8月29日 金曜日
パートの出勤日。
朝食は鶏天と冷蔵庫の中のおかず何品か。
納豆もあったな。
納豆はちょっとご無沙汰。
やすもと醤油の"くんせいしょうゆ"で食べると旨み炸裂!
朝はまあ涼しいほうかもしれないが、今日も暑くなるみたい。
というか、週末にかけて関東で40度になる地域も。
危険な暑さだ。
昨日、ベイパークにマクドナルドがオープン。活況を呈していたようだ。ワタシは敢えて行かなかったが、今日、パート上がりにちょこっと移転&再オープンしたDAISOへ買い物。やはりDAISOが近いのは有難い。
ついでにちらっと好日山荘も寄ってみた。
ワタシは登山用品や登山ウェアなど、今みたいにブームになる前にとんでもなく割高なものをちょこちょこ買っていた部類。今ではワークマンの格安商品で満足しているじじい。(泣)
だが、同店でチラ見しているうちにやっぱこちらで販売しているものはかっこいいななんて思った。
同時に、年金暮らしだととても買えないわ、という悲しい結論に至る。
引き続きワークマンと仲良くしてゆくしかない。(笑)
マクドナルドは、アイスコーヒーでもと、ちらっと覗いたのだけど、凄く混んでいた。
なので買うのをやめた。(笑)
なるほど、駐輪場が満車はやはりマクドナルドの来店者が多いからか。
後で聴いたら西村(和)さんも今日マクドナルドへ行ったらしい。
朝の9時だからすいていたという。
なるほど。
ワタシも今度は朝マックに行ってみよう。
12時5分頃。
冷たいかき揚げ細うどん。
うどんは、乾麺。
かき揚げは、冷蔵庫で冷やしている。
ちょっと研究の為につくってみた。
いやぁ、実に旨い。
ま、つくったと言うのはおこがましく、乾麺を茹でて、水洗いし、冷蔵庫で冷やした冷たい水でめんつゆを割っただけなんだけど...。m(__)m
でも十分旨いよ。m(__)m
新宿野村ビルの恒例、いとしのエリーズのライブは、18:15分から。
早めに出て、どこかで軽く一杯やってから行く予定。
藤田さんが、ワタシのマンションに14時に来てくれる。
街は明日のベイタウン夏祭りの準備で大変。
ワタシも実行委員会のお手伝いをしていた側だったけれど、考えてみると大変なことをやってたんだな。
今はそういうことから解き放たれて、楽させてもらっている。
ありがた山です。
というわけで14時ちょっと過ぎに、14時15分頃かな、バーミヤンで乾杯。
本当はとっとと新宿まで行ってから飲もうと思っていた。
でも新宿まではもたない。
生ビール、最高っ!!!
外が暑いだけにぐいぐい入ってしまう。
いつものようにアテは餃子。
16時35分頃。
新宿の目とワタシ。
16時40分。
現地着。
暑いには暑いけれど、さすがに夕方だから暑さのピークは通り越していて、しかもビル風は適度に吹いて、いい感じ。
まずは冷たいビールで乾杯。
うひゃぁ、冷え冷えで旨い!!!
早速TOWAさんにも会える。
YBP以来ですな。
嬉しい。
17時32分。
まもなくリハが始まる。
それにしても、今年は席の確保がぎりぎりだった。
団体さんが殆ど押さえていた。
ワタシ、藤田さんの2つの席が辛うじて空いていた。
危ない、危ない。
リハ、始まる。
本番では演らない曲を披露してくれるのが"いとしのエリーズ"。
有難う!!!
18時15分。
ほぼ定刻通りにライブが始まった。
ほぼ満員。
TOWAさん、かっこいい!!
アンディさんのギター、凄くいいね!!!
ゆいちゃん、ちょっとエロくて素敵だった。(笑)
古めのナンバー、大好き!!
涙のアベニュー、ぐっと来ました!!!
ブラスのユニットの真骨頂!!
My Foreplay Music、アンディさんのギター炸裂。
最新ナンバーもばっちり!!
毎度のことながら演奏陣のクオリティ、かなりヤバい!!!
本家も真っ青!!
もちろんTOWAさんのボーカル、コーラスの〇〇さんのもかなりのパフォーマンスが高い!!!
