還暦になっちまった老害予備軍による戯言
ブログ的なページですが、自分向けの備忘録の色合いが濃いです。すみません。
筆者は幕張在住のじじい。初老とは言いたくない。あくまでもじじいです。(笑)
しばざ記
しばざ記(最新インデックス) しばざ記(INDEX-59)  しばざ記・ブログ版  俺たちのHP(パート2)
「ハカマンと高浜SCへ行く」
今年の野音ライブの件で、実はワタシが一ヶ月くらい前に知り合いになったPA屋をハカマンに紹介することになった。ハカマンの高級車で二人で行ってきた。


4月23日 水曜日

曇り。
雨になるかもしれない。

いや、かなりの確率で雨だ。
天気予報でも言ってるし、今日ベイパに出店予定だった「きわみなチキン」さんも出店中止し、明日に延期ということになってるしね。

雨だったら残念だな。
今日は秋の野音ライブのことでハカマンと高浜SCに行くんだけど、自転車で行く方法も選択肢のひとつだった。



朝食はちょっと大きめのメンチかつのトッピングしたうどん。
それと白髪ねぎ。

いいね、白髪ねぎ。

メンチとネギはヤオコーで買った。
最近、ちょっと磯辺のヤオコーに行くことが増えた。

うどんの朝食は、米が異常に高いので、そのアンチテーゼで食べているというのもあるけれど、1玉30円という驚異のお値段のうどんはここ何年かの定番。
どれだけ家計(ってもワタシの食費)を助けただろう。
ま、でも、一緒に食べている惣菜とかサラダなどがちょっと割高かな。

ハカマンから連絡あり。
ハカマンがクルマで迎えに来てくれるという。
ああ、ラッキー。
ワタシもクルマがいいかな、なんて思っていたんだけど、ワタシのクルマは荷物がたくさん積んであるので、どうしようか悩んでいた。


ブラタモリ。
伊勢神宮への旅。
4月19日放送。
鈴鹿の米、白子の港など。

わわ。
4月20日(日)の「べらぼう」を録画し忘れた。
やばい。

3月8日放送のアド街「大分・日田」。
素晴らしい。
日田のこと、殆ど知らなかった。
いやぁ、是非行ってみたい!!!!
日本の行きたい場所のトップ10にランクイン!!!
九州の小京都と言われる豆田町。
いいね!!!

もっと早く知ってればよかった。



昼食は野菜たっぷりの焼きそば。

本当はごはんのおかずに、野菜炒めにウインナーを焼いて、、、というのだったのだけど、途中から焼きそばに変更した。
これも節約ってことで...。
いや、焼きそばが食べたくなったからだ。

ただ、残念なのは、この野菜、スーパーでのカット野菜を買ったのだけど、ケチってもやしが主体のものをチョイスした。
ワタシ、焼きそばにもやしは入れない主義なのだ。
でも、キャベツが主体のカット野菜は少しお高いのだ。

