還暦になっちまった老害予備軍による戯言
ブログ的なページですが、自分向けの備忘録の色合いが濃いです。すみません。
筆者は幕張在住のじじい。初老とは言いたくない。あくまでもじじいです。(笑)
しばざ記
しばざ記(最新インデックス) しばざ記(INDEX-60)  しばざ記・ブログ版  俺たちのHP(パート2)
「関東で38度の地点も」
盆が明けてまた一気に気温が上がってきた。堪らない暑さ。盆の間だって暑いことには違いない。でも確実にギアが上がってきた感じ。生きてゆくだけでも大変。


8月20日 水曜日
午前5時、朝食は昨夜買った"かつ丼"。

パートのスタミナ源。



11時30分頃の帰宅の途。

暑すぎる。
千葉はおそらく35度は無いと思うけれど、都内では37度越えとか。

とにかく耐えられない暑さ。



帰宅後、まずはエアコンをぎんぎんに効かせて、汗が引くまでちと休憩。

それから昼食。

この暑さでは外食に行く気もしない。
なんかつくろう。



たまたまこんなのを試食で貰った。

早ゆでとは有難い!!!



これも買っておいた。

この手のやつは緑が無いので、ピーマンを別途買っておくべきだった。



キッチンに立って、最初にすることは...。

やっぱこれしかないね。
ジョッキ缶。

有難い。



茹で上がったパスタをフライパンに移す。



そして、ナポリタンソースを入れ、軽く火を入れ、よくかき混ぜる。

やはり緑のものが欲しい。

皿に盛りつけた図は割愛。
味はなかなか。

タバスコの買い置きが無いのがダメダメだったな。
粉チーズはワタシの場合不要。
何度も言うが、緑が無い。
ピーマンをちょっとでも入れてくのはマスト。
それと、パセリだな。
あるいは乾燥パセリの粉でもいい。



高層ビルをかすめるように降下する飛行機、魔窟と呼ばれた巨大スラム、数千の水上生活者の船。中国本土で戦乱や危機が起こる度、無数の人々が逃げ込み、香港のカオスを作り上げた。イギリスによる植民地統治のルールは「自由」。しかしそれは、いつか中国に返還される「期限付きの自由」だった。ある作家は「借り物の場所、借り物の時間」と呼んだ。巨大国家・中国の存在におびえながら、束の間の自由を追い続けた人々の記録。
6月16日放送。(初回放送 2024.6.17)
----
香港は昔から憧れだった。
せめて中国への変換の前に行きたかった。



18時45分頃。
運動不足を痛感し、散歩に出かける時。

なんと16番街のところに消防車2台、救急車1台が停まっていて物々しい雰囲気。



ちょっと久々に望遠&一眼レフ。
ただ、手持ちでは暗すぎた。




夜景を撮り歩くのは久々。

ちゃんと三脚を準備しないといい写真は撮れない。




ベイタウン。
夕涼みも兼ねての散歩だけど、ちょっとむわ〜っとしてるわ。




無限ループに陥っていた吉野家の翌日200円クーポン。
久々に。

翌日の200円割りというのを見越して、この豚の角煮定食。
税込みでオーバー1,000円。

結局、大判振る舞いで散財してるわ。(笑)



備忘録。

9月20日のBe Withのチケット。
飲み放題付き。

楽しみだ。



これ、リアルタイムで観ていた。
コバホークが、地元の支援者の集まりに来て、色々とご意見を聴いているところ。
ということなんだけど、この絵で質問している昆布山さんによると、これは蓮の鑑賞する集まり。
支援者でもなんでもない。
なんだ、この取材は?!!

いいかげんすぎる!!!!

2025.8.20

このページの先頭へ





200円引きクーポンで牛丼の朝食


8月21日 木曜日
午前9時過ぎ。

まんまとまた吉野家。
いつもこのループにハマっている。

でも、確かに得。

これ、牛丼のサイズを並み盛りにして30円高の税込みで518円くらいだったかな。
それが、200円引きだから368円。
嬉しい。



吉野家の牛丼は旨いね。
それが368円は本当に嬉しい。

と言っても、明日はクーポンをやらない。
うっかりしてると何日もこのパターンになる。(笑)

今日も暑い。

家に戻り、エアコンで体を冷やしながらの引き籠り生活。
ヘタに外にいると、本当に死にそうになる。



ビタリスト。
今、これが一番好きなビール。

また暫くしたら好みは変わる...。



Paf(Shigeru)さんの写真。
美ヶ原からの北アルプス。

素晴らしい!!!



