6月22日 日曜日
昨日の長野行きの件で、かなり疲れが残ってしまった。
もちろん運転はしてなくて、単にクルマに乗せてもらっている立場なのに。
長丁場だったからな。
たまにはいいんだけど、楽し過ぎて疲れてしまった感じ。
なので、今日も二度寝してしまった。
11時近く、二度寝から起きて、慌てる。
そうなのだ、今日はいくつかの用事があって、忙しい。
11時30分。
ベイタウンの某所で打合せ。
その後、13時30分開場の茂原のアスモ劇場。
14時からのKiyomiさんのライブ。
その後も予定がある。
まず、最初の打合せ。
15分の超スピードで終わらせ、というか、あとはメッセンジャーでやり取り、そこから猛ダッシュで茂原へと向かう。
どうなんだ。
茂原って、そんなに遠くないけれど、茂原街道、のろのろだよね。
大丈夫かな。
なんと、クルマの中で、トランプが今朝(日本時間)、イランの核施設を攻撃した。
信じられない。
いいのか!!!???
大丈夫なのか。
軽々に言ってはいけないのかもしれないので、ワタシがどう感じたかはまた後で。
というか、暫く考えがまとまらない。
加えて、今、やらねばならないこと、考えなきゃならないことが多過ぎて、パニック状態。
もちろん、ライブに間に合うかという問題もある。
おおおお。
奇跡だ!!!!
55分で現地着。
即ち、13時40分頃に到着した。
ここが入口。
なんと目立たないんだろう。(笑)
あ、この写真はライブ終了後に撮った。
開演前は、ここにスタッフさんが二人立っていたので、辛うじて分かった。
ここで、チケットを購入。
Kiyomiさんに予約していたので、予約料金。
後から知ったけれど、そのスタッフのうちの一人が、木下支配人。
ワタシは面識はないけれど、茂原方面では有名人らしい。
いつかお話ししたい。
やや狭いロビー。
過去の出演者の写真がたくさん。
ほほう、結構有名人がたくさん出演されているんだね。
ローリーなんか、いいね。
来たかった。
ホールに入る。
定員は110人ちょっとみたいだが、天井が高く、かなり広く見える。
そして「本日はほぼ満員」というアナウンスが流れる。
Kiyomiさん、やったね!!!
凄いっす!!!
帰りは茂原駅まで美栄さんをお送りし、そして、友人宅へ。
「ひょっとしたら寄るかもしれない。」というくらいの連絡はしていたが、出かけているみたい。
奥さんがインターホン越しにそう言って、出てこられるようだったので、「あ、いいです、いいです。」と言って立ち去る。
と、思ったら、奥さんは外に出てこられたので、急いで戻り、2、3分立ち話。
さて、これからなんだけど、木更津に用事なので、上総牛久経由で木更津に向かおうと思ったが、やめた。何故なら疲れているから。自宅(ベイタウン)に戻ってやるべき仕事が待っている。
そうだ、そうしよう。
その前に、物凄く空腹であることを覚知した。
覚知という言葉、知ってはいたが、使ったことは初めてかも。
日テレの社長が国分太一のことで記者会見した時に使っていたので、真似してみた。
それで、空腹なので、アリランラーメンでも食べてゆくことにした。
ほっそとヒロ君と、やや本格的に(ちょっと日本語おかしい?)ボブ・ディランをやってみようかという話で盛り上がっている。
いいねえ。
その為にちょっと聴きこんだ。
ハリケーンなど。
うん、この曲は何十回も聴いている。
でも、歌詞が長くて、どこやってるか分からなくなる。
第一ボブディランは、かなり以前に弾き語りの真似しようとして、歌詞のハードルが高くて挫折してからは聴き専門。
つまり、演奏しようとはまったく思っていないまま何十年が過ぎていった。
なので、知ってるけど、展開がわからないなど、ちょっと難しい楽曲になっている。
コードは簡単だけどね。
うーむ、年寄りに果たして出来るか。
でも、ボブ・ディランに限ったことではない、最近ことごとく思うのは、かつて殆どソラで歌えたビートルズが全然出てこない。
歌詞と展開を殆ど忘れている。
まあ、ビートルズもコード展開が難しい曲については鼻から演奏を諦めて、オーディエンスに徹してるからな。
仕方ない。
仕方ないけれど、ちょっと悔しい。
ま、当面はちょっとリハビリ。
ボブ・ディランに徹する。
それにしても、「ハリケーン」のドラムってかっこいいね。
野本 茂雄さん wrote:
6月で閉店と伺い訪問しました。
50年以上営業を続けてきた、西千葉の老舗の焼肉店 昌慶苑
ここも気になってた店。
とうとう閉店なんすね。
寂しい限り。
6月中、行けるかな。(汗)
2025.6..23 T.Shiba
外山安樹子トリオ レコ発ライブ
外山安樹子さん wrote:
日曜日のため、いつもより30分早い開演です!
外山安樹子トリオホームの一つであるクリッパー、2025年2回目のライブは、バラード集のレコ発です!
収録曲の他にもジャズスタンダードからオリジナルまで外山トリオ印のサウンドで千葉みなとの夜を一緒に楽しみませんか?
毎回盛り上げていただき満席に近くなることも多いので、是非お早めにご予約をいただけると嬉しいです。
お店または私まで。
お一人の方はイベントへの参加表明ボタンでも大丈夫ですが、複数名の方は人数をお書き添えの上お知らせいただけると助かります。
皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
※すでにご予約いただいた方にもご招待送っています。すみません。
2025年6月29日(日)千葉みなと「Clipper」
18:00開場18:30開演
予約・当日\3,000
外山安樹子(p)トリオ:関口宗之(b)秋葉正樹(ds)
https://clipper.live/
2025.6.22

