還暦になっちまった老害予備軍による戯言
ブログ的なページですが、自分向けの備忘録の色合いが濃いです。すみません。
筆者は幕張在住のじじい。初老とは言いたくない。あくまでもじじいです。(笑)
しばざ記
しばざ記(最新インデックス) しばざ記(INDEX-60)  しばざ記・ブログ版  俺たちのHP(パート2)
「朝とんかつに夜麦とろ定」
朝は松屋と松のやの複合店で"とんかつ定食"。夜は吉野家の"麦とろ牛皿御膳"と、安易な食生活を送っている。旨いし好きだけど、これって健康的か?


8月26日 火曜日

早朝のとんかつ定食。
割合頻度が高くなってるわい。

ちょっとセーブしないとな。



とは言え、ロースかつは最高。
朝定は税込で550円。
ごはん大盛りでも値段変わらず。
安くて、いい。

んで、午前中、幕張本郷に用事。

流れがちょうどよい。



12時30分頃。
バレンタイン通り。

いやぁ、とにかく暑いわ。

夕方までは引き籠り決定。



届いた。
くそぉ、ハズレじゃないか。

なんか悔しい。



夜は久々に麦とろ牛皿御膳。
これ、好き。

とろろとオクラと麦ごはんって、ベリーベスト。

ごはんは大盛り。



ほぼ全部載せて食べた。

最高っ。
これで明日は200円引きで食べられる。
そろそろそのクーポンのキャンペーンは終了。
ワタシは明日の朝でおしまい。



寝酒の一杯ってわけじゃないけど、これ。

最近、9パーセントって避けているからちょっとキツイ。
ロング缶も量的に寝酒では無理だな。



活火山の富士山は300年以上噴火していませんが、いつ起きてもおかしくないと言われています。大規模に噴火した場合、火山灰は東京ドーム400杯分にもなるとされ、インフラへの影響は甚大になりそうです。



映像の世紀バタフライエフェクト シリーズ昭和百年(1) 戦時下の宰相たち
激動の昭和を3回シリーズで振り返る。1回目は平和から一転、国を挙げ戦争へ突き進んだ時代。軍の圧力と国民の熱狂に抗しきれなかった宰相たちの葛藤と決断の記録である。

昭和のはじめ、日本は不況に苦しんでいた。打破したのは、満州国建国だった。軍需と輸出の拡大とともに、失業率は改善、国民は戦争がもたらす好景気を実感する。中国との戦争に歓喜し、さらにアメリカとの戦争を求めていく。新聞も連日勇ましい記事で、国民をあおった。近衛文麿は、外交で対米戦争を避けそうと手を尽くすが挫折。後継となった東条英機も対米交渉を続けるが、国民の熱狂を抑えきれなくなり、ついに開戦を決断する。
2025.8.25
- - - - - -
近衛文麿と、東條英機、鈴木貫太郎という3人の首相が登場する。
ちょうどワタシが本当の戦争責任は、東條英機にあるのか、あるいは近衛文麿にあるのか、それともメディア、それとも国民にあるのかという関連動画やビデオを観ている。
この内容はここに登場する3人の宰相のいずれでもないと言っている。
それぞれが、大衆に圧倒的に支持された軍部と、時代の流れに奔走されていたということに結論づけている。
ま、戦争に舵を切らざるを得ないというわけだ。
現在ではアメリカの傘下にいるから滅多なことで、言えないけれど、日中戦争に入る前からの日本の不況から、日本が戦争に活路を見出し、そしてそれを叩くというシナリオを米英は見越しているわけで、、、、。
つまり、まあ、彼らの思うツボだったわけだ。



出没!アド街ック天国★東武線シリーズ【新越谷】阿波踊りに熱狂する埼玉の街
テレ東 2025年8月16日(土) 21時00分〜21時54分

1位: 徳島や高円寺と並び「日本三大阿波踊り」に数えられる。徳島出身の地元企業の創業者・中内俊三さんが街おこしの一環として昭和60年に始めた。今年で40周年を迎え、今では毎年約70万人が訪れる一大イベントに成長した。
- - - - -
8位の「だんご家族」、10位の「南越谷ゴールデン街」、11位の「やまちゃん」(焼鳥、もつ焼き)がいいね。絶対に行ってみたい。誰か一緒に行こう!!!



