10月18日 土曜日
6時の空。
薄曇りという感じ。
でも、徐々に晴れてくる。
今日は色々とスケジュールが詰まっている。
9時45分。
西側の空は曇っているが、陽射しが徐々に広がっているところ。
これから遅い朝食にすき家へ行く。
まぜのっけ定食を食べる予定。
まぜのっけ朝定食。
ごはんは普通盛り。
すき家の中ではこのメニューが一番好きかも。
オクラと、半熟たまごが絶妙。
そして、文字通りまぜのっけした図。
ここに更にかつぶしを振りかけると完璧。
美味い。
その後、所用で検見川浜。
サンデーカップ。
久々に食べた。
たまに食べると美味しい。
ただ、この手のものを食べるとどうしても喉が渇く。
やはり体質的には苦手。
嫌いじゃないんだけど、昔からアイスクリームを食べると水をがぶ飲みしてしまう。
13時30分から集会室で大規模修繕工事の説明会。
15時過ぎに終了。
映像の世紀 バタフライエフェクト「9.11 ラストボイス」
2025.9.22
2011年のアメリカ同時多発テロ。ハイジャック機に乗っていた乗客・乗務員、ワールドトレードセンターに閉じ込められた人たち… 彼らが残した貴重な音声記録から、あの日を見つめる。
べらぼう 39話
2回目の視聴。
歌麿との別れ。
蔦重の投獄など。
次週も目が離せない。
日本時間18日に米ロサンゼルスで行われた大リーグのナ・リーグ優勝決定シリーズ(NLCS)第4戦で、ドジャースの大谷翔平が衝撃の「二刀流」を見せた。打っては3本塁打、投げては七回途中2安打無失点で10個の三振を奪い、4連勝でのリーグ連覇に大きく貢献した。大谷はこのシリーズのMVPも獲得した。
(読売オンライン)
- - - - -
ピッチャーで、10三振、バッターで3ホーマー。
なんてこった。
漫画でもこんな展開無い。
このニュースが入った時は絶対にフェイクだと思った。
今でも信じがたい。
本当に凄い人だわ、大谷は!!!!
高嶋由美子さんwrote:
【B:Rふなばしミュージックストリート報告】
今日のふなばしミュージックストリート
お天気にも恵まれて、楽しく終了しました。
会場にお越しいただいた皆さま、スタッフの皆さま、ご一緒させていただいた全ての皆さま本当にありがとうございました????
今日は暑いくらいの陽気。
屋外ライブの最近の課題は風問題…
どうしたら譜面が飛ばされないように演奏できるか、クリップいろんな種類を用意して臨みました^_^(やたら洗濯バサミとかヘアクリップが気になる今日この頃)
私たちのステージの時間は風がそんなに吹いていなくて(時間帯によってですが)ひと安心。
最初は音響バランスが難しくて、、焦りましたが
だんだん良い感じになり、おかげさまで最後は気持ちよく演奏できました??
フェスの良さは、見知らぬ方々に聴いていただけたり、久しぶりにお会いできる方がいたり、思わぬ嬉しい出会いがあったりすること??
ふなばしミュージックストリートは、会場がどこも徒歩圏内???♀?なところも魅力的??
他のミュージシャンの方々のステージも素晴らしくてとても良い刺激になりました。
あ、ちなみにサブちゃんは、今日のライブには間に合わずでした????
またいつかお願いしたいと思います 笑
Riyoko Takagiさん wrote:
タワーレコード錦糸町パルコ店さんでインストアライブ。
なんと…!300名近いお客様がお集まりくださり、パルコ錦糸町店さん始まって以来の最大人数となり入場規制ギリギリだったそうです!!
30分という短い時間でしたが歴代6作アルバムから美味しい曲どりで演奏、トークも交えつつお届けして大変盛り上がることができました!
サイン会も長蛇の列にお並びいただき、皆さま本当にありがとうございました!??
皆さんから「アルバムのあの曲が好きです!」とか「今日のあのアレンジカッコ良くて感激でした」など色々な声を聴かせていただけると、あぁ、音楽を届けてこれて幸せだな…とつくづく感謝を感じます???
そして実は…!会場の皆さんにはフライングでこっそりお知らせしましたが、なんと…年内に”ライブDVD”が発売予定です!!!!
今年年始のサントリーホールコンサート映像。
素晴らしい仕上がりになっています!!
きっとそしたらまた年明けに全国ツアーかな??
皆さまぜひ楽しみにしていてくださいね♪♪
北村 直子さん wrote:
千葉みなと の1日
千葉ポートタワーから見るベイタウン
千葉県立美術館で伊藤哲一氏の作品鑑賞?
千葉ポートアリーナでプロバスケを応援
熱いファンが多いアルティーリ!!
このチームのアリーナが海浜公園にできるのね??
夫は海に出て釣り三昧。
自宅はハロウィン仕様に飾り付け。
- - - - - -
直子さん、アクティブです。
素晴らしい。
写真は伊藤哲一君のなまず。
その他の写真は転載してませんので、FBの北村直子さんのページをご覧ください。
因みにワタシは明日その県美術館に行きます!!
平島 操さん wrote:
2025.10.18Saturday
at.茂原アスモ劇場
アコースティックライブ??
スーパー女子高生RuRu??のバックでギターを弾いてきました??
自称、親戚のお爺ちゃん??
歳の差49歳…
こんなユニットも出来てしまうんだから音楽ってほんとに素晴らしいと思います!
この娘が将来羽ばたいてくれたらほんとに嬉しい次第です!
来月は内房富津にてラシーノのゲストVocalとして歌っていただきます?
今からとっても楽しみです…!!
2025.10.18

