還暦になっちまった老害予備軍による戯言
ブログ的なページですが、自分向けの備忘録の色合いが濃いです。すみません。
筆者は幕張在住のじじい。初老とは言いたくない。あくまでもじじいです。(笑)
しばざ記
しばざ記(最新インデックス) しばざ記(INDEX-41)  しばざ記・ブログ版  俺たちのHP(パート2)
「二度寝 三度寝の日曜」
とにかく疲れが取れない。それだけなのかな。なんか体がヘン。両肩もズンと重く痛い。まあそんな感じなんで、殆ど寝て過ごした日曜日。


2月11日 日曜日
世間的に三連休の中日。
お昼過ぎまでは暖かく晴れていた。

夕方は曇り。

やることがたくさんだけど、どうも気合が入らない。
時間だけ過ぎてゆく。
そして気がつくと寝ている。

困ったもんだ。

昼食はぶらりと今日和(こんにちわ)。
うっかりカメラを持ってゆかなかった。

その後、また眠くなった。
だらだらと一応仕事をしているものの、物凄く効率が悪い。

うたた寝。

そしてやっと眠気が覚めたのは16時近くなってから。
あー、今日は割合空気が暖かだったのに、もっと外に出ていればよかった。

明日から寒くなるのだ。

小腹がすいたので、おやつ。
例の焼きチキン。(上の写真)

長ネギとニンジンを細かくしたやつを加えてみた。
野菜が無いと寂しいので。

わりと旨いんだよね、これが。(笑)



夕刻、はっぴーもーるのサンプルをゲット。
幕張ネイバーフッドポッドに届ける。

上は今号のはっぴーもーるの折込。
幕張ネイバーフッドの写真コンテストの広告。



なんと最優秀賞は三井アウトレットパークの5万円のお買いもの券。
それは凄い。

詳しくは以下のページで。

https://www.facebook.com/events/527374634328149/



そういう記事なんぞを告知するページが無いもので、急遽、ベイタウンはっぴーもーるのページも立ち上げてみた。

機能するかどうかわからんが。
一応、以下なので、是非フォローしてください。

あ、以下と書いたけれど、短縮URLが上手く行かないというか、面倒なので、上のバナーをクリックしてください。





17時ちょい過ぎ。
幕張ネイバーフッドに「はっぴーもーる」のサンプルお届け。



その後、吉野家のスパイシーな白カレー。

うん、辛さはいい。味も悪くない。
でも物足りない。
具がまったくない。

溶け込んでいるのかな。

それにしても物足りない。

しょうがないので、14号並びのサイゼリアに入って、サラダと、スパゲティを注文。
結局高くついてしまった。(笑)

西郷どん。
いいね、実に面白い。
突っ込みどころも多いが、林真理子、やるね。

2018.2.11

▲このページの先頭へ





確定申告のデータ入力を開始


2月12日 月曜日(祝)
朝は晴れ、次第に雲が多くなる。
気温は低目。しっかり寒い。北風もある。

表題のようにやっとデータを入力開始。
細々した仕事が多かったもんで。

ま、とにかく焦ってやらないとな。
とりまとめは奥さんがやってくれる。
毎年のことだが、本当に有難い。
少しでもリスクを減らす為にも一所懸命やらないと。

BGMはラリーカールトンとか、ジョーサンプルとか、あの辺りのやつ。
懐かしい。
泣けてきそう。

朝食は肉まんとピザまん。w



11時45分。
外に出る。
うひゃー。日差しがあるけれど、寒いよ〜。

息子は未明に家を出ているが、いったい何処へ?



今が一年で一番緑が少ない季節。

景色だけ観ているだけでも寒々しい。



うわ。
これは一番寒々しい光景。

美浜打瀬小学校の校庭。



メッセ大通り。

さて、気分転換が終わったので、再び確定申告のデータ入力をする。

2018.2.12

▲このページの先頭へ





ベイタウン・カルチャー&ライフ Vol.11

2018年の「ベイカル」第1弾は、ちょいと趣向を変更しまして、ささやかに、飲みながら、「おやじの手料理&井戸端会議」的にゆったりと開催いたします。人数が限定で、参加者は口コミで募集させて頂きました。既に定数に達しておりますが、当日見学だけであればどうぞお立ち寄りください。飲みもの、つまみなどはご持参ください。手ぶらでもOKです。
2018.1.30 ベイタウンぱれっとスタッフ

ベイカル Vol.11
おやじの手料理 & 井戸端会議
「テーマはお刺身と、からあげ、その他」
講 師 : 羽場 吉博さん
開催日: 2018年3月10日 土曜日  17:30〜
会 場 : パティオス20番街 集会室
参加費: 会場費を含め お一人様 2,000円くらい


