9月7日 日曜日
5時45分。
この時刻からぎらぎらの太陽。
ところで、昨夜、遅くまで、つまり日付が変わってもまだ飲んでいたのだけど、今朝は4時半くらい、つまりいつもと同じ時刻に起きた。
寝不足だ。
3月、つまり半年くらい前に強打した右肩の痛みがだいぶ緩和した。
しかし、5kgのダンベルも持ち上げられない。
リハビリを真剣にやらないと...。
さて、今日はイヌスターヅのワンマンライブ。
いつものように新横浜のLIT。
藤田さんとは途中で合流の予定。
ほっそと、けりおちゃんとこちらから一緒という感じだった。
だが、二人は体調不良で欠席。
残念。
14時過ぎ、暑い中、駅へだらだらと向かう。
なるべく日陰を選んで歩くが、東西の道は西方向からの日差しが強くて、日陰が無い。
なので、ルート選択が難しい。
ファミマの前で、N谷さんにお会いする。
ついでに、缶ビール、プッシュっ!!
ちょっと談笑。
慌てて再度駅に向かう。
しかし、藤田さんは、まだ(昨夜の深酒による)調子がイマイチってことで先に新横浜まで行ってから飲むという。
なので、ワタシも東京駅か、有楽町で飲むことにする。
とにかく暑くて、冷たい缶ビールを飲みたくて、しょうがない。
電車に乗る前にY's Martでちょいとビールを買う。m(__)m
有楽町へ向かう。
イベントをやっている。
自撮り。
最近自撮りが多いな。
多過ぎる。
自重しよう。
喉がからから。
すかさず有楽町の駅のガード下で生ビール。
写真撮り忘れ。
飲んだその足ですぐにお隣のそば屋へ。
ここ、つい先ほどまで飲んだ店と同系列。
冷たいとろろそば。
とろろにはなめこが入っている。
ベリーグー!!!
意外にそば、そのものもいいね。
但し、やはりワタシ的には塩分がかなり多目。
最初の一口食べてから、コップ1杯のお冷を入れて味を抑える。
16時45分頃、横浜線で新横着。
そして、新幹線の駅のほうからヨコアリを目指す。
いや、ヨコアリじゃなくて、ヨコアリのの真ん前のライブ会場「LIT」へ。(笑)
いつかヨコアリでやってほしいね。
ここ数年。
この界隈に年一度か二度訪れているけれど、この右側の円筒形の建物が、新横浜プリンスホテルだと気づかずに歩いていた。
いや、新横プリンスはもちろん知ってはいたし、なにかの仕事絡みで何度か行ったことがあるものの、まさかこれがそうだとは気づかないでいた。(笑)
イヌスターヅのライブには、いつも、黙々とひたすら急いで歩いてたからかな。
思い起こせば、ワタシは20代の頃から新横には縁がある。
メディア関係の仕事に憧れていたので、その頃つきあっていた仲間達と新横の駅近くにあった小さな今で言うところの広告代理店でアルバイトをしていた。
あ、この話をし出すと長くなるので、また、いつか....。(笑)
横浜アリーナ。
あれ?
なんか久々に晴れているときのヨコアリを観たような気がする。
そうだ、イヌスターヅのライブの日って、過去2回連続して雨だったからな。
さて、会場に入る前に、なんとヨコアリ側にイオンの「マイバスケット」があるのに気づいた。
まずはここでビールをひと缶。
申し訳ない。
お陰で会場入りはぎりぎりのタイミングになる。m(__)m
この階段を下ると、LITがある。
ヨコアリのまさかこんなに至近なところにライブハウスがあるというのが面白い。
このトリオで何をしたかというと、〇ゲを活かしたパフォーマンス。
まずは月食。
次に日食。
たいして面白くもないのに、ウケてた。(笑)
これはなかなか面白そう。
ラヴィッツ松尾さんは、前出の月食ネタの時に登場した方。
Chakoちゃんとお話ししたかったし、ツーショットもお願いしたかったんだけど、なかなか出てこないので、帰ることにした。
なんとまだ20時40分頃。
21時前だ。
なので、ちょっと飲んでゆくことにした。
新横の駅チカに銀ダコ発見。
ここで飲む。
じじい達は、たった4個のたこ焼きで十分。(笑)
ビールをたくさん飲んでいるからっていうのもある。(笑)
いやぁ、生ビールは旨い。
ちょっとジョッキが小さいけれど、ま、いいか。
世界女子バレー、3位決定戦。
日本女子、残念ながら負けてしまったということだ。
阪神が球団史上最速のリーグ優勝。
約3年ぶりの皆既月食。
なるほど、だから"こもり"さん達が日食とか月食のネタをやったんだ!!