PaPaBAND@稲毛海岸・野音
10月19日 日曜日
6時ちょっと前。
曇っている。
実はこの少し前、この建物群が赤く朝陽に照らされていた。
凄くいい風景。
慌ててカメラを持ってきたら、ほんの10秒くらいで残念ながら朝陽の反射は消えた。
残念。
朝食はこれ。
ちょっと安かったので、数日前に買っておいた。
7時20分。
北西の空は青空。
しかし、上空はどんどんと雨雲が広がっている。
今日は午前中は、千葉みなとの県立美術館、午後から稲毛海浜公園の野音に行く予定。
ただ、天気が心配だし、色々あって、千葉みなとに早く行くメリットが薄れている。
うん、午後から出発しよう。
午後からは無理だ。
11時頃だな。
検見川浜の日高屋に寄ってレバニラ炒め定食が食べたい。
11時45分。
雨が降り出した。
検見川浜に向けて歩く。
プロムナードが賑わっている。
どうやら、コアの隣の空き地でイベントをやっている。
あ、写真、ぼけてしまった。m(__)m
そうか、ベイタウン30年の記念イベントなんだな。
ワタシは今日はパパバンドの野音ライブに行くことにしていたので、鼻っからこちらのイベントには興味は無かった。
ま、残念ながら、お声もまったくかからなかったけれど。
しかし、ベイタウン30年史ということであれば、イベントには殆ど関わっているけどなあ。
ちょっと残念。
ま、しょうがないね。
じじいだからな。
福太郎の隣の路地。
キンモクセイのいい香り。
花見川緑地の対面の舗道にコキア。
コキアと言えば、去年、みんなで「ひたち国営公園」にみんなで行ったな。
懐かしい。
おや、イオンスタイル検見川浜が、ちょっとイメチェン。
白のマジックでいたずら書きした感じ。
なかなかセンスがいいね。
12時10分頃。
検見川浜駅前。
2年前?痛風になって、レバをやや控えていたが、久々に日高屋でレバニラ炒め。
まあまあ旨い。
税込み 810円。
本当は芳葉のレバニラ炒めが食べたいのだけど、なかなかタイミングが合わない。
海浜幕張界隈は街中華が無い。(泣)
日高屋も大手チェーンなので、街中華とは言えないけど。
CAMELONの演奏。
ボーカルのカノンちゃんの歌が素敵。
ギターはなんと3ヶ月の実績だって。
それにしてはかなり上手。
ドラムスはカノンちゃんのお父さん。
ギターはPaPaBANDのジャック(太田)さん。
昨年もこのイベントに出演していたけれど、その時我々は次の出番で楽屋にいた。
その時もいいね、なんて思ってたんだよね。
CAMELON、すっかり好きになってしまった。
カノンちゃんのお父さんが羨ましい!!!
野音を後にし、バスに乗って稲毛海岸の駅へ。
そして、久々の串家横丁で飲んでいる。
驚いたことに1階の「ありがとうの台所」が閉まっていて真っ暗。
中もがらーんとしている。
ええええ!!!????
どういうこと????
まさか閉店????
だとしたらショック。
この半年は行ってなかったけど。
お通しのキャベツ。
まいう〜!!!
ネギマ。
これ、1串90円+税。
お安いよね!!
シロはタレで。
これも1串90円。
楽しい。
でも、1時間で出なくてはならない。
その後、予約が入っているらしい。
あら、残念。
ほっそと、けりおさんはこの後、検見川浜に移動。
ハカマンにお声掛けしてもらってるらしい。
ずるい。
ワタシと藤田さんはお声がかかってないので、寂しく海幕へ移動。
ぐすん。
ネット(食べログ)から。
食べログには、なにも異常をきたしていることは書かれてないけれど、グーグルかな?の情報では休業中と書かれていた。
何事もなければ良いのだが、、、、。
2025.10.19

