7月4日 金曜日
暑い。
しかし、5時30分の朝食は暑いからこそ熱いかき揚げうどん。
麺は少し細めの業スーで買った稲庭うどん。
たまにはこのタイプもいいね。
ただ、熱いのは良しとして、つゆが濃すぎた。
なので、薄める。
そして刻みネギをたっぷり投入。
こういうビジュアルになった
年寄りはこうじゃないとダメ。(笑)
さて、今日は栗本ライブ@南青山マンダラ。
いつもだいたい6人以上で行くのだけど、今日はワタシと一緒に行ってくれる人は藤田さんと桑原さんだけ。
だいたい栗本からの告知が今回遅すぎだよ。
ワタシも行けるかどうか微妙だったし。
スケジュール調整が難しかった。
でも有難い。
藤田さん、桑原さん有難う。
藤田さんなんて昼飲みOKという感じで張り切っている。
それはワタシも望むところ。
しかしなあ、暑いからなあ。
バテないよう、夕方から都内で飲んで、その流れでライブに行くという段取りにした。
これなら大丈夫。(笑)
11時20分。
マンションの横(桜並木通り)で何かの撮影。
CMかな?
この時、今日都内で会う予定の桑原さんの奥様(奥様は行かない)と偶然にお会いする。
12時前に昼食。
コロッケと野菜炒め。
それとごはん。
いやいや、ごはんはちょっと重い。
なので、そうめんをつくることにした。
そうめんはあっと言う間に出来るので有難い。
薄めのめんつゆに、レモン果汁たっぷりで食べた。
美味い。
2025.7.4

Tomo's Cafeのランチ会
7月5日 土曜日
9時過ぎ。
今日はMINI幕張様の車両展示販売会。
ミニの他にBMWも。
こちらがご担当。
今日は忙しい。
11時過ぎに帰宅し、そして1件ミーティング。
その後、Tomo's Cafeのランチ会。
更にその後、コア練もある。
ミーティング後、ビール。
安くて旨い、これ。w
そして13時よりランチ会。
少し早めに行ったつもりだが、殆どの方々が集まっていた。
さすが女性が多いとそういうのはちゃんとしている。
今日のランチ会は、もともとおいたえりこさん、北村直子さんをメインにこの街のビッグな人物のブッキングに加え、まだTomo's
Cafeに行ったことのない方という条件でスタートしたつもりなんだけど、早々、直子さんが事情で参加出来ないことになり、ちょこっと趣旨が違う感じになる。
そして昨夜、これまたえりこさんが事情で少しの滞在時間で宇都宮へ行かねばならなくなった。
でも、透き通ったヒーリングボイスの園部美栄さんの参加や、裕子さんも昨日参加表明してくれることになり、歌姫集合が実現。
桑原さんも来てくれるので、音楽やっている方々が多い集いとなった。
人数はえりこさんを入れると10人。
定員は7人だから、外テーブルを使っての人数調整が必要。
前述のように3人の歌姫が集結。
このショットは貴重。
今後、なんだかのコラボが出来ると楽しそう。
店に入る前に、えりこさんを囲んでの記念ショット。
えりこさんの後ろに隠れるように"あかり"ちゃん。
えりこさん、宇都宮、お気をつけて。
ワタシも桑原さんに代わって集合に入ったが、似たようなショットなので、ワタシと藤田さんのところをトリミング。(笑)
なんと、なんと、エミさんが他で来ておられたお客様とお知り合い。
先客に享子さん。
すみません、享子さん達3人は席を代わってくださり、外に移動してもらっちゃいました。
大変申し訳ないです。m(__)m
エミさん、久しぶりです。
あら美栄さん、撮影に気づかなかったかな。
申し訳ない。
ワタシ、肉眼で藤田さんより先が殆ど見えない状態なので、すみません。
藤田さんは昨日、栗本ライブで一緒だった。
