター席とテーブル席がある。
思ったよりは広々とした空間。
入りはそうだなあ、我々を入れて7人くらいだったかな。
後から6人グループのお客さんが入ってこられた。
まあ、祝日と言っても午後3時以降では割合賑わってると言っていいかな。



まずはキンミヤのお湯割りを注文。
たっぷりの量で有難い。

そして絹揚げと、さつま揚げを。
このツマミ350円だったかな。

ツマミは結構色々あるね。
刺身もある。



私が座ったところの近くにうどんに関する本が並んでいた。
手に取って観たい。(今度ね。)



酎ハイや、ハイボールを注文すると、左の「梅」と書いてあるボトルのエキスを自由に入れることが出来る。試してみたいが、次回に。

そして、再びキンミヤのお湯割り。
ツマミは舞茸の天ぷら。380円。(← 写真撮り忘れた。)



シメは釜揚げうどん。
これが350円。
安いな。



いやいや、うどんのクオリティは高い。
もちもちした麺。コシも十分。
CPバツグンだな。

つけ汁も美味しかった。
汁は関東の武蔵野うどん系みたいな濃いタイプだった。

ご馳走様。



店を出て、すぐのところにあった居酒屋も面白そうだ。
これ、完全に個人の家だよね。(笑)

2016.11.23

▲このページの先頭へ





ホルモン道場


さて、当然ながら(笑)、立石ツアーのハシゴへ向かう。
候補は、「いせや」、「ホルモン道場」、「新シン」と、いずれも奥戸海道沿いの渋い店。
でも「いせや」は何度も行ったことがあるので、できれば「ホルモン道場」がいいかな。
待てよ、「新シン」という中華料理の店も捨てがたい。

噂によると、「新シン」のお通しが凄いらしい。
食べ切れないくらいの量が出てくるなんて話もある。

わくわく。

ということで、再びいい感じの桜並木を逆方向に歩き、奥戸海道を東へ向かう。



本当はこういう店も押さえておきたいっすよね。
もう何度も素通りしているが、大王のつけ麺をそろそろ食べておかないと。





奥戸街道からちょこっと入ったところの路地が魅力的。



奥戸街道側から見る仲見世。
滅多にこの景色は見ないな。



こちらのアーケードも奥戸街道から見る。
あんまり感動はない。

結構何度もこの風景は見ているからか。(笑)



ホルモン道場に到着。
しかし、ちょっと悩む。

というのは、新シンがまだ営業を開始していない。
新シンにも入りたいじゃないですか。(笑)



これは「いせや」。
「ホルモン道場」のほぼはす向かいにある。

雰囲気的には満員の感じ。



あー。悩むなあ。
新シンはこんな状態。

ところで、シンという感じなんだけど、金という字を3つ重ねたようなヘンテコな字だ。

https://tabelog.com/tokyo/A1324/A132403/13073573/

レビュー見たら、ますます入りたくなったっす。
なんとお通しが無料だとか。
むう。
それはそれは・・・。

ま、しかし、まだ営業してないちゅうことで諦めるしかないか。(笑)



関係無いけれど、ホルモン道場のすぐ横にワンカップの販売機がある。(笑)



ということでホルモン道場に突入。



レモンハイを頂きます。
300円。まあまあ安いっすね。



メニューは入口の上。
味のある書体だすねえ。もちろん手書きだけど。

もつ焼きは1本120円と立石では安い部類ではない。
種類も少ない。
あ、でも、黒板メニューをチェックするのを忘れてた。



もつ焼きは2本しばり。

焼き具合がいい感じ。
身も大振りだし、意外にいいね。
旨いわ。
クオリティ高め。

この店は早く出なきゃ、みたいなせかせかした感じが無くて、くつろげる。
そういう意味でもとてもいい店だ。
居酒屋は単に旨いだけじゃだめなんだよね。
おかあさんもなんとなくだけど温かい人っぽいし。ご主人も愛想がいい。

駅前の喧噪に疲れたら「ここにお出で」という雰囲気があるな。
また来たい店。



おっと、お隣の新シンが営業してるっすよ。
ああ、今度行きたいなあ。

星野さん、よろしく!!