藤田さんとも話しているけど、初めて彼らのライブを観た"新橋こいち祭り"(10年くらい前?)の頃から見事に成長している。
サザンのトリビュートバンドだからもちろんモノマネから入っていって正解なのだけど、この10年でTOWAさんはボーカルが桑田寄りではなく、独自になってきている。
それもかなり、レベルの高いボーカル。
ますます好きになってしまうよ。
大森の夏祭り、抽選で外れてしまったので、次に「いとしのエリーズ」にお会い出来る次はいつだろう。
彼ら彼女らは今かなりハードなスケジュールなので、逆にチャンスはたくさんあるのだけど、ワタシのスケジュールも徐々に立て込んでいて、うまく合わなくなってきている。(泣)
今年の夏はこの新宿で終わったかな。(泣)
アンディさん、今回も有難うございます!!
アンディさん、今度、市川に行きますね!!!
出待ち。(笑)
ゆいちゃん、今日も有難う!!!
楽しかった。
ゆいちゃん、かわいすぎっ!!!
今年あと1回くらい会いたいなあ。
"いいじゃん川崎"かな。
あ、そこには来ないか。
TOWAさん、ヘビーなスケジュールにも関わらず元気いっぱい。
お疲れさまでした。
and 有難うございました!!!
この写真はTOWAさんのページから。
ゆいちゃん、ふとももがセクシー!!!
この動画もTOWAさんのページから。
閲覧にはFacebookのアプリが必要かも。
会場から出て、それで混雑を避けて御滝橋通り方面へ移動。
もつ焼き系の店を物色する。
しかしだ、金曜日の夜だからか、とにかく混んでいた。
なので、逆にもっと混んでいるだろうけど、回転が早いだろうと思う、"しょん〇ん横丁"に行くことにした。あ、失礼・今は"思い出横丁"だった。わざとらしいわ、ワタシ。(笑)
それにしても、大ガードの交差点は凄い人の波が...。
外人さんがたくさん。
しょん〇ん横丁。
本当は、「想い出横丁」。
でも、ワタシの青春時代はずっと「しょん〇ん横丁」だった。
このすれ違うのがやっとという狭い路地が逆にわくわく感を醸し出している。
うまく写真には撮れなかったが、外人さんがたくさん。
インバウンド需要。
今や「おやじ天国」じゃなくて、観光地化している。
新宿の観光の目玉らしい。
店はここにした。
ちょうど2席空いていたので。
乾杯っ!!
楽しいっ!!!
マスターは人懐っこい感じで、お若い。
ママさんも美人でいい感じ。
いい店だ。
串は160円から。
お通しで枝豆。
串は身がちょっと少ないけれど、ま、新宿だからしょうがないね。
22時50分過ぎ、藤田さんが言ってくれなかったらまだぐだぐだ居たと思う。
やばい、やばい。
つい長居してしまった。
電車に乗って、海浜幕張に到着したのは日付が変わった零時5分頃だったかな。
ちょっと遊び過ぎたかも。
ま、でも、とてもとても楽しかった。
改めて感謝、感謝。
明日は今日よりももっと暑くなるらしい。
危険な暑さ。
本来は星野さんと蓼科山に行く予定だった。
今日の「いとしのエリーズ」で日付が変わるまで飲んだりするので、危険だと思って辞退した。
また改めて行きたいので、お願いしたい。m(__)m
そう、それで、明日は炎天下の中、ベイタウン夏祭り。
なんと、藤田さんのお孫ちゃんが躍るそうだ。
危険な暑さなので、じゅうぶん気をつけて!!
2025.8.29

本来なら今日(8月30日)、星野さんと蓼科山へ登る予定だった。でも、ワタシから断念。昨日深夜まで遊び歩いてしまったのに加え、諸々準備不足。
星野さん、申し訳ない、またの機会によろしくお願いします。m(__)m
朝の情報番組でソーラーパネルのことで、、、
リサイクルするには、1枚あたり3千円かかるらしい。
埋めてしまうのには2千円。
家に設置した太陽光パネルを撤去するにはだいたい30万円かかるらしい。
イスラエルのガザへの攻撃が激化している。
そして、今、ダブルタップ攻撃というものが各国から批判されている。
まず病院に爆撃。
それだけでも非人道的だが、9分後、集まった救助隊や報道陣に対し再び攻撃。
先日はそれで22人が死亡しているそうだ。
アメリカだけはそれに対してまったくノーコメント。
ウクライナのキーウにロシアから大規模攻撃。
23人が死亡したそうだ。
まったくもって、どうにかならないもんか。
ミニストップのおにぎり消費期限偽装問題が広がりをみせている。
伊東孝洋さんwrote:
2025.8.28(木) オサムな夜 Vol.13
オサムさん、そして出演されたすべてのミュージシャンの方々、本当に卓越したパフォーマンスをありがとうございました!!!
