8月29日 水曜日
朝から微妙な天候。
でも明日も変わらないだろうということで、午後7時半頃に決行の連絡。
10時半頃、準備開始。
その頃、ぱらぱらっと雨が降り出す。
まあ、たいしたことはない。
粛々と準備作業に取り掛かる。
ま、なんとか14時頃に音響が立ち上がる。
14時30分頃、さおりん登場。
上は酒井さん撮影。
やっぱ、酒井さんの写真は最高だね。
さおりん、スタイルいいねぇ~!!
B1くらいのポスターにして、どかんと部屋の壁に貼っておきたい。
午前10時半頃のステージの状況。
14時45分。
Paverceの皆さんの演奏を皮切りにベイタウン・ジャズ・ストリートがスタートした。
初出演っすが、素晴らしいです。
パーカス系の無いブルースバンド。
ボーカルもかっこいい!!
音、録ったので、後で流しちゃおうかな。
舞ちゃん登場。
鮮やかな着物姿に着替えてくれた。
いいね。
今月、二回も舞ちゃんのステージを観ることが出来た。
少し雨が降ってきた。
うむ。
でも、大丈夫。
次に登場は、梅滝のお二人。
梅川さんと、大滝さんのフォークデュオだ。
懐かしいところをビシバシ。
うーん、いいね。
コーラスもいいし、大滝さんのリードギターもいい。
バツグンなサウンド。
大滝さんとは9月20日の野音でもご一緒する予定。
楽しみだ。
まだ4時を少し過ぎたばかりなのに、この暗さ。
明かりが灯る。(この言い回しって、ちょっと違和感を覚えるんだよね、実は。)
人ごみが段々激しさを増す。
続いてSaori Project。
私もステージの上なので、写真は公式カメラマン待ち。
少々お待ちください。
市会議員の田畑直子さんに撮ってもらった写真。
ありがとうございます。
藤田さんに撮ってもらいました。
ありがとう。
右側が私です。
次はきしのりこ+ベイタウン中年バンド。
これがなかなか凄い。
ドラムが入ったバージョンはきしのりこベイタウン関連のイベントでは初めて。
かっこいい。
ほっそも、すぎちゃんも、りんごさんも最高にいい感じ。
きしさんもいつも以上に乗っていたと思う。
チーバくんも登場。
なんとウクレレをぶら下げている。
いいね!!!
チーバくんとの共演。
ほっそのハーモニカがまたいい!!!
おお。富木さん親子もいるし、たっきーも来てくれている。小野さんもいる。宮本さんも。
おお。あの人も。えーっと、お名前失念しちゃいました。
すみません。
あ、そうだ。世界のノブさんにちょこっとお会いしたんだけど、実籾に引っ越されたってことっすね。寂しいよーー。今度飲みに行きましょう。
徐々に暗くなってきたころに、ウォーターカラーズが演奏をスタート。
オールベイタウンなのだ。
クールな夜だけど、オーディエンスは温かい。
熱烈応援。
いい環境だ。
愛田美樹さんのFBから。
KAZさんのギター、かっこいいです。
海江田さんのドラムもさすがっす。
関川さん(ベース)と、じゅんちゃんです。
じゅんちゃんのキーボードは2段重ね。
上はシンセです。
そして真打登場。
ベイタウン・ジャズ・ストリート2015、最後の出演者の愛田美樹トリオです。
左から渡辺かづきさん、愛田美樹さん、國分航一さん。
やはり素晴らしいです。
たくさんの皆さんが、熱心に聴いてくださってます。
ありがとうございます。
田岡さんも一曲だけ参加。
これがまた素晴らしい!!
演奏終了後の愛田美樹トリオには、多くの皆様から絶賛の声。
早くも、来年また出演して欲しいという声が続出。
遠山さん(自治会連合会の会長)も大絶賛。
ところで、YOUTUBEの準備が出来たものからアップロード。(以下)
但し、レコーダーで録音したのだけれど、スピーカーの直前に置いたので、思い切りボーカルのリバーブが強調されたりで、クオリティは良くない。
|
|
 |
Paverceの皆さんの演奏。(動画ではありません。)
前述の通り、リバーブが強調され過ぎ。
客席で丁度いい感じなので・・・。
その辺りは平にご容赦。
|
|
 |
北湯口舞ちゃんのステージの音です。(動画ではありません。)
オール弾き語りです。
しっとりとした雰囲気ですね。
晩夏にぴったりの感じ。
|
|
 |
梅川さんと大滝さんのフォークデュオ「梅滝」です。
もう私の世代にはぐいぐいストライクゾーンに入ってくる選曲です。
コーラスもいいですね。
一緒に歌っているお客さんもいました。
でも、ふと見ると、やはりそこそこの年齢の方っすね。(笑)
ありがとうございました。
その他の出演バンドのYOUTUBEも準備出来次第アップロードする予定。
あ、そうだ。今思い出した。
音響のセッティングをしている時に久々に”世界ののぶさん”にお声を掛けてもらったんだけど、なんと彼は引っ越しちゃって、今は実籾に住んでいるんだそうだ。
あらら、寂しい。
寂しいけれど、きっと、あれだよね、一流会社の方だからお金がいっぱい貯まって、立派な新築の戸建てをご購入されたんとちゃいまっか!!
いいなあ。
そのうち遊びに行かせてね。
音響やってると、色々な方からお声を掛けて頂く。
バタバタしているので、そっけない感じになってしまい、申し訳ないっす。
2015.8.29