ま、旨かったので、良しとしよう。



先ほどの焼きそばを食べてから1時間。
材料が色々余ってるし、少しだけ小腹もすいてきたので、もう一丁頑張って、今度は焼うどんをつくった。

なんか、色々載せたけれど、落ち着かないビジュアルになってしまった。

でもまあ、いいか。

外は雨が降っている。
そうだ、そうだ、妙なことを思い出した。

冷蔵庫の中に昨日某スーパーで買った鴨肉のくんせいが入っている。
安くはないやつだ。
ツマミに半分食べたけれど、残りをどうしよう。

やはり鴨南蛮そばだな。

となると、ネギが必要。
白髪ねぎのパックはあるけど、長ネギの白いところは欲しい。
でも、買いにゆくのが面倒。

あ、それ以前に現金が無い。
雨降ってるしなあ。
おろしに行くのも面倒。

あーだこーだやっているうちに3時を周ってしまった。
おっと、シャワーも浴びたい。

ぎりぎりでハカマンがコア前に迎えに来てくれる時間に。
高級車のSUV。
図々しくもATMへ寄ってもらった。
申し訳ない。

因みにATMって、automatic teller machineの略。
そうなんだ、知らなかった。
英国では、普通cash machineと呼ぶ(らしい)。

雨はほぼあがった。



約束の時間、16時少し前に目的地のちばミュージカルアカデミーさんの事務所へと到着。
本当は保険屋さんの嶋田社長さん。

打合せは比較的スムーズ。
楽しく無事に終了。

なんとかまとまった。
野音のPAのお手伝いをしてくださることになった。
ありがとうございます。
後程、ハカマンのほうでまとめてくれる。

次にお隣の悦子さんのお店(アースマーケット)へ寄る。



悦子さんとハカマン。
ハカマンが持っているネギはワタシが買ったやつ。

そう、前述のようにこれで鴨南蛮をつくるのだ。

ハカマンとはまた改めて悦子さんの店で飲んだり食べたりしようってことで話がまとまる。

帰りはもちろんハカマンに送ってもらう。
ありがとう!!

帰宅後、早速鴨南蛮をつくり始める。

ところで、つくるのはいいとして、どんなビジュアルだったっけ?と、ネットで検索。
あったあった。
しっかりと画像を観て、そのイメージでネギを切る。

つくり方は適当。
鴨肉とネギがあればだいたいいいだろう。

かつて茂野製麺の仕事で鴨南蛮をつくったことがあるしな。



完成。
我ながらちゃんと出来た。

具材が多いので、大きな器にしたが、そばの露出が少ないので、どうかなという微妙なビジュアル。
ねぎは、ごくごく少量のオリーブオイルを敷いたフライパンで焼いた。

ねぎだけでもいい感じのツマミになるな。

早速、食べる。
激うま!!!!

というか、鴨肉、ネギとも旨すぎ!!!
ねぎは甘みがある。
最高。
さすが悦子さん、いいねぎ扱っとるねえ!!!
そばは、細切りの、えーと、どこ製のか見落としたが、いいやつ。

これはまたつくりたい。
また食べたい。











2025.4.23

このページの先頭へ





君津の餃子の王将


4月24日 木曜日
いい天気。

明日から5連休。
GW前にちょっと草刈りをしておこう。
今日はそんな予定。





使われていないホームの向こう側にひっそりと咲く藤の花。

この直前、この周辺の山々にちょっと所用で立ち寄ったのだが。場所によって山のあちこちに天然の富士の花が咲いていてそりゃ見事。

今迄あまり意識してなかったのだけど、房総半島の真ん中辺りって藤の花が多いのかな。

そういえば、久留里のそば処「藤美」は、今、藤の花を愛でながらそばを食べられる。
ああ、寄ればよかったなあ。
残念!!!













君津市南子安の「餃子の王将」。
餃子定食(餃子2人前)で1,100円。
その昔、ワタシが21歳の頃下北沢の駅前で食べた時は、縦半分のキュウリのキムチが1つ付いて450円だったか、500円だったか。
あれから40年以上経ってるから、ま、しょうがないけれど、高くなったもんだな。
餃子は相変わらず旨いね。
先日、正嗣の餃子を食べたので、比べるとちょっと方向性は異なるけれど、どちらも旨いわ。
後発の正嗣はきっと王将の味を研究していたと思う。
しかしだ、王将の餃子は単品で1皿6個で330円。
消費税別なので、363円。
一方の正嗣は280円で消費税込み。
正直味もワタシは正嗣派なので、この80円の差は大きい。
5月も宇都宮に行く。
今度は久々の「みんみん」にしようとは思っているが、やはり正嗣は外せない。
胃袋がもうひとつ欲しい。
悩ましいところだ。








昼過ぎにパートから戻ってきてメールチェックしたら、なんと迷惑メールが900件以上。
どうなってるんだ。
また酷くなってきた。
単に消すだけなんだけど、これだけあると、5分くらいかかる。
困ったもんだ。



