7月21日 日曜日
今日も暑い。
昨日、長野にいたから余計に暑く感じる。
ああ、長野はいいなあ。
星野さんが羨ましい。
上の写真は、星野さんのご実家から頂いたとうもろこし。
リアルタイムで大河ドラマ「べらぼう」を観る。
田沼意次が息子のかたきをすると決意する。
今野さんからお中元を頂く。
いつも有難うございます。
あ、ワタシ、また出遅れた。
森 昌彦さん wrote:
今日は母の3回忌法要&墓参りが午前中にあり、休憩を挟んで、夕方から地元五井海岸、海釣り公園へ音楽仲間達と移動、BBQを食べながら、DAZSと、ゆきえとこーしのLive鑑賞を堪能してまいりました。
若い頃、疲れ切ったり、嫌になった事がある度に、大型バイク乗り時代から、わざわざお台場まで出向いて、リセットする為に、どうしても見たかった、こだわりの大好きだった夕日と海のコンストラクションが…
まさか今日、こんな間近で見れるとは??
もう嬉しすぎて何も言う事はありません??
本当に楽しく、癒された貴重な時間を過ごせました。
大相撲名古屋場所 琴勝峰が初優勝 平幕力士の優勝は8場所ぶり
◇琴勝峰(東前頭15枚目)12勝2敗
◇安青錦(東前頭筆頭)11勝3敗
◇草野(東前頭14枚目)11勝3敗
- - - - -
ウクライナ出身の安青錦(あおにしき)が立派な成績を収めたのは嬉しい。
頑張ってほしい。
今場所は高安も頑張っていたし、玉鷲も若隆景も良かった。
楽しいいい場所だった。
大の里、次はもっと頑張ってね。
【名古屋場所千秋楽】
2敗の琴勝峰は安青錦に勝ち初優勝となりました。三賞は玉鷲、琴勝峰、草野、藤ノ川、安青錦が受賞しました。写真は先場所終了後に引退をした歴代最多の弓取り式を行った伊勢ヶ濱部屋の聡ノ富士と、今年から名古屋場所の会場となったIGアリーナです。
Kotoshoho, who had 2 losses, won against Aonishiki to win his first championship. The three awards were won by Tamawashi, Kotoshoho, Kusano, Fujinokawa, and Aonishiki.
▼各段優勝
幕 内:前頭・琴勝峰 吉成(13勝2敗・初優勝)
十 両:三 田(11勝4敗)
幕 下:朝白龍(7戦全勝)
三段目:小 林(7戦全勝)
序二段:豪乃若(7戦全勝)
序ノ口:可 貴(6勝1敗)
▼三賞
殊勲賞:玉 鷲(3回目) 琴勝峰(初受賞)
敢闘賞:草 野(初受賞) 琴勝峰(2回目)
藤ノ川(初受賞)
技能賞:安青錦(初受賞) 草 野(初受賞)
来場所の秋場所は9月1日に番付発表で、9月14日から両国国技館で行われる予定です。
2018年7月27日。
こいち祭。
7年前かぁ。
懐かしい。
2025.7.27

7月28日 月曜日
今日も暑い。
そして相変わらず石破おろしの動き。
両院議員懇談会。
それにしても石破おろしに旧安倍派の裏金問題の中心人物が積極的に動いているのが恥ずかしい。
髭の佐藤さんなんて、石破政権が国民の審判を受けたと言ってるけれど、てめえが審判を受けたんじゃないか。
落選したのを石破さんのせいにしたらあかんよね。
ちゃんちゃらおかしい。
NHK、映像の世紀 高精細スペシャル「第2部 独ソ戦」今夜22時放送
「ヨーロッパ 2077日の地獄 第2部 独ソ戦 悲劇のウクライナ」
ヒトラーとスターリンが激突する独ソ戦の主戦場となったウクライナはわずか2年の間に2度焦土となった。
開戦3カ月後、ドイツ軍がキーウを占領すると、ソ連軍はドイツの進撃を遅らせるために自らの領土を破壊。2年後、ソ連軍がキーウを奪い返すと、今度はドイツ軍が退却しながら街を破壊した。
大戦のウクライナの犠牲者は800万人以上、人口の20%にも及ぶ。2人の独裁者の戦争の代償を支払ったのはウクライナの人々だった。
- - - - -
大量虐殺、そして街の破壊。
改めてウクライナの悲惨さを知った。
ロシアがウクライナは自国の一部だと言っても、今さら絵空事にしか思えない。
改めて今のこの現状を思うに、ウクライナ国民はロシアに屈しないのは当たり前だと思う。
Mrs. GREEN APPLE野外ライブ、計10万人動員の大盛況もクレーム噴出 騒音の苦情殺到
〇 Mrs. GREEN APPLE(ミセス)が7月26日と27日に、山下ふ頭特設会場で野外ライブを開催
〇 2日間で計10万人を動員、イベントは大盛況となったが、音漏れによる騒音の苦情が殺到
〇 横浜市周辺だけでなく隣の川崎市や東京・蒲田の方まで聞こえていたとの報告も上がった
- - - - -
うーむ、そうなんだ。
というか、山下埠頭で野外ライブやったらそうなるとは思うよ、普通は。
よく許可したなあと思っていた。
かつてのサマソニもかなり苦情来てたもんな。
でもかつてそういう仕事していたワタシとしては、なんか辛い気持ち。
豊昇龍と大の里の2横綱に「残念至極。重みのある両横綱になってほしい」横審奮起促す
〇 日本相撲協会の諮問機関、横綱審議委員会の大島理森(ただもり)委員長が会見した
〇 琴勝峰が史上38度目の平幕Vを飾った名古屋場所、豊昇龍、大の里の両横綱に対して苦言
〇 「残念至極」「重み、責任、緊張感のある両横綱になってほしい」と奮起を促した
- - - - -
横審としてはそうなんだろうけど、しかし、わたしゃ、なんか横審なんて言ってるだけの機能のような気がしてならない。
2025.7.28