ネットからの拾いもの。
北海道がどれだけ大きいかという図。
確かに....。

2025.8.21

このページの先頭へ





暑い中、熱いカレーそば...なぜか....


8月22日 金曜日
早朝、パートへ向かい、そしてあっと言う間に終了。

出勤時は大丈夫だけど、帰宅時は暑くて大変。
思わずへこたれてしまう。

なので、外に出る直前にこれを食べてクールダウン。
急いで帰る。



やけどしそうなくらい暑いので、帰宅後、すぐにきんきんに冷えたスーパードライを飲み干す。

旨い!!!

さて、ここからミッション。
実は、最近、2回カレーをつくって食べているが、今日もまたカレー。

さすがに自分でつくるカレーはちょっと飽きてきたので、暫くは朝食は納豆かふりかけ、昼、夜は外食オンリーにしようと思ったら、なんと、カレーのルーが半箱出てきた。
冷暗所には置いてあるが、また放っておくと日にちが経ってしまうってことで、思い切ってつくることにした。

ああ、面倒臭い。



外は相変わらずかんかん照り。

東京では連続の猛暑日。

そういうわけでカレーをつくり始める。
ま、なんだかんだ言ってカレーは好きだからね。

ところで、ここで大問題。

なんと、ごはんが無い!!!
ごはんパックのストックがあるとばかり思っていた。

しかし、この状況で買いにゆきたくない。

思い切りテンションが下がる。

ところが、ところが、乾めんのそばのストックがあることを思い出した。
定期的に乾麺のうどんとそばは買い置きしている。

それで行こう!!!



というわけでそばを茹でて、どんぶりに移す。
ここにそばつゆをちょいと加えて、そこにカレーを入れるのが、そば屋さんで食べるカレーそばになる。
更に、ネギを細切りや、短冊切りにしてカレーと一緒に煮てトッピングすれば、カレー南蛮になる。
そんな感じなんだけど、なんせ、カレーをいっぱい作ってしまっているので、つゆは敢えて
入れずにカレーをどばーっとかけて完成としたい。



うん、これはこれで旨いわ。
一応、大成功。

余ったカレーは大きめのタッパに入れて、一応、冷蔵保存。
明日の朝食にしよう。

夕刻、蘇我に急用。
ちょっと懐かしい人と会う。

その後、ロピアで買い物。

夜、蘇我の松屋で食事。
今日はあまりお金を使いたくないので、牛丼にした。
幸いなことに牛丼は昨日だったよな。
朝が牛丼だったらちょっとと思ったけど、良かった。





松屋の牛丼は久々だったが、定食ではないのに味噌汁付きで税込み460円。
牛丼屋の中で一番コスパがいい。


最近、「映像の世紀」の番組から似たようなテーマのYOUTUBEの動画を観ている。
第二次世界大戦の「戦争責任は誰にあるのか?」というテーマのものだったり、また敗戦後に行われた裁判で絞首刑となった東條英機のこととか。
ま、色々な見解があって、ワタシとしては、どの動画がお薦めというのは特には無い。
ワタシは、あの戦争は回避できたのかというところで、かなり悩んでいる。

もちろん、その判断としては、日中戦争以前に巻き戻して行かねばならないが、資源を持たない日本は、大東亜共栄圏をつくってゆくのであるが、その頃から米英は日本がどうなるかというシナリオをつくっていた。もう戦争に向かうしかないというようになっていたと思う。

ま、しかしだ、そういう前提を背景にして、太平洋戦争開戦を東條英機とか、あの当時の日本が戦争に踏み切らざるを得なかったと言われている。
でも、本当に他に選択肢は無かったのか。

無かったんだろうな。

ワタシ達のこどもの頃の大人たちは、戦争に負けてよかったと言っている。
アメリカのお陰で日本が豊かな国へと向かっていると教わった。
深くは分からない。
でも、これから徐々に、それが本当に良かったことなのか分かってくる。

