5日午前9時ごろ、神戸市中央区の先端医療センター内で、「男性が首をつっている」と関係者から110番通報があった。兵庫県警によると、男性は理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(CDB)の笹井芳樹・副センター長(52)で、病院に搬送されたが、午前11時3分に死亡が確認された。 
             
            ショックだ。ショック過ぎる。こんなことがあっていいのだろうか。最悪の事態になってしまった。小保方さんが一番信頼していた人だから、遺族はもちろん、彼女が一番ショックを受けているだろう。また日本の最先端医療にかかわっていた人だけに損失は大きい。 
             
            マスコミと、日本中の野次馬(それは私も含む)が彼を死に追いやったのかもしれない。世間のうすら笑いと、職場の周囲からの敵意。 
             
            素人考えだけど、連日、連日、あれだけ叩いていれば、誰か自殺しちゃうんじゃないかと私は思った。当事者の絶望感は想像を絶する。世論という、ある意味とんでもない凶器によって殺されたのだ。もはやあれは自殺でもなんでもない。でもまさか、笹井さんだとは予測してなかった。 
             
            虚しい、あまりにも虚しい。 
             
            タイプは全然違うけれど、韓国の旅客船のオーナーみたいに、世間がもう彼に死を持って償うべきだ的な風潮で追い詰めていったと思う。いや、死に追い詰めたというよりも、はっきり言って殺したのだ。 
             
            とにかく、とにかく、心からご冥福を祈ります。 
             
            2014.08.05 午前11時半 
            
             
              
             
             
             
            はっぴーもーるがなかなか進まない 
             
            
             
            8月5日 火曜日。 
            イベントが続いたり、毎日打ち合せがあったりと、営業やら取材やら、デザインのチェックやらの一連の動きが中断されて、思うように進まない。また、夏祭りのコンテンツも遅れていて、やっと今朝から急ピッチで原稿づくりをしている。 
            このままだと10日の納期は厳しい。 
             
            そして今日も猛暑は続く。 
            お昼少し回ったところだったか、テレビを観ていたら群馬県館林市で、39.5度を観測したとか。 
            ヤバすぎる。 
             
            それと、原発が停まっていることによって、その電力を補う為に老朽化した火力発電がフル稼働らしい。 
             
            大丈夫なのか。 
             
            自然エネルギーを使えばいいじゃん、と言ってる人はどう考えているのだろう。 
            それと、中東情勢。 
            石油を燃やすことに依存している人、そして、集団的自衛権とか、単体で考えるではなく、一連の流れで解釈したほうがいい。綺麗ごとだけ言ってたほうが世間ウケはするだろう。しかし、パンの代わりに石は食べられないのだ。 
             
            おっと、こうしている間に原稿をつくらなきゃ。(汗) 
             
            2014.8.5 
            
             
              
             
             
             
            夏祭り実行委員会、そしてジャイネ。 
             
            
             
            昨夜(8月5日)は、KIKIにてベイタウン夏祭り実行委員会の打ち合せ。その後、ジャイネで食事。完全に食い過ぎた。午後11時近くに、私の心の中に住む悪魔によって、マヤちゃんに「ごはんちょうだい!」と言ってしまった。確かに、腹は減っていた。でも、ごはん、しかも大盛りを食べることになったのは悪魔のせいなのだ。 
             
             
            
             
            まずはビール。 
            ちょっとぬるいけど、まあいいや。 
             
            軽く2杯行って、それから、チャンを2杯。そして、ウーロンハイと、どんどんやっちゃいます。あー、うめえ。エルドラードの田中社長と中さんという組み合わせで飲んだのって、ひょっとして初めてかもしれない。 
             
            コースはお任せ。 
            マヤさんが適当に見繕ってくれた。 
             
             
            
             
            ツマミはいずれも何度も食べたものだけど、適度に間が開いていれば、どれも美味しい。一時期、たくさん行き過ぎて、飽食気味になっても、基本的にカレー好きだからね、俺。(笑) 
             
            とにかく食べ過ぎた。 
            未だに(翌日の8月6日昼頃なのに)腹が張っている感じ。 
             
            ああ、このカロリーをどうそぎ落とすかだな。(泣) 
             
            そうそう、ジャイネの次男坊の竜ちゃんの就職が決まったらしい。 
            良かったね。 
            これで、じゅんさんの肩の荷が降りた。 
             
            それと、海浜幕張まつりの日、出演を終えた後藤輝夫さんが、ジャイネに寄ってくれたそうだ。いいなあ、そういうのって。嬉しい。マヤさんも喜んでいた。 
             
            2014.8.6 
            
             
              