昼食は、、、
そう、毎度のことなんだけど、To Doをあれこれやってるうちに14時を回ってしまった。
ずいぶん久々のステーキガスト。
肉をガンガン食ってやるぜ!!
そういう昂ぶった気持ちだったのに、あまりの暑さのせいか、店内に入った途端に食欲が無くなってしまった。
結局、サラダバイキングの単品+ドリンクにした。
情けない。
いつかリベンジしたいわ!!!
2100年の天気予報
昨日の昼間、テレビをぼーっと観ていたら、何の番組か忘れたが、2100年7月の東京の平均気温は43度を上回る、そんなことを言ってた。
ネットを観て確かめようと思ったら以下がヒットした。
https://www.env.go.jp/press/107008.html
このまま有効な対策を執らずに地球温暖化が進行すると、2000年頃からの平均気温が最大4.8℃上昇すると予測されています。
2019年07月08日
但しこれは2019年の、つまり6年前の環境省による予測。
なので、たぶん、現在だったら(気温の)上方修正が為されている筈。
それと、平均気温の上昇で台風が大型化するのは必須で、今よりも遥かに災害が大きくなると懸念されている。
こうした情報を鵜呑みにするわけじゃないけれど、でも、ここ数年だけでも確実に気温が上昇しているのが素人のワタシごときでも分かるし、昨日は35度以上になった観測地が過去最大(観測史上最大)で、もう尋常じゃなくっている。
一方、トランプさんは、環境に関する予算を削ったり、地球環境に関する国際機関を脱退したり...。
2025.7.29


毎度、「しばざ記」にお越しくださいましてありがとうございます。
何のお役にも立たないツマラナイ内容ですが、暇つぶしにでもご覧ください。
2025/7/27〜29
しばざ記 2975−HP版
去年行って、このイベントがワタシ的に好評。
今年も当然、行くよ!!!
ゆいちゃんに会えたらいいな。

2025.8.2 (Sat) 15:30〜
Clipper Anniversary Fes 2025
今年もやります!Anniversary Fes!
今年はクリッパーのセッションに参加されているプレイヤーの方々にスポットを当て、いくつかのレギュラーイベントをベースに、スペシャル編成でお送りします。乞うご期待!
※完全予約制です。立ち見になる場合もあります。ご了承ください。
【開場】15:00 【開演】15:30
【チャージ】投げ銭 + order
【出演】
■Bayside 4 / Small Band Special Band
・岡崎克彦 (sax)・大原 久明 (p, vo)・青柳勉 (g)・五十嵐 純 (b)・内山勝夫 (b)・森 由紀夫(ds)・ガッキー (w-syn)
■Bossa Nova Latin Session Special Band
・越田太郎丸 (g)・岩橋百合 (vo)・小泉やよい (vo,g)・長部豊美 (vln)・宇田川朝子 (vo)・Jun & Ai (vo,org)・篠原理 (p,vo)・大原久明 (p)・高橋久憲 (b)・森昌彦 (b)・樺山一成 (da,per)・パーカス石井 (ds,per)・ガッキー (vo,g)
■オサムな夜 Special Band
・篠原理 (p)・ウラベミツル (b)・神田恭子 (vo)・Naomi (vo)・AKASANO (vo,g)・平賀郷子 (vo)・ジャムシャンテ (vo,key-harm)・五百旗頭康司 (vo,g)・DATZ (vo,key,g)・Chie (vo)・Nobu Mei (sax)・浪岡顕 (tp)・油科孝 (g)・Yutaro Umehara (g)・古川新 (b)・森昌彦 (b)・樺山一成 (da,per)・パーカス石井 (ds,per)・ガッキー (vo,w-syn)

内山りえさん wrote:
私が20代の頃から ジャズ/ポップス/シャンソンとさまざまなジャンルで さまざまなバンドでお世話になっているキーボーディスト井瀬さんが主役のスペシャルなイベントです?
多彩なプレイとそのお人柄から地元のミュージシャンたちに信頼され 慕われている井瀬さん?
井瀬さんが関わっている/関わっていたバンドのメンバーが集結。
私も2日目の「Inose & Muries (井瀬 & ミュリエス)」で歌わせていただきます??
席数が限られているのでお早めのご予約をお勧めします。
- - - - -
9月7日 操さんやりえさんが出演予定。
早めの予約。
まだ9月の(ワタシの)スケジュールが確定してないので、ちょっと、、、、
うむ、でも行きたいなあ。

2025/7/27〜29
しばざ記 2975−HP版
|