エアコンつけっぱなし
6月23日 月曜日
4時18分、朝焼け気味の空。
今日も暑いけれど、台風の影響で幾分涼しいような気がする。
とは言え、部屋は暑いので、エアコンはつけっぱなし。(悲)
昼前、外から戻る。
食欲はあるけれど、なんかクールな食べ物を体が欲している。
スーパーなどで98円で売ってる2パック繋がっている”ところてん”を食べることにした。
ガラスの器にすることで、幾分高級感も増す。
いいね、これ。
もうちょいと小さ目の器だったら尚いいかも。
なんかそういうのあった気もするが、ま、いいか。(笑)
細めの刻み海苔を載せればよかった。
一応、そういうのもあったんだけどね。
ところてんに触発され、蕎麦を食べる気マンマン。
つくって食べることにした。
その前に、ビールで喉を潤す。
これ、以前にも書いたが、業スーで138円(税別)で売っている格安だけど、ちゃんとしたビール。
有難いね。
発泡酒と同じくらいのお値段。
さっきと同じ器だけど、そばをつくった。
ネギは敢えて乾燥ネギ。
ホンモノの刻みネギは面倒なので...。
それと氷も敢えて入れない。
その代わり、出汁を冷やした水で割っている。
旨い!!!!
オカズは惣菜をちょこちょこっと。
アド街。
2025年6月21日(土)放送
ドライブで行きたい!千葉の絶景スポット
ま、殆ど知ってるところだけだったが、1位が屏風ヶ浦だとは思わなかったな。
今、整備をちゃんとしているからいいけれど、ワタシがかつて観に行ったのは小学生くらいの時で、景観が良いスポットではなかったような気がする。
鋸山の地獄覗きは山田五郎が言うように「岩がやわらかいから怖い」と、ワタシも本気で思う。
いつか崩れるんだろうな。
大山千枚田は、比較的最近行った場所。
母と行った。
11位の夷隅の津々ヶ浦はちゃんと景色を味わったことは無いので、また行ってみたい。
木更津が入ってないのはちょっと寂しい。
でも、以前、潮干狩りの場所、えーっと、なんだっけ、呼称が出てこない。うん?江川海岸だっけ?それとも牛込海岸だっけ?そう、どっちか。そこが日本のウユニ塩湖ってことで紹介されていたような気がする。
あ、今、地図を見たら、牛込海岸ではないことが判明。
そう牛込海岸は北に面している。
やはり江川海岸だな。
もしくは久津間海岸。
富士山が綺麗に見えたから。
地図を観て、思ったこと。
ワタシの知っている金田地区じゃないわ。
もちろん、近年も金田には何度か行ってる。
でもワタシがかねてから知っている金田ではない。
夕食は、先ごろネットのCMで気になっていた"麦とろ牛皿御膳"。
税込みで798円。
ま、殆ど800円だからワタシにとっては高級。
でも、好き。
とろろめし。
いくらでも食べてしまいそう。(笑)
牛皿も申し分ない。
FBの「思い出」に登場してきた。
2019年、つまり6年前の6月23日のワタシの投稿。
そうか、この時はまだこの看板が健在だったんだな。
もちろん「江戸っ子」もあったしね。
寂しい。
明日、これ。
行こうと密かに思っていたけれど、ToDoが多過ぎて諦めるかも。
というか、諦めざるを得ないか。(泣)
2025.6.23