参加者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

ベイタウンぱれっと = http://www.oretachi.jp/palette/

2018.2.12

▲このページの先頭へ





カレーミーティング


SNSで会話をしていたら、太朗ちゃんが「カレー食べたい。」と言ったので、それならばってことでカレーミーティングを開催。(笑)

13時に待ち合わせ。
早速、カレーやっちゃいます。(笑)

今日のカレーは、チキンカレーと豆のカレー。
上の写真は合いがけ。
色合いが同じなので分かりにくいけれど、左がチキン、右が豆。
辛味が弱いので、別途スパイスを掛けたっす。

サラダの写真は割愛。



左が太郎ちゃん。
彼はSNSの投稿頻度が高いので、実際に会ってなくともしょっちゅう会っているような気になる。でもでも、久々。

それにしても話が面白かった。
ネタが多いので、楽しいねえ。

また別途一緒に飲みたい。



順さんと。

この2ショットは珍しいね。

順さん、最近渋いっす。
若干アウトレイジっぽいけれど。(笑)



ほっほっほ。
まったく違和感ないね。(笑)

おお。そうだ。
6月に庄野真代ライブが決定したらしいっす。
あの「東京ララバイ」のシンガーです。
太郎ちゃんは知らないって言ってた。(笑)

確か、庄野真代さんは藤丸さんと仲がいいって話を聴いたことがあるな。
藤丸さん本人が言ってた。



腹いっぱいカレーを食べた後のネパールティーがまた旨い。

やっぱり食い過ぎた。



竜ちゃん。
偶然にも(?)今日は誕生日。
おめでとう!!

ジャイネのお客さんからジョニ黒がプレゼントされた。
いいねえ。

竜ちゃんはつい最近、勤務先のニュー○ータニを退職。
そして今度は自動車関係に進む。

彼ならば絶対に成功すると思う。
頑張れ!!

おっと、庄野真代さんは「東京ララバイ」じゃなくて、「飛んでイスタンブール」だった。
SNSで順さんとかMariko Knightさんなどからご指摘頂く。
すんません。

確かにそうだった。
イージーミス。落ち込む。(笑)

2018.2.12

▲このページの先頭へ





東さんのTLから

ここ数年、美術館での仕事(地域連携)や、自治会、「ちば素敵艦隊」等の活動に取り組んできて、どのようなスタンスでの取り組み方が良い結果をもたらすのかについて考えています。

特に、地域活性化に取り組む団体は、それこそ地域清掃のみを40年間続けてきました的な、超老舗専門活動団体から、流行りの横文字を並べたてながら、新しいことを実践しようとしまくるベンチャー企業的団体まで様々だ。

そんな中で、個人的に一番「怪しいなぁ」と感じてしまうのは、「地域のため」をやたらと全面に押し出して、何をやっているのか、いやもっとひどい場合には何をやろうとしているのかが具体的に分からない団体だ。とにかく地域のためになりそうなことを、かたっぱっしから見様見真似でやるわけだが、その分野の本質的なスキルや理念をすっ飛ばして、表面的なことしかやらない(できない)から、大した効果が上がるわけもない。しかし、中には広報力に異様に長けた集団もいて、実質的な地域貢献度とは別の成果を生み出して回収していく団体もいる。

具体的に言うと、こどもの活動を上手く広報で活用するスキルを持った人達だ。そして当然、私がここで使う「上手く」という意味は、皮肉500%で使用していますw

ワークショップ等で、子どもを対象とした活動を展開している方はお分かりと思いますが、子どもが地域と絡む活動って、ものすごくマスコミ受けするんですよ。やる側が大したことはないと思っていても、ちょっとプレスリリースすると、びっくりするくらい沢山メディアが集まっちゃう場合すらあります。(特に社会的に大きな事件・事故が無い時は尚更です)

で、このマスコミ・ホイホイ効果を悪用すると・・・。
子どもにやらせて己の知名度をガンガン稼ぐという素晴らしき悪行を果たすことが出来ます!(あちゃ〜珍しくほんとのこと言っちゃた。皆さん決して悪用しないようにw)

かくいう私も、かつて日赤と美術館のコラボ活動で、東北の被災地において、子どもたちを対象としたワークショップを展開し、TVや新聞等、たくさんのメディアに取材していただき、2013年にはその活動がグッドデザイン賞とキッズデザイン賞を受賞するという栄誉に与ることが出来ました。