なつかしの昭和平成?投稿ランド? ・
丸尾 康夫 さん wrote: ・
『太陽にほえろ!』
1973・第52話「13日金曜日マカロニ死す」
 「太陽にほえろ!」2年目の制作が決まった頃、マカロニこと早見淳刑事を演じていた萩原健一さんが、番組の降板を申し出る。「マカロニ刑事のイメージが強すぎる」「このまま続けたら、俳優としての制約を受けてしまう」「新しい挑戦ができなくなる」との理由だった。スタッフ、キャストも番組に留まるように説得したが、結局、ちょうど開始一年となる52話での降板が決定しました。
 萩原健一さんは、番組プロデューサーの日本テレビ・岡田晋吉さんに「最後は殉職で終わりたい」「できるだけみっともない死に方をしたい」と懇願した。それを受けて、脚本の小川英さんは、本筋の事件が解決した後での通り魔に殺されるラストの骨子を用意。芝居やセリフは、現場で萩原健一自身が考えて演じることになりました。

2025.4.24

このページの先頭へ





かなり適当のネギ味噌ラーメン


4月25日 金曜日
朝は曇り。
そして今日から5連休。
もっと正確に言うと、5連休の週が3週続く。
大丈夫なのか、俺。(笑)

今朝は新習志野の温泉。
その後、高尾山でも行こうかな。

いや、やめた。
昨日の草刈り疲れが残っている。
少しゆっくり体を休めよう。

早朝、コーヒーとともに森永マリー(ビスケット)。
凄く懐かしい味。

左は最近やや定番になっているクラッカー。
定番と言っても、2ヶ月にいっぺんくらい。
たまに無性に食べたくなる。





8時45分。
やっと朝食。

いつものうどんに富分の小さいかき揚げ。
このサイズのかき揚げは初めて。
むしろでかいやつよりいいかも。



10時16分。
小学校の校庭を眺める。

こども達が遊んでいる光景を観るのは久々なような気がする。


アド街「葛飾亀有」、4月19日(土) 放送
いきなり20位に両さん扮するキャラが街を練り歩いている光景が。
いやぁ、凄い。
行きたい、出会いたい!!
で、19位の「たこぼうず」というたこ焼き屋さん。
なんと、6個で150円という信じがたい価格。
やばい、行きたい!!!!

おっと、「江戸っ子」もあったことを思い出した。
というか、登場した。
立石の店が無くなっちゃったからね。
わーっ、こりゃホントに行かねば。
市場も行きたい。


ネットで、水の美味しい県は、、、という企画。

1 鳥取県
2 富山県
3 新潟県
4 山梨県
5 長野県
6 熊本県
7 山形県

なんとなく分かる。
けれど、意外性はなくて、なーんだ、と思った。

アド街「代官山」 4月5日放送。
アド街の第一回は31年前、まだ同潤会アパートがあった頃だ。
驚き。
しいたけそばのatage。
これ行ってみたい。
かつては並木橋の交差点にあったそうだ。

4月12日放送のアド街「二重橋前」も観た。



ランチビール。

業スーで買ったベトナムのビール。
1本138円+税。

悪くない。
ちゃんとしたビールの味。
少し不安だったので、2本しか買わなかったが、また見かけたら買いたい。


昼過ぎ、悦子さんの店で買ったネギをさて、どうしようかと思っていたら、ラーメンショップなんかのネギラーメンのあのトッピングしている辛いネギをつくってみたくなった。

とは言え、つくり方はまったく知らない。
イメージだけでつくってみよう。



ネギを縦に適当に切った。
なんだかんだボリュームがあるな。

それにしても、このネギ、ちゃんとしている。
緑のところもしっかりしている。
素晴らしい。

白いところもある。

シャキシャキというよりは、ちょっと柔らかうしてみた。

味付けは、醤油、豆板醤、辣油、ごま油、あじポン、酢、だし醤油と、適当に入れてみた。

おおお。
なかなか旨い。
これはツマミになるぞ。



そして味噌ラーメンの上にトッピング。
ややや、こりゃ旨いわ。

肉も用意してあったけれど、これで十分旨いので、これだけで食べた。

残りのネギは、肉と一緒に更に炒めて、ごはんのおかずにした。
いやぁ、ネギって本当に旨いわ。


結局今日は一日中、ほぼ家にいた。
雨は降らなかったので、GW直前の休日をもっと充実した一日にしたかったなあ。
せめて夕刻から焼鳥でも食べに行けばよかったかな。
いや、家にいたからこそ出来たこともたくさんあった。
動画の編集もやったし、録画してあったアド街も観ることが出来た。
スターウォーズの古いやつも観た。