祭りの翌日の寂しさ
8月30日 日曜日
雨が降りそうな気配。
朝8時からの清掃活動。
出店者の皆様、商店街の皆様、お疲れ様でした。
伊藤ちゃん(彫刻家)も参加。
お疲れ様でした。
その他、一年に一度くらいしかお会いできない方々にも。
懐かしいね。
かつてムーンライドガレッジだったっけ?の店長さんにもお会いした。
K村ナオコさんにも。
もう間もなくTパパが一時帰国するということ。
また是非飲みましょう!!(笑)
彼の店(昨日のベイタウン夏祭り)は、こんな素晴らしい店構え。
さすが芸術家っすね。
お店をやっているときは見ることが出来なかった(私はPA担当なので行動半径が極めて狭い)ので残念。最後に彼の焼いた肉を貰った。物凄く旨かった。
(この写真は酒井さんの撮影。さすがに視点が素晴らしいっすね!)
清掃終了。
いつもの街に戻りました。
ひと知れず、ってことはないか、ま、とにかく、こんな花が咲いている朝でした。
うまい棒。
ベイタウン夏祭りの翌朝(清掃の時)、ゲット!!
某ホテルの「私が社長です!」と一世を風靡したあの方の写真入りです。
昨日貰いそこねてスネていたら、今朝、竹見さんに貰いました。
これ撮って、すぐに食べちゃったので、もうありません。
この後、幕張町(花見川区)に行って、37年ぶりの旧友に会いました。最初、「おー、久しぶり!!」と声をかけた人物は実は彼の息子でした。35歳で、彼の若かった頃に似てます。で、おやじのほうは、「誰だてめーは?」というほどじじいでした。
うーむ、お互いじじいだな。というよりも35歳の息子がいるなんて。てめーは何歳なんだ!!
ショックです。
短い時間の再会だったけれど、彼はなんと津田沼に住んでいるとのこと。おお、近いじゃん。今度、安酒でも飲みながら語り合いたいね。
あ、そうそう。ベイタウン夏祭りの落し物がたくさん。
ギャラリーKIKIで預かってもらってます。
2015.8.30

たまごかけ朝食 220円の衝撃!!
大盛りは30円増し。
凄い!!!
や、や、安い。安すぎる。(汗)
でも、サラダが130円は、以前(100円)から大幅に値上がり。(泣)
一週間に一回くらいはTKGを食べたいよね。w
午前11時30分、結構雨が降っている。
うーむ、このまま降り続くのか。
この時間帯、昨日だったら準備に余念が無かった時だ。
ベイタウン夏祭りを昨日決行したことはやはり英断だったですね。>各位
あ、でも、少し明るくなってきたかな。
午後、4時少し過ぎた頃に出かける。
雨だ。
そして午後5時。本格的な雨だ。
今日に順延するということは昨日の時点で考えられなかったけれど、でも、今日がベタイン祭りだったらかなりしんどかっただろう。
そう思うと、つくづくラッキーだったな。
さおりんが晴れ女なのかな。
2015.8.30