今季初の牛すき鍋御膳
10月20日 月曜日
朝、まったく食欲が無く、しかし、なにか食べないと力が出ないと思って、カップ麺。
マルちゃんの「緑のたぬき」かな?
意識しないで食べたので、銘柄不明。
しかし、食べたら旨かった。
食べて正解。
昼に近づくにつれ、ちょっとフィジカルとメンタルの調子が段々戻ってきたので、昼食はちょっと、どどーんと食べることにした。
知り合いの看護師さんに「さて、ワタシがこの季節になると一番楽しみにしていることがあります、それはなんでしょう?」と言ったら、「まさか、牛すき鍋じゃないでしょうね!!??」と言われた。
ありゃま、煮干し!じゃなくて、図星っ!!!
ってわけで、しょうがないから吉野家に急行した。
本当は湯豆腐が正解だったんだけど、彼女を喜ばせてあげた。
でも、「本当はカロリー控えめがいいんだけどね。」とチクリ。
ああ、いいね、こういうやり取り。
少しは心配してくれているんだ!!!
今季初の牛すき鍋御膳、旨かった!!
新作のとん骨鍋御膳ってのもあって、それが100円安。
次はそれで行こう!!
後で分かったけれど、とん骨しょうゆ鍋御膳は100円安ではなくて、同額であることが判明。
ちょっとがっかり。
夜は根菜たっぷりのうどん。
朝昼晩と麺類ばっかりの食生活だけど、悪くはない。
むしろごはんたくさん食べてしまうよりも健康的。
CS、日ハムが3連勝して追い上げたのだけど、ソフトバンクが今日の試合を勝って、日本シリーズ行きを決定づけた。
日ハム、残念だった。
でも、よくやったよ。
新庄監督、来年こそは優勝だ。
2018年10月20日
もうすぐこのクルマともお別れ。
今朝、未明の太田山公園で。
このタイプのサンルーフは今まで自分のクルマ以外に出会ったことない。
ちゅうのも、これカスタムメイド。
これだけで50万円だった。
- - - - -
もう7年も前のことだ。
というか、そうなると、その後に買ったボロ車も7年経ったということか。
感慨深い。
2011.5.25
北湯口舞ちゃんのリハ。
サウンドファイルをがたがた探していた時にこれを見つけた。
限定公開。
懐かし過ぎる。
緊急募集!!
サイクリングの季節になりました。
「サイクリングで行く秋の公園、そして人気の手打ちそばの名店」
催行日:10月25日(土)
08:00 ベイタウン 〜(自転車)〜
*電車で幕張に来られる方は駅近所でレンタル自転車
10:00 花島公園 (コンビニでコーヒー)
13:00 さつきが丘 そば処「うぶすな」
お薦めは天ざる
14:30 ベイタウン (解散 or バーミヤン)
* 「うぶすな」後の選択肢としては、
幕張町のお洒落なコーヒーショップ「ハマノコーヒー」。
* 「うぶすな」食べログ:
https://tabelog.com/chiba/A1201/A120104/12000538/
* 最少催行人数3人(現時点では達成)
* うぶすなに前日予約するので参加ご希望の方はお早目に
〜 2025.11.15 SAT
1 15;00〜15:40 岩橋百合トリオ
岩橋百合:ボーカル オサム:ピアノ 古川 新:ベース
---
岩橋百合さんは、長期に渡る活動期間、そして著名なアーティストとの共演などの数々の実績。
千葉のジャズ界を引っ張る存在。誰もが納得する珠玉のボーカリスト。
オサムさんは、ピアノという楽器を深く、良く理解した職人のようなピアニスト。千葉みなとのClipperのマスター、がっきーさんとのユニット「Menomosso」でも活躍される。
古川さんはビバップにおけるベースの達人。朴訥なサウンド。
2 16:00〜16:40 UQ9(ユーキューナイン)
カトハル:ギター Yuka:ベース
---
職場の先輩(カトハル)、後輩(Yuka)の男女ユニット。
イルミライブ初出演。
カトハルさんはYukaさんから師匠と呼ばれ、音楽的は敬愛を感じる。