夕食の前、磯辺のヤオコーでこんなものを買ったのを忘れていた。
旨そうなので、食べた。

ヤオコーの会社のオリジナル、、、なのかしら?
まあ、まあ。

この手はイオンのトップバリューのシリーズにもあるけれど、ヤオコーのこれは、お値段が安い。
98円+消費税。

いいね。
また買っちゃおうかな。(笑)

夕食は適当に惣菜を見繕って食べる。
そういうのが本来好きなのだ。
ふりかけもアリ。


なんと、明日の日の出の時刻を観たら、4時54分だって。
驚き。
そうなんだ。
いつの間にか4時台なんだな。
時の経つのは早い。
自分だけが取り残されているような気分。

相変らずトランプ関税に振り回されている世界各国。
中国との関税についての熾烈なやり取り。
トランプがしかし関税を下げるなんて言ってる。

それと、トランプによる、ウクライナとロシアの停戦への仲介だが、完全にロシア寄りの姿勢だ。
ウクライナにクリミア半島を諦めろと言っている。
停戦交渉のさなかにもロシアはキーウなどへの空爆は続けているしな。



中谷優儀さん wrote:

『ポルトクルーズ』で参加します。
4月29日 みなみ市原里山ジャンボリ
高滝ダム野外音楽堂
10時からを予定しています。

- - - - -

◎9時45頃〜和太鼓江粋連
◎10時頃〜ポルトクルーズ ※フォーク系
◎11時頃〜Light-Law Lights 《ライト・ロー・ライツ》
     ※ロック系 
◎12時頃〜Sweet Eros《スイート・エロス》
     ※スーパーギターデュオ
◎12時半頃〜栗田さん《チェーンソーカービング実演》
   BGM→DeeJ TAKA(侍ダイナマイツ)+DJカッキー
◎13時頃〜3-NOTES Family《スリー・ノーツ・ファミリー》
     ※ポップス系
◎14時〜 Framed But Infinty ※ヴィンテージ・ブルース
◎15時頃〜ダニー坊や楽団 ※ジャグバンド
◎皆様でジャムセッション

へえ、中谷さん、出演するんだぁ。
ちょっくら行ってみようかなあ。

ところで、GWって本来の休日ってどうなってんのかなあ。
よくわからんから、カレンダーを貼っておこう。



なるほど、こうなっているわけだ。
知らなかった。(笑)


相変らずフェイクの動画がFacebookに載っている。
エンタメだとは言え、こんなのをいつも見せられるのは不愉快だな。

迷惑メールが多過ぎる。
時間の無駄。
ほんと、なんとかしてほしい。
なんとか出来ないのかね。
政府レベルで取りこんでほしいよ。

デジタル庁は何やってんだ。
総務省かな。
どっちでもいいので、真剣にやってほしい。

2025.4.25

このページの先頭へ



毎度、「しばざ記」にお越しくださいましてありがとうございます。
何のお役にも立たないツマラナイ内容ですが、お時間があれば、隅々までご覧ください。


2025/4/23〜25
しばざ記 2941−HP版


<<< 前記事
しばざ記 No.2941
次の記事 >>>

しばざ記(最新インデックス) しばざ記(INDEX-59)  しばざ記・ブログ版





食楽ICHIBA 最終日


食楽ICHIBA、今年も枠を頂戴しました。
幕張ケリーは5月6日 最終日に登場します。
また、Meno mossoさんが食楽初出演。
楽しみです!!