こいつ絶対にクロだな
相変わらず続く五輪エンブレム問題。
擁護派の会見とかJOCの会見とか、「パクリじゃない。」なんて言ってるけれど、なんとなく後付けの理由っぽい。ここに来てまた佐野氏の原案が出てきた。はっきり言って、これはダサすぎ。多少の先入観もあるけれどね。なんじゃこりゃって感じ。天下のオリンピックのデザインかいって思う。これも後からつくったんじゃないの?
ネットでは佐野氏のことで炎上している。たまに、「日本国中が彼を潰しにかかっている。逆にそれがヘンだ。」という意見もある。強力に彼を擁護する声もある。彼のデザインをパクリだと叫ぶ人を批判している人もいる。、「君たちにはデザインは、分からないんだよ。」的に居丈高に言う人もいる。千葉市の桜井さんもその辺りに辟易しておられる。まったくだ。身内援護はやめろ!
まあ結果的に彼を叩く人たちが多くなっちゃっているが、私は尻馬に乗っかって彼を糾弾しているわけじゃない。この「しばざ記」にも書いたとおり、わたしゃ、こういう仕事をしているハシクレなので、彼のやっていることは許し難い。デザインってこんなもんなのかって思われるのが悔しい。少ないギャランティで睡眠時間も削って頑張っているデザイナーさんが可愛そうだ。インスパイアはいいし、パロディもOK。でも、パクリはマズイよ。
ということで、またたまたまネットを観ていたら、別の観点からの疑惑が沸いている。
右上が原案ということなんだけど、待てよ。佐野氏が、釈明会見で出したAからZまでつくったロゴというのは、修正後のやつで、原案のものと違うじゃん。つまり原案の前につくったと言われるロゴが、審査委員会が「このように修正してください。」と示唆した修正後のタイプってことなんだよね。そんなことあり得ないでしょ。釈明会見で墓穴を掘ったとしか考えられないし、あの審査に関わった人達も口裏合せて嘘をついているとしか思えない。本当に卑怯だよね。これだけでも矛盾しているので、嘘ついている証拠十分なんだよ。
しかし、更に更に驚いちゃうのが、以下のデザインが見つかったのだ。
これは、2013年の銀座で開かれたヤン・チヒョルト展。
もうびっくり。
これ、殆どその佐野氏が出した原案とやらにそっくりじゃん!!
もちろん、こっち(ヤン・チヒョルト展)のほうが先。
もう絶句!!!!
完璧にパクリとしかいいようがない。
これでもシラを切るのか。
私は彼については、辱めを受けたということで、お咎めなしでもいいと思う。いや、それじゃ済ませられないという方々もたくさんいらっしゃると思う。
しかしだね、とにかくこんな恥ずかし五輪エンブレムは一刻も早く取り消して欲しい。
世界中への恥さらしだ。
末代まで、インチキ野郎って言われるぞ。
こんなことやってると、ドラえもんをパクルなとか言えなくなるぞ。
頼むからよろしくお願いしたい。
もうちょっとだけ言わせて。
仮にだよ、パクリじゃないとしてもだ。彼の手にしているボード(ここから上の3枚目の写真)のデザインがオリジナルだとしてもだ。はっきり言って嫌いだな。分かり難い。こんなんじゃ読めない。わざと読めなくしているんだろうか。よく見ると、これで「TOKYO
2020」って表現していることがようやくわかる。なんなんだ。とくに「2」という数字なんて、酷いね。かっちょ悪い。いかにも問題になっているエンブレムはこのようなプロセスで仕上げました風にしている。まいったね。ほんと。なんとかしてくれ!!!
夜、ちょいと打ちあわせから帰宅後、仕事をやりながら飲んでしまった。
うーん、浸みるなあ。
さっき、スーパーでこんな安売りの焼酎たくさん買ってきて片っ端から飲んでる。
ああ、眠い。
そうだ。ベイタウン夏祭りの翌日だもんね。
早いところ寝ちまおう。
もう限界。
おやすみ。
2015.8.30

<PR>
すっきりとした飲み口 ベイタウンワインです!!
あんまりお酒は得意じゃない・・・。
そんな女性や初心者に是非お勧めしたいワインです。
ライトで華やかな甘口が心地よく、あなたの特別な日に彩りを添えます。
~爽やかな海風を感じながらベイタウンのテラス席で飲む至福の一杯~
【 赤 】 軽やかでフルーティな味わい。優しい上品な香りに癒されます。軽く冷やしても美味しく召し上がれます。
前菜の生ハムや卵料理、和食のお刺身や焼き鳥などと合わせてみてはいかがでしょう。
【 白 】 すっきりとした甘味とフレッシュな風味が特徴。マイルドな口当たりは女性にお勧め。きりっと冷やして。
ブルーチーズやアンチョビ、相反する甘いデザートにも相性がピッタリ。
幕張ベイタウン商店街振興組合
お問合せ : 043-351-7551 パティスリー・タルブ(竹見)
写真・文章 : 小亀さおり (千葉シティ5Beachエンジェルス)

|
2015/8/29~30
しばざ記 1683-HP版 |
 |
|
|
|
|
■ 最新の「しばざ記」はブログ版をご覧ください。 |
|
■ ご意見などは、メールにて。 |
|
■ HOME ← しばざ記 トップページ |
|
|