そのギターは、ボディを叩きパーカッションを兼ねた高い次元のパフォーマンス。ボーカルもかっこいい。
Yukaさんは、一般的には難しいとされるフレットレスのベースを弾きながら、やや太いダイナミックな声で歌う。グルーブが凄い。
二人の見事なハーモニーも聴きどころ。
3. 17:00〜17:50 Gパッチん
ゆうこ:ボーカル じゅん:ピアノ・ギター・カホン・ボーカル こくぼっち:ギター・ボーカル
---
このイルミライブではほぼレギュラー。
3人のハーモニーは極上のサウンド。
アコースティックなのにマイケル・ジャクソンのエレクトリックなグルーブを出したり、ゆうこさんの柔らかい、包み込むような優しさ、じゅんのクリエイティブなサウンドが聴きどころ。
4. 18:20〜19:00 ゆきえとこーし
ゆきえ:ボーカル こーし:ギター・コーラス
---
癒し度ナンバーワンと言えば、ゆきえさんのボーカルだろう。
ふわふわとどこまでも漂ってゆきそうな浮遊感。
ここまでの心地よさはまずあり得ない。
そしてそこに絡む、音数の少ないしかし存在感のあるギターのこうし。
この二人、千葉のあちこちの公共機関やライブハウスで大活躍。
それぞれでも、ソロ、あるいはサポートと多忙な日々。
-------
〜 2025.11.16 SUN
1. 15;00〜15:40 赤の他人 with 佐藤薫
みずほ:ボーカル 彩夢師:ギター・コーラス 佐藤薫:ベース
ゆうこ:コーラス じゅん:ピアノ・パーカッション
---
クセの無い伸びのあるボーカルのみずほさん。実直な性格と端正な顔立ちが魅力。
ギタープレイでは右に出る者がいないほどの実力の彩夢師さん。
ポップス、ロック、ジャズとボーダーレスの無限のジャンル。
ベース弦を1本張った7弦ギターも弾きこなす。
ベースの薫さんはジャジーなプレイやスラップを活かした超ごきげんなサウンドなどドラムレスでも圧巻のリズムを醸し出す。
2. 16:00〜16:40 SHU & MACHIKO
SHU:ギター・ボーカル・コーラス MACHIKO:ギター・ボーカル・コーラス
---
今や千葉市近郊で知らない人はいないくらい有名なユニット。
毎日どこかのライブスポットで歌っているのではと思うくらい。
二人の主催するライブやオープンマイクは間違いなく超満員。
持ち味はコクのあるSHUさんのボーカルと、澄み渡った高音ヴォイスのMACHIKOさんのボーカルとコーラス。
このハーモニーを聴いたら幸せな気分になれること間違い無し。
3 .17:00〜17:40 恵仁志(えにし)
バク(大和久恵):ギター・ボーカル 仁志(鈴木仁志):ギター・ウクレレベース
--- 遂に登場!!!と言っていいほど人気のユニット。
実は前回もオファーしたのだけど、事情でブッキング失敗。
引っ張りだこなのでタイミングは超難しい。
今回は満を持して...。
もちろん人気だけではなく実力も伴っている。
このイベントの最高齢のお二人だけど、ばくさんのぐっと来る高音部のボーカルはなんとも言えない心地よさ。
ギターもバツグンのクオリティ。
仁志さんのウッディなウクレレベースも堅実なお人柄を感じる。是非体験してください。
4. 18:00〜18:45 おいたえりこ with じゅん
おいたえりこ:ギター・ボーカル じゅん:ピアノ・ギター・コーラス
---
プロのジャズボーカリストのほか、産婦人科の医師としても活躍しているおいたえりこさん。
音楽活動としては、ベイタウン、ベイパークなどの海浜幕張界隈はもとより、都内のライブハウスや、卒業した大学のある宇都宮でも。
そして、彼女が幕張界隈で活動するときに最も信頼を置けるパートナーが"じゅん"こと有水淳である。
彼もまた様々な音楽の実績がある。
音楽による地域貢献にも長く関わる。
その二人の組み合わせのプライムなサウンドをご堪能ください。
-------
2025.10.20