ちと話題は逸れるが、、、、
鈴木宗男氏と、石破さんがまだ首相じゃないときに対談した時のYOUTUBE動画がある。
ヒロユキ氏と、宗男氏の対談なども観た。

なるほどね。
何故宗男氏がロシアにひとでもほいほい出かけていって外交しているのかの趣旨が分かった。
宗男氏は、「ウクライナを善として、ロシアを悪という見方は間違っている。」と主張している。
確かに氏の言っていることは頷ける部分もある。
この続きはまたいずれ....。

2025.8.22

このページの先頭へ



毎度、「しばざ記」にお越しくださいましてありがとうございます。
何のお役にも立たないツマラナイ内容ですが、暇つぶしにでもご覧ください。


2025/8/20〜22
しばざ記 2983−HP版


<<< 前記事
しばざ記 No.2983
次の記事 >>>

しばざ記(最新インデックス) しばざ記(INDEX-60)  しばざ記・ブログ版




いとしのエリーズ さん wrote:

大森ベルポートアトリウム 納涼祭

◆日時:2025年9月5日(金)
1st 18:45〜 2nd 20:15〜(17時開場)

◆場所
大森ベルポートアトリウム
[東京都品川区南大井6-26]JR京浜東北線『大森駅」徒歩約3分、
京急線「大森海岸駅」徒歩約4分

◆入場・観覧 実質無料
観覧席 2000円(実質無料)
8月18日(月)必着(往復ハガキによる応募
納涼祭で使える飲食券2,000円付き
●往復ハガキ(1通に10名まで)に人数、住所、氏名、電話番号、メールアドレスを記入してご応募ください。(8月18日 必着)

このページの先頭へ






内山りえさん wrote:

私が20代の頃から ジャズ/ポップス/シャンソンとさまざまなジャンルで さまざまなバンドでお世話になっているキーボーディスト井瀬さんが主役のスペシャルなイベントです?

多彩なプレイとそのお人柄から地元のミュージシャンたちに信頼され 慕われている井瀬さん?

井瀬さんが関わっている/関わっていたバンドのメンバーが集結。

私も2日目の「Inose & Muries (井瀬 & ミュリエス)」で歌わせていただきます??

「井瀬 & ミュリエス」(ジャズ & ポップス)
Pf. & Key. 井瀬明広
Vo. 内山りえ
Gt. & Cho. 平島操
Drs. & Cho. 苅込誠司
Ba. 内山勝夫

席数が限られているのでお早めのご予約をお勧めします。

- - - - -
9月7日 操さんやりえさんが出演予定。
早めの予約....。
と、思ったんだけど、実はイヌスターヅのライブが先約だった。
うわーっ、残念っす!!!
また次の機会に....。

このページの先頭へ






9/7(日)新横浜LiT
イヌスターヅ ワンワンマンライブ2025
〜収穫の秋!ワン!〜
出演:イヌスターヅ (他、ゲスト予定)

open 16:00 start 17:00 前¥3000 当\3500(ドリンク代別\600)

2025/9/7(日)のワンワンマンは『収穫祭!』やっぱりみんなでお祭り!
野菜も料理も音楽も盛りだくさん!

ぜひ一緒にライブしましょう!!

チケットは以下のページで。
https://x.gd/dx6nS

*チケットのメールでの予約も受け付けてます。こちらから↓
info@shinyokohamalit.com
タイトルに「9/7チケット予約」本文にお名前、ご希望枚数、連絡の取れる電話番号をご記入ください。受付と同じアドレスから確認返信させていただきますので、受信できる設定をお願いします。
*入場順は、並んだ順の入場となります。

このページの先頭へ





稲毛海岸 野音ライブ
9月28日(日) 12時スタート


ハカマン作のかっこいいポスター。
暑いので、来てくれる人は、日傘を持ってこられたほうがいいと思う。
ま、9月の末のほうなので、結構涼しくなっているかも。



タイムテーブルの拡大。

このページの先頭へ




2025/8/20〜22
しばざ記 2983−HP版


<<< 前記事
しばざ記 No.2983
次の記事 >>>

しばざ記(最新インデックス) しばざ記(INDEX-60)  しばざ記・ブログ版