柳瀬博一さん wrote:
明治初期の品川駅の着色写真。
むこうに見える丘は手前が三田 奥が増上寺のあたりだろうか
東京が海沿いまで台地が迫ってるのがよくわかります

2025.8.26

このページの先頭へ







9月27日 水曜日

7時15分。
わけありで、早朝の幕張西公園。

今日も確実に暑くなる。
怖い。





牛丼セット(ミニ → 普通)。
税込みで552円が200円引きで352円。

助かる。(笑)



8時18分。
帰宅後。

これから閉じこもり。

とにかく外は暑い。




昼食は、実は朝食として食べようと、昨夜買っておいた「あじの南蛮漬け」と、「焼きそば」。

朝食が吉野家だったから、うっかり冷蔵庫の中に眠らせてしまうところだった。

東京の猛暑日が10日連続になり、観測史上最高になる。

まったくもって、太刀打ちできない。



夕食はこれ。
豚肉とキャベツ主体の野菜炒めだけど、豆板醤も入れてピリ辛にしたので、回鍋肉っぽいと自画自賛。
正式に回鍋肉ってどう作るのか知らない。
でも、いい。
ま、旨かったので良しとする。

2025.8.27

このページの先頭へ





焼鳥屋台じゅん@高滝


8月28日 木曜日

職場の同僚(後輩)のお兄さんが末期の癌であることを聴いた。
1ヶ月くらい前に癌であることが分かり、しかし、非常に進行の早い癌で、ここ2、3日に他界してしまうのではと言われているらしい。
不運だ。
まだ60歳だって。
気の毒でならない。

14時40分頃、草刈りに行く途中、高滝の焼鳥屋台じゅん君の店に寄る。




先客はお二人。
地元の方のようだ。

ワタシの注文したのは、前回親子丼だったので、今回は焼鳥丼。
ちょっと内容等が改良されている。

とにかく旨い。
焼鳥、最高。

焼鳥丼は1,000だが、プラス200円で小鉢と味噌汁が付くという内容。
ま、事実上は若干の値上げになるわけだが、それでもこの内容なので、不満はない。

自家農園の卵も付く。



溶き卵をかけて、軽く混ぜて食べる。
ビジュアルはあまり変わってないけれど、またバツグンに旨くなる。



これは冷やしおでん。

なかなか美味。

味噌汁もいいお出し。
そして具材もたっぷり。



デザート。
いちじく。

鮮度が高い。
確かご近所の農家さんからのルートみたい。



ご馳走さま。
またね!!

じゅん君もなんだかんだ29歳だって。
そうかぁ、そうだったんだね。

長いようで短い、でも、5年という月日が流れていたんだ。



焼きじゅん君の9月のスケジュール。
水木金はランチの営業。

ベイパは9日(火)と16日(火)の2日だけ。



青いテント(看板)はバッチリ。
さて、ここにどういうフォントで店名が入るかだな。



店の真ん前の田んぼは既に稲刈りが済んでいる。



高滝湖のダム。

左のほうから山を越え、木更津市馬来田経由で小櫃の草刈りの現場へ向かう。

急に寄り道。
今迄スルーしていたが、馬来田の奥、いや、そんなに奥ではないか、善雄寺という寺。



結構大きな規模の境内。



古い石碑もある。



本堂は新しく立派。

真言宗智山派



船塚山。
これから草刈り。

暑い。
でも、日陰はなんとかなるくらい。

さて、草刈り現場。
前回、湿原化していてがっかりしていたが、今日は更に悪い方向になっている。

注意しながら回り込んで、ぐちゃぐちゃのところに入らないように作業をした。
効率が悪い。
次回はちょっとプランを立てないとな。

とは言え、









NHKのCAVERSは矢沢永吉。
偶然に観た。
横山剣などの矢沢ファンが矢沢永吉のカバー。
矢沢永吉は、ワタシもファン。
キャロルの時から聴いている。
熱狂的なファンではないが、矢沢永吉の音楽性は大好き。
いい歌をつくる。
ソングライターとしても、ボーカリストとしても好き。

みのさんが賞賛しているオノ・ヨーコのWhyを聴いてみた。
ジョンレノンの「ジョンの魂」と同時に発売されたヨーコのアルバムの中のひとつ。
ま、確かに今のワタシはそれほど偏見もなく、素直に聴けるようにはなった。
確かに当時からすると先鋭的。
かっこいいかも。
でも、1曲ちゃんと通して聴けるのは一回まで。
あとは集中力を切らせてしまい、無理。