で、この時心底感じたのは、子どもを広報に活用する怖さというやつです。凄いんですよね「子ども免罪符」のパワー。もう、子どもの為っていう看板だけで、いろんな特権がもらえる。日本は、個々の子どもには本質的な意味において、決して優しい社会ではないと思っていますが、集団としての子どもという存在に対しては、凄く甘やかす変な変な国だと思います。

とにかく、この「子ども免罪符」の裏の効力が持つ、恐怖感や気持ち悪さを自覚した人々が、それでも尚「子どものため」にとその特権を使用するのならば良いのですが、残念ながら、私の見てきた範囲では、その例は少ない。

どちらかというと、その裏の効力に気が付いている方々は、とても子どものためになる活動なのに、敢えてそれを必要以上に表に出すことなく、活動されているケースの方が多く見られました。

そして、残念なことに、裏の効力を極めて自覚的に活用される方々の多いこと・・。

私は、子どものためだからこそ、地域社会は「子どものため」を謳う団体について、本当に厳しく評価していく必要性があると思います。

元県立美術館の館長で、現高校教師の東健一さん。
まだ若い。
あの若さて、しごくまっとうなことを言っている。
素晴らしい。

私なんていたずらに齢を重ねてもう還暦だもんな。
彼らの年齢の時にはただウダウダ仕事の愚痴言いながら飲んだくれてた。
情けない。

恥ずかしいけれど、彼に根本から色々と教わりたいよ。

2018.2.12

▲このページの先頭へ





蛍光灯のミニスタンドをLEDにする


夕方。14号のダイソーへ行く。
その前にちょこっと幕張の浜へ寄る。

幕張の浜はめちゃ寒かった。
これを撮ってすぐに退散。
それはいいんだけど、カメラを構えて、まさに日が沈み出す瞬間、いきなりジョギングのどこかのおっさんがワタシの前に立ち止まって、屈伸運動を始める。
えーっ!!!
なんで、なんで!!!???
ということで、焦りながら撮った一枚なのだ。

寒い。寒い。
慌ててダイソーへ。

ダイソーへはミニスタンドの蛍光灯の交換球を買いに。
たぶん、もう売ってないと思うので、LEDの電球にする。



私の仕事場のPCのキーボードを照らす蛍光灯のミニスタンドがある。
元々は撮影をするときの補助光として購入した。
E26型のソケット、らせん状のミニ蛍光灯。
それが切れてしまって交換する時に、ダイソーの蛍光灯にした。

それが上の写真。



買ったのはこれ。

凄いよ。
40W相当の明るさで、実際の消費電力は4.8W/h。
凄いよね、LED。

これで私の家の中のLED率は90パーセントを越えたかも。

北陸や東北の雪は相変わらず凄いようだ。
またピョンチャンの気温はマイナス11度だって。

おおおおおおお。
ピョンチャン五輪、日本勢がメダルを獲り始めた。
スピードスケートで銀?
ジャンプの高梨沙羅は銅。
よかったねえ。

2018.2.12

▲このページの先頭へ






北湯口舞(MAI KITAYUGUCHI)ベイタウン朝市ライブ
2018年2月17日 土曜日
出演: 北湯口舞 10:30
ベイタウン朝市会場(ベイタウン・コアのとなりの広場) / 入場無料

北湯口舞 (きたゆぐち まい)
ボーカリスト、キーボーディスト。岩手県出身。 「少し懐かしい、でもどこにもない音楽」をテーマに活動しています。都内を中心にライブハウス・イベント出演など活動中。ベイタウンのイベントにももう10年くらい前から関わって頂いております。現在、ソロミニアルバムを3枚発売。ソロ活動の他、ピアノやコーラスで色々なバンドのサポートなどもしています。8月に開催された海浜幕張まつりに3年連続で出演してくれました。

*天候によって内容を変更いたします。
*荒天は中止です。

http://www.baytown-mall.com/event/2017/asaichi-1118.htm

このページの先頭へ



おたけし様


2月13日 火曜日
午前中はいい天気。
上は午前9時過ぎの我が家からの風景。

午後になって段々雲が多くなってくる。

気温は低い。
でも元気よく自転車で出発。

どこにというと、おたけし様と言われる武石神社。
昨日だか一昨日だか、筒井さんがFBに写真を載せてた。

そこは十五年くらい前に行ったのだけど、いや、正確言うと、近くまで行って場所が分からず引き返したのだ。

なのでリベンジ。
運動不足解消も兼ねる。
午前9時半から自転車に乗るなんてことは久々だな。

とにかく早めに行って、早めに帰宅して昨日に引き続き確定申告のデータ入力をしなくては。



その前に今朝はアツアツの納豆そば。
体を温めるのだ。

茂野の味川柳「つるしこそば」。
チャック付きなので、保存に便利。
まだ1袋半ストックがある。

と、さりげなくクライアントさんの商品をアピールする。



海苔をトッピング。

納豆も海苔にしても蕎麦にしても常備しておくと、こういう時に便利。

こういう時っていうのは急にそばが食べたくなった時ということ。
あ、ねぎも常備するのはもちろん。
ねぎがないそばはかなりつまらないよ。(笑)