会場のclipper(千葉みなと)は、いつも魅力的な音楽に溢れているBarです。
今宵も素敵な夜でした。
伊東孝洋さん wrote:
2025/8/30(土)里山カフェflip flap(市原市馬立)
Booのライブを観て来ました!!
イーグルスとかキャロル・キングとか、懐かしかったぁ!!!!
心地良く、素晴らしい演奏をありがとう!!!
(ごめんなさ?い、都合で最後までいられなくて。
小高 孝之さん(神田まつや代表) wrote;
この夏かんだ文化芸術プロジェクトを立ち上げ神田旧連雀町の魅力を舞踊劇等で表現致しました
劇の配信が始まりました
私も実際に観劇して自分や父と被る所もありうるうるしてしまいました。
お時間がなく観劇出来なかった方、チケットが取れなかったかた、また興味のある方にお届け致します。
「食ってきな!-神田食味連雀奇譚・蕎麦の巻-」
配信期間
【昭和編】
2025年8月24日(日)10:00?9月30日(火)23:59
【平成編】
2025年8月31日(日)10:00?9月30日(火)23:59
配信のお申込みはこちらから
https://teket.jp/8726/53652
2025.8.30

8月31日 日曜日
今日も暑い。
言うまでもない。
というか、言うと余計に暑くなる。
でも、二言目には暑いと言ってしまっている自分がいる。
11時半頃、自転車でコスモスまで買い物。
ちょっと外に出て、激しい日差しに気づき、久々の麦わら帽。
これって、もう4年くらい使ってなくて、ほこりだらけ。
ちょっと掃除した。
いやぁ、とんでもなく暑いわ。
12時15分。
帰宅。
ちょっとの距離なのに、汗ぼたぼた。
すかさず冷たいビール。
生き返るわ〜。
しかし、お目当てのもの売ってなかった。
残念。
代わりにまったく関係ないものを色々買ってしまった。
困ったもんだ。
昼食は冷たい冷麦に野菜炒めと焼豚を載せたもの。
まあイケるけれど、実は生野菜、レタスとか、ミニトマトとか、キュウリとかを載せたものをコスモスで買いたかった。
レタスが売り切れなのか、無かったので断念。
15時35分。
家から入道雲を観るのって滅多にない。
ああ、こうして8月が終わってゆくのだけど、明日、9月になっても猛暑確定なので、夏を惜しむというよりは早く涼しくなってほしいと願うのみ。
山にも行きたい。
もちろん涼しくなってからだ。
アド街・東武線シリーズ「鐘ヶ淵」。
8月23日 放送
カネボウの街。
ワタシ、ここ、好きなんだよね。
景色とか、川に囲まれたこじんまりとした街。
それと、老舗の酒場。
白髭東アパート:
鐘ケ淵の西側にある、全国有数の防災団地。13階建ての建物が18棟並び、全長約1.2キロに及ぶ。関東大震災の教訓をもとに建設され、火災時には隣接する東白鬚公園が避難先となる。団地は防火壁として機能し、ゲートやシャッターで炎の侵入を防ぐ構造になっている。耐震性にも優れ、都市防災の要となっている。
酒亭田中:
著名人もお忍びで訪れる予約の取れない名店。田中さん兄弟による和食と焼き鳥を合わせたコースが人気。新橋の伝説的な店「京味」で腕を磨いた兄の和食と、絶妙な火入れで熊野地鶏の旨味を引き出す弟の焼き鳥。どちらも超一流のこの店は「鐘ケ淵の奇跡」とも呼ばれている。
この番組内で伊集院ひかるが月一で行ってることを明かす。
魚真:
認知度がそれほど高くない鐘ケ淵。場所を説明する際、住民の間では「スカイツリーのすぐ近くです」と言ってしまうのが“あるある”となっている。実際には3駅ほど離れているが、程よい距離からスカイツリーを眺められるこの街には、その距離感だからこそ味わえる、ひと味違った魅力がある。
刺身の盛り合わせ(1,500円)は是非食べてみたい。
大阪激流伝
あらすじ:
戦後、焼け跡の広がる大阪。そこに拾い集めた鉄くずから、あっという間に鍋釜も三輪車も作ってしまう男がいた。砲兵工廠で金属加工のワザを磨いてきた田口留蔵(堤真一)。3人の息子のうちふたりは戦地から帰らず、末っ子は終戦前日の空襲で失った。喪失感を振り払うかのように、妻・タカヰ(麻生祐未)と二人三脚で目の前の仕事に打ち込む留蔵。戦後の混乱で大企業がまだ稼働再開できない中、留蔵とタカヰは、掘っ立て小屋から「田口鐵工所」をスタートさせる。そんな中、奇跡的に復員して跡を継いだ次男の雅征(波岡一喜)は、家族のために朝鮮戦争で使う兵器を作るという苦渋の決断をする。そして、大阪万博開催が迫る1969年。雅征と妻・幸(谷村美月)との間に生まれたくましく育った長女・ミチコ(伊東蒼)は、大学の仲間とともに、戦争と平和の矛盾をめぐって葛藤する。親子3代のファミリーヒストリーから、ある大阪人たちの破壊と再生の80年をたどる。
- - - - -
いいドラマだった。
堤真一、いいねえ。
素晴らしい!!