とにかく今日は楽しかった。
また(イヌスターヅのライブに)行くからね!
大谷が2HR。
ただ、この時点で、ナリーグ1位からは1本差での2位。
2025.9.7

〜 べらぼう34話 あらすじ 〜
老中首座に抜てきされた定信(井上祐貴)は、質素倹約を掲げ、厳しい統制を敷き始める。 そんな中、蔦重(横浜流星)は狂歌師たちに、豪華な狂歌絵本を作ろうと呼びかける。しかし、そこに現れた南畝(桐谷健太)は、筆を折ると宣言。南畝は定信を皮肉った狂歌を創作した疑いで処罰の危機にあった。意次(渡辺 謙)が作った世の空気が定信の政によって一変する中、蔦重は世の流れにあらがうため、ある決意をもって、意次の屋敷を訪れる。
9月7日 放送
- - - - - -
田沼意次、松平定信によって蟄居の上、居城(静岡県)も取り壊しになった。
これまでワタシの知っている田沼とは違うキャラだったけれど、見事な渡辺謙。
これで彼がこのドラマに登場する機会は無くなってしまったということだ。
寂しい。
ドラマの本編後に印旛沼の干拓が田沼意次の策で始まったという解説があった。
そうなんだな。
今後、印旛沼に行ったらそういう感慨を持って景色を眺めたい。
ゴゴスマでコメンテーターのおひとりが、総裁選について、「一年前もほぼ同じことが起きた。あれはなんだったのか。そしてまた同じような状況になっている。候補の人もほぼ同じ。我々はいったいこの一年、何を見せられてきたのだろうか。」と言った。
なるほど、まさにそうだ。
スバル360。
ネットから。
中学生のワタシはこのクルマに乗ってくる先生が羨ましかった。
豊田城の施設紹介
復元された天守閣は全国で二番目の高さを誇ります。
茨城県常総市にあります「豊田城」は1992年に完成しました。旧豊田氏の居城を再現して作られました。豊田氏は常総市石下(いしげ)地区で500年あまり栄華を誇りました。48.5メートルの高さの天守閣は全国で二番目の高さを誇ります。展望室からの眺望は関東平野一円に広がり東京スカイツリーまで見る事も出来ます。館内には地元出身の小説家長塚節(ながつかたかし)のコーナーや地元の歴史、文化、産業などのコーナーもあります。また多目的ホール、図書館も利用出来ます。
- - - - -
先日、テレビ番組でこの城の存在を知った。
なんと、1992年の完成だったんだね。
ま、そんなに遠くないので、涼しくなったら行ってみたい。
2025.9.8

9月9日 火曜日
朝食に昨夜買った"たこめし"。
今、蛸が高いから贅沢。
と言っても約800円+税のところ、その半額で買った。
ネギは後乗せ。
売ってた状態はちょっとしかネギが乗ってなかった。
たまたま同じ色合いの小ネギの刻みを買ってあった。
出かける時、家のすぐ近くで、ドイツ人夫妻のM家に久々にお会いする。
少し立ち話。
その直後に、今井さんご夫妻にも会う。
奥様はナンシーさん。
女優の吉行和子さん死去。
90歳。
好きな女優さんだった。
ま、今日も色々なニュースがあったけれど、とりあえずこの暑さ、なんとかならないもんかねえ。
思い起こせば、5年くらい前だったか、ワタシの周囲では次なる発言をする方々が多かった。
「原発は即時撤退。」「廃炉もどんどん進行せよ。」「火力発電で十分。」「自然エネルギーに力を祖注ぐべき。」という、こと。
ん〜、安易に石油依存で良しというのはとてもダメだとワタシが反論するも四面楚歌。
当時ワタシは、というか今でもそうなんだけど、石油に拠る発電がメインというのは、とても怖いと思っている。
もちろん温室ガスの増加もそうだし、石油を運んでくる途中の危険地帯とか、ま、色々あるわけで、この間もホルムズ海峡も危なかった。
それと、今、停まっている原発も十分安全性を確保して動かすべきだと思っている。
もちろん原発もいつかは完全にやめるべきだと思う。
だが、今はそれが出来るかというと、出来ない。
必要悪だ。
廃炉にするにも、停まっている原発にしても莫大な費用がかかる。
そのエネルギーを石油による火力発電から得るというのは本末転倒。
それと、ワタシなりに勉強している(つもり)。
核分裂、核融合って、単に原理的なことを言うと、非常に効率がいいエネルギーだ。
諸々問題はあるけれど、、、、。
難しい。
自民党の総裁選前倒しが石破総理の辞任表明で決定的になったが、虚しい。
また去年と同じことをやるのかというのと、ワタシ的には後任の候補者に魅力的な人間がいない。
国民の直接的な選挙は出来ないから、どっちにしてもどうにもならないんだけど、とにかく虚しい。
今の時点でまったく期待できない。
サザンだよ! 全員集合 !!