ここを通り過ぎる。

厚手の手袋をしているので、手は冷たくならない。
体もぽっかぽか。



花見川サイクリングロードの対岸を北上。

京葉道路の手前を左折なんだけど、気持ちいいので、桜のトンネルまで行ってみる。



桜のトンネル。
右側にメッシュのフェンスが出来ている。

何故?

ここからUターンして、京葉道をくぐったところから山側(西側)に折れる。

暑くなってジャンパーの前を完全にオープンにする。



農家の庭先に小さい祠。



どうやらこの坂道を登ったところが武石神社のようだ。

それにしても物凄く雰囲気があるな。



結構な勾配。
自転車は押して登っている。



ちょうどコーナーになっているところから登ってきた方向を眺める。



その竹林を抜けて登ったところにドンピシャで武石神社があった。

あった、あった、という感慨深いものがある。

その15年前になんで見つけられなかったんだろう。
その頃、スマホが無かったもんな。



ちょっと後ろに引いて撮ってみた。

こじんまりとした社。
いいねえ。

武石インターに至近なのに、むしろ静寂を感じる。



おたけし様の御由緒。

色褪せてしまって、非常に読み難い。
なんじゃろほい、みたいな感じ。

たぶんネットにはテキスト化したものがあると思う。



ブロンコビリーのほうから眺める。

物凄くちっぽけな神社だよね。

再び先ほどの竹林を下り、少し南下する。



真蔵院。
この前を通ることは少なくないけれど、じっくり眺めたことがないので、今日はちゃんと観る。

本堂はそんなに凄いってことはないけれど、灯篭とか地蔵さんとかが凄く充実している。



こちらの解説もめちゃくちゃ読みにくい。
完全に退色している。

新しくならないかなあ。

お。ここにいいのがあった。(下記)

806年(大同元年)、興教(こうぎょう)大師による開山と伝えられる。『千葉県千葉郡誌』(1926年)によれば、「千葉常胤の三男武石三郎胤盛、母の菩提を弔いて建久八年(1197年)柳地蔵菩薩を祀って、真蔵院を造営した」。和田茂右衛門1984はこれを中興開山と解する。所在地は武石町一丁目1413番地。幕張、宝幢寺の末寺である。
出典 = http://chiba.fc2web.com/hanamigawashiro/takeshi_sinzoin.html

宝幢寺関連なんだね。



入口のところの地蔵さん。

結構古いもののように思える。
ユニークなお顔。



こちらも趣がある。



こちらの像は比較的新しい。



武石の板碑。
千葉県の指定文化財だって。



いい感じの小さな祠。



先ほどの解説が出ているHPより - 波切不動堂を見上げる。1259年(正元元年)12月10日、武石胤盛の曾孫、武石新左衛門長胤が建立した。胤盛が守り本尊とした一寸八分の金仏の不動尊が祀られているという。



その波切不動堂の前にて。



塀の外から観た鐘楼。



真蔵院の並びの民家の庭先の梅が見事。



2016年の12月に行った長作の長胤寺。(その当時の写真)
この界隈の寺社仏閣の中では一番大規模。

http://www.oretachi.jp/shiba/zaki38/shibazaki_1863.htm



花見川沿いを南下する。
現在ちょうど11時。

真蔵院に立ち寄って、また体が冷えてしまたけれど、少し自転車に乗っているだけでまた暖まってきた。この季節の自転車は抵抗があるが、晴れている日はいいね。手袋をきちんとつけていれば大丈夫だ。11時半前には帰着しそう。

急ぎ戻って、デスクワークだな。



ベイタウンに戻ってきた。

先ほどまでいた真蔵院辺りとはあまりにも景色が違うので、感動。
久々に桜のトンネルの辺りまで行って、改めてその良さを認識する。
幕張の北方向に行くと劇的に田舎風景なる。
ほんと、劇的なのだ。
瑞穂橋から先だね。

仕事が一段落したらまた行ってみたい。



昼メシは、他人丼的なもの。
適当。

うーむ、ビジュアル大失敗。
途中までいい感じだったけれど、盛りつけのところで崩壊した。(笑)