20時過ぎ。
まだまだ暑い。
弁当が安くなるタイミングで某スーパーに繰り出す。
まだ早かったかな。
上は半額弁当。
それ以外は30パーセント引きくらい。
当然安いものを買う。
年金生活も楽じゃない。
正直諸物価の値上がりは本当に痛い。
なんせ収入が無いわけだしね。
もう一回サラリーマンになろうかなあ。
じじいだから難しいか。
悲しいな。
うわー。これ、今日だったのか。
残念至極!!
藤井空、小沼ようすけ、早見優、など、豪華な出演者。
この内容で前売り4,000円は安いわ!!!
行きたかった。
あ。いいなこれ。
ディナーショー的なライブか。
うーむ、でも小牧かぁ。
無理。
2025.8.31


毎度、「しばざ記」にお越しくださいましてありがとうございます。
何のお役にも立たないツマラナイ内容ですが、暇つぶしにでもご覧ください。
2025/8/29〜31
しばざ記 2986−HP版
内山りえさん wrote:
私が20代の頃から ジャズ/ポップス/シャンソンとさまざまなジャンルで さまざまなバンドでお世話になっているキーボーディスト井瀬さんが主役のスペシャルなイベントです?
多彩なプレイとそのお人柄から地元のミュージシャンたちに信頼され 慕われている井瀬さん?
井瀬さんが関わっている/関わっていたバンドのメンバーが集結。
私も2日目の「Inose & Muries (井瀬 & ミュリエス)」で歌わせていただきます??
「井瀬 & ミュリエス」(ジャズ & ポップス)
Pf. & Key. 井瀬明広
Vo. 内山りえ
Gt. & Cho. 平島操
Drs. & Cho. 苅込誠司
Ba. 内山勝夫
席数が限られているのでお早めのご予約をお勧めします。
- - - - -
9月7日 操さんやりえさんが出演予定。
早めの予約....。
と、思ったんだけど、実はイヌスターヅのライブが先約だった。
うわーっ、残念っす!!!
また次の機会に....。

9/7(日)新横浜LiT
イヌスターヅ ワンワンマンライブ2025
〜収穫の秋!ワン!〜
出演:イヌスターヅ (他、ゲスト予定)
open 16:00 start 17:00 前¥3000 当\3500(ドリンク代別\600)
2025/9/7(日)のワンワンマンは『収穫祭!』やっぱりみんなでお祭り!
野菜も料理も音楽も盛りだくさん!
ぜひ一緒にライブしましょう!!
チケットは以下のページで。
https://x.gd/dx6nS
*チケットのメールでの予約も受け付けてます。こちらから↓
info@shinyokohamalit.com
タイトルに「9/7チケット予約」本文にお名前、ご希望枚数、連絡の取れる電話番号をご記入ください。受付と同じアドレスから確認返信させていただきますので、受信できる設定をお願いします。
*入場順は、並んだ順の入場となります。

稲毛海岸 野音ライブ
9月28日(日) 12時スタート
ハカマン作のかっこいいポスター。
暑いので、来てくれる人は、日傘を持ってこられたほうがいいと思う。
ま、9月の末のほうなので、結構涼しくなっているかも。
タイムテーブルの拡大。

2025/8/29〜31
しばざ記 2986−HP版
|