山本 航さん wrote:
昨日、おとといは毎年恒例、関口和之さんによる日本最大ハワイアンフェスのウクレレピクニックでした?????
昨年はサザンの活動で不参加(僕ら生徒ステージのためにお忍びで顔は出しに来た)でしたが、今年はがっつり出演??
関口バンドのときは、ぎゅうぎゅうの立ち見が溢れて、すごい熱気??
でも本人はいつもの脱力加減で、
「どうもー。関口和之のなりすましです」と挨拶??
桑田佳祐ソロでおなじみ、パーカッションのはたけやま裕ちゃんが前に出て自己紹介。
「初めて立って話してます!全身を見てもらえて嬉しいです笑」
と、笑いを誘う。
もうずっとサザンで聴けなくなった、メインボーカルを堪能!!
日本一のウクレレプレーヤーなのに、サザンのステージで「真夏の果実」は、ムクちゃんはベースを弾いているために、ウクレレは大森さん、まこっちゃんが弾いてきたので、「真夏の果実」のムクちゃんウクレレは、ウクレレピクニックでしか聴けません!!
昨年のクリスマスLIVEでは「Ya Ya」も弾いて、涙が溢れました??
ゆるゆるでピースフルなステージの直後、なんと元KUWAUABANDの琢磨仁さんが初登場??
セイン・カミュのバンドメンバーとして、リードウクレレを披露。
ソロ弾きがカッコ良すぎでした??
サザンとKUWAUABANDのベーシストを連続で観れたのは、この40年間全てで、日本全国のサザンファンでも一切観ていない、昨日来場してステージに集まったわずか数100人のみ??
僕は直接のお師匠さんなんで、お二人とバックヤードでたくさんおしゃべり??
桑田佳祐・原由子だけのファンではなく「サザンファン」でしたら、ぜひ来年お越しくださいませ????
タダでアリーナ最前列より至近距離で観れます??? 素晴らしい − 場所: 横浜ハンマーヘッド
清水 美恵さん wrote:
7月 久しぶりのコクリコット
初共演の 唐沢 英親 さんとご一緒させていただきました。Kマスターからのお声がけもあったのでチャレンジ??ドキドキ 楽しく終演できまして感謝しております??
パーカッション パーカス 石井 さん
ありがとうございます??
いつも応援の国際交流協会のM氏
ワインありがとうございます!!
* □はハートマーク
2025.9.9


毎度、「しばざ記」にお越しくださいましてありがとうございます。
何のお役にも立たないツマラナイ内容ですが、暇つぶしにでもご覧ください。
2025/9/7〜9
しばざ記 2989−HP版
稲毛海岸 野音ライブ
9月28日(日) 12時スタート
12:00〜12:40 路地裏
12:50〜13:30 Be With
13:40〜14:20 Factory
14:30〜15:10 ケリーオールスターズ
15:20〜16:00 FUNKY TIPS
ハカマン作のかっこいいポスター。
暑いので、来てくれる人は、日傘を持ってこられたほうがいいと思う。
ま、9月の末のほうなので、結構涼しくなっているかも。

2025/9/7〜9
しばざ記 2989−HP版
|