味は、そうだな、醤油が足りなかった感じ。
タマゴでとじる料理って苦手。
だいたい失敗する。
まあ、私のこの手のものは料理とは呼べないね。
麺類はまだマシなんだけどな。
ベースがちゃんと出来ていないからしょうがない。
日々、修行だ。

午後からは、思いもよらないトラブルに遭う。
そのお陰で仕事、確定申告のデータ入力がまったく出来なかった。

スポフェス関係のアレコレの電話もしまくりだったし。

今日一日の電話で喋ってた時間はトータルすると3時間以上じゃないかなあ。
かなり疲れる。
あ、3時間は大袈裟かな。
でも体感温度じゃないけれど、体感時間としてはそのくらいの感じ。
話し過ぎで喉がからから。
もちろんビールというかビールもどぎをグビグビ。

あ、そうだ。
暮れに今野さんから頂いたアサヒのスーパードライの詰合せが手つかずだった。
それ飲もう。(笑)

ん? まやGさんからメッセ。
なんと、「はなぞの座」でバイトを始めるそうだ。(笑)
いいねえ!!

遊びに行くね!!



夜。バタバタしながらうどんをつくって食べる。
昼間の他人丼に卵を入れないだけのそんなバージョン。

あ、でも豚肉からいい出汁が出ているね。

2018.2.13

▲このページの先頭へ



毎度、「しばざ記」にお越しくださいましてありがとうございます。
何のお役にも立たないツマラナイ内容ですが、お時間があれば、隅々までご覧ください。


<<< 前の記事
しばざ記 No.2029
次の記事 >>>

しばざ記(最新インデックス) しばざ記(INDEX-41)  しばざ記・ブログ版  俺たちのHP(パート2)







新鮮な野菜や魚・肉などの加工品、そして模擬店が多数出店いたします。

第43回 ベイタウン朝市 入場無料
開催日時 : 2月17日(土)
      8:00〜13:00

会場: ベイタウン・コアとなりのひろば
主催: ベイタウン朝市実行委員会
   (ベイタウン商店街、ちばマルシェ実行委員会)
協力: ベイタウン自治会連合会

甘酒をどうぞ
  無料です!(先着200名様 9時半頃からスタート)
朝市ライブやります!  10:30〜
  北湯口舞(きたゆぐちまい)さんが出演! ピアノと歌です。

北湯口舞 ボーカリスト、キーボーディスト。岩手県出身。 「少し懐かしい、でもどこにもない音楽」をテーマに活動しています。都内を中心にライブハウス・イベント出演など活動中。ベイタウンのイベントにももう10年くらい前から関わって頂いております。現在、ソロミニアルバムを3枚発売。ソロ活動の他、ピアノやコーラスで色々なバンドのサポートなどもしています。8月に開催された海浜幕張まつりに3年連続で出演してくれました。

*天候によって内容を変更いたします。
*荒天は中止です。


▲このページの先頭へ






ヨーロッパの街並みのようなベイタウン。
周囲には、海があって緑豊かな畑がある恵まれた環境。
この立地を生かした街づくりを一緒に楽しみましょう。


幕張の都市の魅力、そして海と畑と、周囲の豊かな自然を満喫し、文化や情報と共有しましょう。誰でも講師。ご参加は自由。もちろん仲間になるのは無料です。各種講座、料理教室やミニコンサートのイベントを毎月開催する予定です。
ベイタウンぱれっと 代表 佐藤ともこ / 副代表 富木 毅
ベイタウンぱれっと・オフィシャルページ= http://www.oretachi.jp/palette/

▲このページの先頭へ






茂野製麺の新商品は、食塩を使わない「そうめん」、「うどん」、石臼挽きの常陸秋そば粉を使った「贅沢ざるそば」の3品。いずれも原料と製法にこだわり、高級そば店で食べるような贅沢な味です。上の写真は「贅沢ざるそば」の調理例。右はパッケージ。是非ご愛顧ください。
同社の「しげのオンラインショップ」は、そば(日本そば)、うどん、ラーメンなど、豊富な品揃えの千葉県鎌ケ谷市、茂野製麺株式会社のサイトです。ご贈答などの組み合わせも自由なセットもあります。
茂野製麺は千葉を代表する「食」の企業。その発信力は全国区であり、世界にも名を轟かせています。
ベイタウンラーメン」の製造元でもお馴染みです。

http://www.shigeno.co.jp/

▲このページの先頭へ



2018/2/11〜13
しばざ記 2029-HP版
■ 最新の「しばざ記」はブログ版をご覧ください。
■ ご意見などは、メールにて。
■ HOME ← しばざ記 トップページ

<<< 前の記事
次の記事 >>>
神田まつや オフィシャルサイト 茂野麺紀行 俺達のホームページ・パート2