             
             
             
            俺流焼きそば 
             
            
             
            今日もめちゃくちゃ暑い。 
            風があるものの、家の中に居ても熱風しか来ない。 
             
            2リッターのでかいペットボトルを買いに福太郎まで日陰を選びながら歩く。 
             
            どうしても日向に出なきゃならないところを歩くと焼け焦げてしまいそうになる。 
             
            雲がまったく無い。 
             
            なんちゅう天気なんだ。 
             
            若い頃だったら夏のこういう天気が大好きだったんだけどな。 
            でもな、平気で35度くらいになってしまうこの気候はほんと勘弁してほしい。 
             
             
            
             
            コアの南側の木陰。 
            ここは涼しくて気持ちいい。 
             
             
            
             
            さて、これが俺流。 
            なにが俺流かっていえば、焼きそばくらいつくれちゃうぞという驕りでつくっているからだ。適当だし、具材もあるものでつくっている。 
             
            福太郎でそのでかいペットボトルを買った時点がちょうど昼過ぎくらい。どうも胃がもたれている感じなので、昼メシ抜きにしようかと思ったその瞬間に、冷蔵のコーナーにある焼きそばに目が行った。すると、焼きそばが食べたくなったので、材料を買ったのだ。 
             
            だが、同店は肉が売ってない。冷凍であるのかな。よくわからないけど、パックのベーコンを買って、それを具材にした。イケますね。旨いのなんのって・・・。大成功!! 
             
            2014.8.6 
            
             
              
             
             
             
            ちばチャンでたこぶつ 
             
            
             
            夕食は久々の「ちばチャン」。ほんと、久々。というのは、ここで打ち合せをしようと香川君(仮名)が指定したのだった。打ち合せというよりは相談かな。どうもいろいろ悩んでいるらしい。その悩みを年長の俺に求めてくるのは分かるけれど、俺だって煩悩だらけで答えなんか出ないよ。(笑) 
             
            というわけで、午後10時過ぎから飲み始める。 
             
            そう、なんで遅くなったかっつうと、ベイタウンまっぷの助成金の申請書の件。 
            なんだかんだとすったもんだして、こんな時刻に。(苦笑) 
             
            まあそれでも気を取り直して、大ジョッキでぐびぐび。 
             
            かーーーーーーーーっ!!! 
            うめぇ〜〜〜〜〜っ!!! 
             
             
            
             
            んでまたこの「たこぶつ」(280円)の旨いこと、旨いこと。 
             
             
            
             
            お通し(左)とオニオンスライス。 
             
            お通しがつくってのをすっかり忘れてたね。 
            モヤシにあんかけの肉汁。 
            うーむ、懐かしい味。そして、チープな味。 
             
            向こう側のオニオンスライスはなんと100円。 
            これは嬉しい。 
             
             
            
             
            今季初のエダマメ。 
            いやぁ、これが旨い。 
             
            280円で大盛り。 
             
            正直、軽く夕飯を食べていたので、キツくなってきた。 
             
            大ジョッキも追加しちゃったしね。 
             
             
            
             
            塩辛。 
             
            これはちょいとイマイチだったなあ。 
             
            さて、これを食べて、そして今度はチューハイとかそっちの路線に移った。 
            ああ、酔っぱらってきたよ。 
             
            そして、知らない間に奴は焼き物を頼んでやがった。 
            ああ、煮込みもかよ。 
             
            なんだかんだ言いつつ、いつの間にか黒霧のボトルキープ。 
             
            やばいよ、やばいよ。 
             
            なんとか今日中に家に辿りついた。 
             
            ただ、奴がタクシーで帰る羽目になり、可愛そうなので、この支払は私が出したんだけど、貧乏人の私にとってはかなり痛い金額。 
             
            ああ、ショック!! 
            (2人前にしては安いんだけど、ちばチャンで飲んでる割には高くついた。w) 
             
            疲れたなあ。 
            ちばチャンでの話も重かったけれど、その前に、某商店街の理事長さんと激論。 
            なんで激論しなきゃなんないのかまったく分からず。 
            何度か私が折れても、まだヒートアップしているので、こちらも負けずにヒートアップ。 
            いやいや、とても75歳とは思えない。 
            お元気でいいことだ。 
             
            そうでなきゃ、あの役目は務まらない。 
             
            まだまだ頑張って欲しいのである。いや、ほんと。 
             
            2014.8.6 
            
             
              
             
             
             
            野菜炒めだ! 
             