毎度、「しばざ記」にお越しくださいましてありがとうございます。
何のお役にも立たないツマラナイ内容ですが、暇つぶしにでもご覧ください。
2025/10/18〜20
しばざ記 3004−HP版
焼鳥じゅん 10月スケジュール
やきとり 屋台 じゅん wrote:
お世話になっております!
焼き鳥屋台じゅんです!
やっと秋らしくなってきましたね!
夜は少し寒いと感じてしまうくらいです??
10月の営業日ですが高滝駅走って2分の場所で
水木金曜日の11時〜14時でランチ営業しております!
他にも
10月12日稲毛東公園マルシェ
10月19日市原市五井の梨の木公園で肉フェス
今月もイベント盛りだくさんです!
ぜひお待ちしております!
焼鳥屋台じゅん 市原市養老960-1
2025.10.7

稲毛海岸 野音ライブ(Vol.2)
10月19日(日) 12時スタート
こちらが本家。PaPaBANDは15:10に出演。
もちろん、ワタシも応援に行きますよ!!

ホッチポッチ横浜
ごちゃまぜミュージックフェス
楽しそうなイベント。
11月2日(日)はいとしのエリーズも参戦!!

日曜日思い出堂〜銀杏落葉〜
おがさわら あいさんwrote:
ご予約開始のお知らせ
LIVE in 千葉8beat『日曜日思い出堂〜銀杏落葉〜』
2025/11/15(土)
【時間】開場 14:30 / 開演 15:00
【会場】千葉 music lounge 8beat
【住所】〒260-0021 千葉県千葉市中央区新宿2-10-2
【料金】4,000円(別途1drink+food)
【出演】おがさわらあい 田村武也(A.G)/小松由佳(P)
ご予約はこちらからお願いします?
https://ai-ogasawara.jp/live/

チケット一般発売中!
矢野顕子 さとがえるコンサート2025
featuring小原礼・佐橋佳幸・林立夫
〜 30th Anniversary 〜
30回目の今年は全国6都市にて開催
ご購入はこちら
◎イープラスhttps://eplus.jp/sf/detail/0005920001
◎チケットぴあhttps://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventBundleCd=b2562391
◎ローチケhttps://l-tike.com/concert/mevent/?mid=334508

東京湾夜景クルーズ
これは凄い!!!
料金もお安いし、中華街で食事して、そして船で夜景を楽しみながら竹島桟橋へ。
もちろん、船のレストランも楽しめる。
お値段が安いから交通機関として考えてもいいかも。
https://www.tokaikisen.co.jp/news/535185/?fbclid=IwY2xjaw......

2025/10/18〜20
しばざ記 3004−HP版
|