このページの先頭へ




BBQ & オールジャンル野外ライブ
(ビートルズ多め)



浅野 富貴雄さん wrote:

千葉のライブレストラン「ウッドストック」にて開催。
千葉県香取市岩部1821-15

自然の中でのBBQ&野外ライブは人生5本指の中に入る楽しさです。
楽器、BBQ食材は店にありますので、手ぶらでどうぞ。

日時:2025年5月25(日)
集合目安:11時〜11:30(BBQから参加の場合)
BBQ:12時〜13時半(演奏からの参加もOK)
演奏:13時半〜17時半
参加費:4000円 / バーベキュー&演奏会、ワンドリンク付き
未就学のお子様、ペットの入場は無料でOK!
小中学生は半額、高校生以上は大人同等料金

現地までの交通手段
@お車(自家用車で数人同乗)、オートバイでのご来場。駐車場あり。
A公共交通手段
東京駅から高速バス
乗車場所:東京ミッドタウン八重洲内
地下バスターミナル東京八重洲 14番乗り場
路線:東京銚子線(大栄・旭ルート)?重要
バス停:栗源(くりもと)
※注1:ルートが不安な場合は乗車の際、
栗源バス停で停車するか確認下さい!
運賃(片道2000円)・
時刻表:https://www.chibakotsu.co.jp/kousoku/pdf/tm_chosi.pdf?231216
※千葉交通と京成バスの共同運行につき
時間によってどちらかのバスが運行してますw
バスターミナル東京八重洲発(大栄・旭ルート)〜栗源バス停着
9:25発ー10:55着
10:25発ー11:51着
11:15発ー12:34着
栗源バス停発〜バスターミナル東京八重洲
17:14発ー18:56着
20:00発ー21:23着
※注2:18時、19時台は運行自体ありませんので
20:00発に乗車の場合はウッド店内で待機OKです
※栗源バス停に着きましたら、私かみっくさんにご連絡ください。車で迎え行きます。

2025.3.13

このページの先頭へ





【Elias Bartholomeo&彩夢師 ツーマンlive】


彩夢師さん wrote:

Elias Bartholomeoさん、オーストラリア出身の凄腕ギタリスト
「イライアス・バルトロメオ」さんが来日
https://www.eliasbartholomeo.net/
トミー・エマニュエルとも共演した経歴を持ち、MatonギターAERアンプと提携しているだけでもレベルが分かります!!
そんな方の演奏が聴けるのにチャージはなんと投げ銭??このレベルの方の演奏を投げ銭で聴けるのは贅沢かと…次回来日時はブルーノートかも知れません。
ご予約はぜひお店か彩夢師まで

6月20日(金)19:30スタート
成田 jazzbar CLOUD9
成田市上町556−1 五番館ビル2階
0476−22−2532




ダンスミュージックシーンの頂点から
アンダーグラウンドの精鋭まで
世界屈指のアーティストが集結するビーチフェス


ダンスミュージックに特化した新たなビーチフェスティバル「THE BEACH 2025」が千葉県立幕張海浜公園にて2025年5月31日 (土) に初開催。

都心から電車でわずか約40分、抜群のアクセスを誇る東京湾に面したビーチで、世界最高峰の音を心ゆくまで浴びて踊れる同フェスのヘッドライナーには、エレクトロニックミュージック界のレジェンド The Chemical Brothers がなんと超貴重な2時間半のロング DJ SETにて登場!

更にカルト的な人気を誇る次世代テクノクイーン Sara Landry、日本のテクノシーンを牽引するパイオニア石野卓球、Qrion、\OU$UK? \UK1MAT$U 等、長らくシーンを見守ってきたダンスミュージックファンから、最先端を求める音楽ファンまでを惹きつけるラインナップが実現する。

ビーチエリアに設置される特設ステージ。快適に過ごせるデラックスエリア。海風を感じながら、世界トップクラスの DJ の音楽に身を委ねよう。

音楽シーンの精鋭たちが紡ぎ出す音に身体を突き動かされ、ビーチの砂浜を踏み締めて踊る自由な空気。清々しい青空、美しいサンセット、約1,000発の花火が彩るクライマックスの夜空を背景に、音楽と人々の興奮が溶け合う。ビーチフェスならではの特別な瞬間の一つ一つを、ぜひあなたにも体感してほしい。



2025.3.25

このページの先頭へ




2025/4/23〜25
しばざ記 2941−HP版


<<< 前記事
しばざ記 No.2941
次の記事 >>>

しばざ記(最新インデックス) しばざ記(INDEX-59)  しばざ記・ブログ版