            
             
            8月7日 木曜日。 
            今日も猛暑。 
            しかも、朝からドタバタ。 
            午後10時過ぎにベイタウン夏祭り、ベイタウンまっぷの件で集まる。 
            そういう間も、ちょこちょこ野暮用が入ってくる。 
             
            さて、そうこうしているうちに昼食。 
             
            PCの前から長時間離れられない状況なので、またまた家メシ。昨日の焼きそばをつくる為に買ったベーコンが余っていたので、ヤンマーで半キャベツを買ってきて野菜炒め。 
             
            おお、自分流だけど、キャベツのシャキシャキした感触がいいね。 
            旨い。 
             
             
            
             
            急に千切りキャベツが食べたくなって、福太郎で購入。 
            ヤンマーにもこういうのを売ってればいいのに。 
             
            さてと、ねじり鉢巻きで、夕刻までに1本片付けないと。 
            ああ、今日も幕張花火バルのアフターが出来なかった。(汗) 
             
            2014.8.7 
            
             
              
             
             
             
            幸楽苑のラーメン 久々だなあ 
             
            
             
            午後6時少し前、稲毛スカイタウンに打ち合せ。 
            同所には知り合いが何人か住んでいるが、もうすぐ仕事としての契約が打ち切りになるので、段々足が遠のいてしまうのかと思うと寂しい。 
             
            打ち合せ後は、園生の交差点近くの民家(看板屋さん)で打ち合せ。 
            で、その近くに幸楽苑があったので、懐かしさのあまり寄ってみた。 
             
            上は店内。 
             
            確実に1年半は幸楽苑に入っていない。 
             
            何故かといえば、ラーメンは安いのだが、もうすっかり飽きてしまったんだよね。 
            というか、むしろ、嫌いになっていた。 
             
             
            
             
            ところがだ。 
            この久々の中華そば(290円+税)はなんとなく旨かった。 
            特に嬉しいのは、以前ぼそぼそしていたチャーシューがアブラギッシュなバラ肉を使ったものに変更になっている。 
             
            うん、それだけで、全然違うよね。 
             
             
            
             
            玉丼(280円+税)も食べた。 
            うん、こちらは以前と変わってないと思うが、旨いね。 
             
            ああ、またまた腹いっぱい。 
             
             
            ところで、某スーパー(幕張ではない)の駐車場ゲート出口近辺にクルマを停めて、奥さんが大量に買い物した荷物を積んでいた人。どうみてもお年寄りでもないし、体が不自由でも無さそうだし、駐車場から出ようとしている人が何台も列をつくっているのに、申し訳なさそうにするでもなく、のうのうと去っていった。 
             
            他人の迷惑になるということがどうしてわからないのだろうね。 
             
            2014.8.7 
            
             
              
             
             
             
            またもやジャイネだよ!(笑) 
             
            
             またまたジャイネ。腹いっぱいの状況なのに、酒が飲めると喜び勇んで出撃。(笑) 
連日、75歳の理事長さんとは、凄い勢いでバトル。おとなげないとお思いでしょうが、75歳でも血気盛んだし、いつも言われっぱなしなので、たまには大反撃してもいいかな。(笑) 
でも、いつもの通り、バトル後は仲良し。(の、つもり。年下の私がそう言うのもヘンだけど。w) 
             
            2014.8.7 
            
             
              
             
             
             
            
             
            ベイタウン夏祭り 2014 
 
各コーナーの暫定スケジュール掲載! 
             
            http://www.baytown-mall.com/event/natsu-matsuri/2014.htm 
             
             
            出店者募集 出店要項をアップ致しました。 
以下をクリックしてください。 
 
            ベイタウン夏祭り2014 一般(ベイタウン住民)出店要項 
 
            *出店者説明会は、8月20日(水)になります。 
            *出店条件として、お手伝い1名をお貸しください。 
             (例えば、4人で出店される場合、うち1名が本部席近くのオフィシャル店のお手伝いをして頂くようになります。もちろん、その1名は交代制で構いません。) 
            
             
              
             
             
            
              
                
                  
                  
                    
                      
                        
                        
                          
                            
                               | 
                              2014/8/5〜7 
                              しばざ記 1522-HP版 | 
                                | 
                               | 
                             
                          
                         
                         | 
                       
                    
                   
                   | 
                   | 
                  
                  
                    
                      
                        | ■ 最新の「しばざ記」はブログ版をご覧ください。 | 
                       
                      
                         | 
                       
                      
                        | ■ ご意見などは、メールにて。 | 
                       
                      
                         | 
                       
                      
                        | ■ HOME ← しばざ記 トップページ | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
              
             
             |