一旦駅のほうへ向かう。
仲見世の奥戸街道寄りの店は殆どシャッターが下りて閑散としているが、逆に宇ち多゛の近くは夕方以降オープンした店で賑わっている。

2016.11.23

▲このページの先頭へ





ある意味ここもセンベロ店 「与作」


本日の3軒目。定食屋なのか、居酒屋なのか、「与作」という店。
かなり前から存在は知っていたけれど、しかし、興味の対象から外れていた。
ところがだ。実際に入ってみると、定食の値段がどれも安い。安すぎる。
どんぶりものもワンコインに満たないものもある。こりゃええわい。
ツマミになるような揚げ物も安い。
ただ、アルコール類はさほど安くはないので、その辺りを注意しながらだな。

切り盛りはおばちゃん一人だった。
ピークの時はさぞかし大変だろうなと心配になってしまう。
おっとりして笑顔のいいおばちゃんだ。

あー。なんか気に入ってしまったぞ。



店内はこんな感じで狭い。
カウンターだけ。
奥のほうはカウンターが二重になっている。

ところで、壁に貼ってあるメニューが凄いんだけど、例えば、たぬき丼・味噌汁付き320円なんてどんなやつなのか物凄く気になってしまう。えび天丼の520円も凄いな。400円の味噌カキぞうすいとやらも興味あるな。それからびっくりしたのが鍋焼きうどんの450円だったかな。それも凄いよね。実際に後で注文しちゃうんだけどね。



私が座った正面にはこんなメニューが。
定食は400円台がひと品、あとは500円台、600円台、700円台とバラエティに富んでいる。焼肉定食は630円。いいかも。



こういうのをツマミにして飲める。
チューハイなどはだいたい400円。

通は朝から飲める店として押さえているようだ。



シメは前述の通り、鍋焼きうどん。
これ、どうしても食べたいと思ったのではなく、申し訳ないけれど、400円台の鍋焼きうどんがどんなもんだろうと思って興味本位で注文した。そううどんは四ツ木製麺所で食べたしね。

ところがだ、これが旨いんですよね。
いやぁ、驚き。
スープも美味しいし、鶏肉もたくさん入っている。もちろんよく煮込まれていてアツアツだし。
すっかりやられてしまったっす。

ポイントはカニカマが入っていることかな。
これがこのスープを美味しくしている要素の一つなんだろうね。

素晴らしい。
チェーン店では絶対に出せない味だな。



うどんは、市販のゆで麺のどうしようもないくらいのコシの無さ、
しかし、それがあってるんだよね。
ぷつんぷつん切れちゃうから食べにくいけれど、旨い。

ご馳走様でした。

おばちゃんに、こんなに安くして大丈夫なの?と訊いてしまった。
「はい。私は安いって喜んでもらえるのが一番うれしいんですよ。」だって。

また来ます!!!!

立石、益々好きになってしまったではないか。
まいったね。
まだまだいい店がたくさんあるんだ。
嬉しくなっちゃうよね。
そうそれで、あまり描写できなかったけれど、今日あった人、みんな好き。
温かい下町人情の人ばかり。

今日おつきあいくださった澤○さん、有難うございました。つけ麺大王の前で道をお訊きしてとても親切に教えてくださったお婆ちゃん。有難う。

尚、今日の立石の3店訪問記は、「立石もつ焼きツアー」のページに転載。
お時間があればご高覧ください。

2016.11.23

▲このページの先頭へ




毎度、「しばざ記」にお越しくださいましてありがとうございます。
何のお役にも立たないツマラナイ内容ですが、お時間があれば、隅々までご覧ください。


<<< 前の記事
しばざ記 No.1856
次の記事 >>>

しばざ記(最新インデックス) しばざ記(INDEX-38)  しばざ記・ブログ版  俺たちのHP(パート2)





かんたんにつくれる 料理教室と
ミニコンサートのお知らせ

1回 ベイタウン・カルチャー&ライフ・キャラバン
簡単につくれる参加無料の料理教室。
素敵な音楽とコミュニケーションのある楽しい集いです。
是非ご参加ください。
11月26日(土曜日) 13:30〜16:30
料理教室 13:40〜15:00 (要予約)
ミニカルチャー講座 15:20〜    ミニコンサート 15:50〜

会場: パティオス21番街集会室(ホール)
詳細: http://www.oretachi.jp/palette/bay-cul01

いよいよ今週ですね。ご予約はお急ぎください。

このイベントは、料理家の佐藤ともこさんが代表で、街の活動家の富木さんが副代表の「ベイタウンぱれっと」運営委員会が主催のイベント。無料の料理教室、無料のカルチャー講座、無料のミニコンサートからなる。私はそこで広報のお手伝い。もちろん当日は会場でお手伝い。皆さん、会場でお目にかかりましょう。

▲このページの先頭へ




毎度、「しばざ記」にお越しくださいましてありがとうございます。
何のお役にも立たないツマラナイ内容ですが、お時間があれば、隅々までご覧ください。


2016/11/22〜23
しばざ記 1856-HP版
■ 最新の「しばざ記」はブログ版をご覧ください。
■ ご意見などは、メールにて。
■ HOME ← しばざ記 トップページ


<<< 前の記事
次の記事 >>>

神田まつや オフィシャルサイト 茂野麺紀行
俺達のホームページ・パート2