うちのバンドの姫の二十代の写真だって。

大谷がピッチャーとして749日ぶりの勝利。

2025.8.28

このページの先頭へ



毎度、「しばざ記」にお越しくださいましてありがとうございます。
何のお役にも立たないツマラナイ内容ですが、暇つぶしにでもご覧ください。


2025/8/26〜28
しばざ記 2985−HP版


<<< 前記事
しばざ記 No.2985
次の記事 >>>

しばざ記(最新インデックス) しばざ記(INDEX-60)  しばざ記・ブログ版




いとしのエリーズ さん wrote:

大森ベルポートアトリウム 納涼祭

◆日時:2025年9月5日(金)
1st 18:45〜 2nd 20:15〜(17時開場)

◆場所
大森ベルポートアトリウム
[東京都品川区南大井6-26]JR京浜東北線『大森駅」徒歩約3分、
京急線「大森海岸駅」徒歩約4分

◆入場・観覧 実質無料
観覧席 2000円(実質無料)
8月18日(月)必着(往復ハガキによる応募
納涼祭で使える飲食券2,000円付き
●往復ハガキ(1通に10名まで)に人数、住所、氏名、電話番号、メールアドレスを記入してご応募ください。(8月18日 必着)

- - - - -

往復はがきで申し込んだんだけど、未だに通知が来ないってことはハズレたんだろうか。
でも、ハズレでも往復はがきだからそれなりの回答があって然るべき。
当選はあまり期待していないものの、ややヤキモキ。
2025.8.25 T.Shiba

- - - - - -

うーむ。
ハズレてしまった。
残念。
2025.8.26

このページの先頭へ






内山りえさん wrote:

私が20代の頃から ジャズ/ポップス/シャンソンとさまざまなジャンルで さまざまなバンドでお世話になっているキーボーディスト井瀬さんが主役のスペシャルなイベントです?

多彩なプレイとそのお人柄から地元のミュージシャンたちに信頼され 慕われている井瀬さん?

井瀬さんが関わっている/関わっていたバンドのメンバーが集結。

私も2日目の「Inose & Muries (井瀬 & ミュリエス)」で歌わせていただきます??

「井瀬 & ミュリエス」(ジャズ & ポップス)
Pf. & Key. 井瀬明広
Vo. 内山りえ
Gt. & Cho. 平島操
Drs. & Cho. 苅込誠司
Ba. 内山勝夫

席数が限られているのでお早めのご予約をお勧めします。

- - - - -
9月7日 操さんやりえさんが出演予定。
早めの予約....。
と、思ったんだけど、実はイヌスターヅのライブが先約だった。
うわーっ、残念っす!!!
また次の機会に....。

このページの先頭へ






9/7(日)新横浜LiT
イヌスターヅ ワンワンマンライブ2025
〜収穫の秋!ワン!〜
出演:イヌスターヅ (他、ゲスト予定)

open 16:00 start 17:00 前¥3000 当\3500(ドリンク代別\600)

2025/9/7(日)のワンワンマンは『収穫祭!』やっぱりみんなでお祭り!
野菜も料理も音楽も盛りだくさん!

ぜひ一緒にライブしましょう!!

チケットは以下のページで。
https://x.gd/dx6nS

*チケットのメールでの予約も受け付けてます。こちらから↓
info@shinyokohamalit.com
タイトルに「9/7チケット予約」本文にお名前、ご希望枚数、連絡の取れる電話番号をご記入ください。受付と同じアドレスから確認返信させていただきますので、受信できる設定をお願いします。
*入場順は、並んだ順の入場となります。

このページの先頭へ





稲毛海岸 野音ライブ
9月28日(日) 12時スタート


ハカマン作のかっこいいポスター。
暑いので、来てくれる人は、日傘を持ってこられたほうがいいと思う。
ま、9月の末のほうなので、結構涼しくなっているかも。



タイムテーブルの拡大。

このページの先頭へ




2025/8/26〜28
しばざ記 2985−HP版


<<< 前記事
しばざ記 No.2985
次の記事 >>>

しばざ記(最新インデックス) しばざ記(INDEX-60)  しばざ記・ブログ版