ベイパふれあい広場に、今日、こんな方が来てくれました。
ジビエ料理の大槻さんです。
ジビエとは、一般的には害獣のイノシシ、シカ、キョンなどですが、捕獲から裁いて肉にして、そして料理もするというスペシャリスト。焼鳥もやります。
出店が楽しみです。
最初の出店日は7月6日(日曜日)です。
時刻未定。
大槻さんは、茂原をベースにして、色々なイベントにも力を入れてまして、なによりも乗りがいいです。思わず、近々一緒に飲むことを約束しました。(笑)
ジャンベも叩く音楽家でもあります。
それと、茂原をベースと言いましたが、ご自宅は真砂です。
FaceBookで早速繋がった。
今後ともよろしくお願いします。
コア練にお誘いしたら、途中からでも参加してくれるそう。
楽しみ!!!
もらったパンフより。
うまそうだ。
New Japan Pro-Wrestling 【Official】
【新日本プロレスYouTubeで緊急アップ!】
東京五輪 柔道100kg級金メダリストのウルフ アロン選手が、新日本プロレスに電撃入団!
ファンの皆様へのメッセージが到着!
https://youtu.be/mZ3txmUrBzQ?si=qWP3dKUE11-c2Qdu
大森 隆志 さん wrote:
2025年6月24日(火)
みなさん
おはようございます♪
9月リリース予定の
歌/角田信朗 演奏/大森隆志BAND のレコーディング.
昨日は角田さんのボーカルダビングでした。
そこに突如現れたのが、作詞/作曲で作品を提供してくれた 宇崎竜童さんご本人??
スタジオのテンションが一気に爆上がり??
凄いことになってきました??
完成まであと一歩??
頑張ります!
そして、明日はいよいよデビュー47周年記念ライブ
《サザンde Night》
https://www.stovesyokohama.com/thumbsup/
皆様のご来場をお待ちしております。
2025.6.24


毎度、「しばざ記」にお越しくださいましてありがとうございます。
何のお役にも立たないツマラナイ内容ですが、暇つぶしにでもご覧ください。

6月29日(日)千葉みなと「Clipper」
18:00開場18:30開演
外山安樹子(p)トリオ:関口宗之(b) 秋葉正樹(ds)
チャージ\3,000
もうちょっと詳しい情報は、ここ←をクリック!!

国定雅子 wrote:
6月30日(月)中目黒楽屋
Anima
国定雅子vo/pf
進藤洋樹gt
片野吾朗ba
秋葉正樹ds
Open 18:30
Start 19:30
Animaは「魂の息吹」という意味です。
コロナ禍からじんわりと続けてきたAnima。
新しくメロディアスなベースを弾く片野吾朗さんを加えて、本格的にバンドサウンドになってきました。
オリジナルはやはり自分のメッセージが入るので歌に込める思いが強くなります。
そんな私の思い一挙手一投足を拾いあげるように音の景色を共に奏でてくれるメンバーとAnimaサウンドをお送りいたします。
28歳の時に作ったオリジナルアルバム「いつも心に太陽を」。
地元のラジオ局からあれよあれよと当時の東芝EMIまで行ってしまいました。
当時の私にはそれ以上は力不足で無理だったけど今の私が表現したいことをこれから形にしていきたいと思ってます。
音楽でみんなが一つになるあの瞬間が私には極上の幸せな瞬間。
Animaのメンバーだからこその音楽を是非聴きにいらしてくださいませ!!
皆様のお越しを心よりお待ちしております!
2025.6.24

2025/6/22〜24
しばざ記 2962−HP版
|