連日お疲れさまです。
そう言えば、ゆうこさんもちえぞうさんもちょこっとご無沙汰。
お疲れさまです。
桑原さんは前日栗本のライブでお会いしている。
お疲れさまです。
奥様は昨日偶然にお会いしてましたね。
とにかくわいわいがやがやで盛り上がる。
楽しい会話が続く。
まずはスパークリングワイン。
美味しい。
ワタシは豚肉のしょうが焼き。
うん、美味しい。
そしてスパークリングワインをお代わり。
ああ、お腹いっぱい。
そうだ、このイベントの前に缶ビールを何本か空けたので、それが効いてきたんだな。
藤田さんとエミさんはスパークリングワインを4本行った。
さすがだ。
藤田さんは昨日もたくさん飲んでるし、今朝もお迎えやってるし、さすがさすがだ。
そう言うワタシも昨日に散々飲んでいる。
控えなくては。
それでなくとも今夜はコア練の後どうせビール飲むだろうからな。(笑)
食事が終わって、アイスコーヒー。
これはランチセットに付いてくる。
有難い。
Keikoさんのスマホでりんちゃんが撮ってくれた。
有難うございます。
気がつけば15時30分頃。
いやいや楽しかった。
皆様、有難うございました。
そしてTomokoさん有難うございました。
ごちそうさまでした。
また是非やりましょう!!!
帰宅して、あれこれをバタバタやる。
でも、エアコンで気持ちよくていつのまにか寝てた。
気づけば、コア練の40分前。
ヤバい。
バタバタと準備をする。
準備って言っても大したことはない。
ミキサーとベースと、チューナーを持ってゆくだけ。
それでも、なんか忘れもの無いか心が穏やかではない。
20時50分頃。
コア練、終了して記念写真。
今日はこのメンバーだけだったので、わりとコアなものをやった。
前半、ボブディランのバイオリンが入る、2曲をやってみた。
ほっそがボーカルなんだけど、歌、めちゃたいへん。(だと思う。)
演奏もわりと大変。
ディランって、歌詞がメインなんだけど、実はバッキングが割と凝っていて、結構大変。
しかし、ひろ君のお陰で、バイオリン、ばっちり。
ディランの後は、イヌスターヅの練習。
ボーカルはワタシ。すみません。
ソロをギター、バイオリン、ピアノでやってみた。
いい感じ。
この曲も本来はクラリネットのところをバイオリンでひろ君にやってもらったがいい感じ。
もちろん、ギター、ピアノもいい。
いつか本家のこもりさんに聴いてほしい。
コア練の後は打ち上げ。
ビールが旨い!!!
ひろ君、若いのにディランやビートルズとか、なんでも詳しい。
嬉しいねえ。
プログレもそこそこ知ってるし。
盛り上がる。
今度、一緒に稲毛のフルハウスに行きたいね。
意外なことに最近ではこの餃子は久々。
ひろ君の真似をしてスーラータンメン。
この酸っぱいのがいいのだ。
夏にぴったり。
ところで、藤田さんは風邪気味ということでバーミに参加しなかった。
彼がバーミに参加しないのは非常に珍しい。
心配だ。
二次会。
レタスはけりおさんが直近で凝っている、今朝採れレタス。
確かに美味い。
ほっそと、ディランの話で盛り上がる。
ディランって詞が特に評価されているが、実は演奏といか、曲も凝っている。
その辺りをほっそが力説。
もちろん同感。
明日は、房のジビエ。
楽しみだ。
2025.7.5

房野ジビエ 出店
今日のベイパふれあい広場は、房野ジビエさん。
暑い中、出店有難うございます。
生まれて初めてキョンを食べた。
想像よりも旨い。
しこしこしている。
ブラタモリ、「人は何故大山に行くのか?」の2話目。
7月5日放送。
梶原まり子さんのFBより。
明日は、GateOneの26周年記念。だって。
行けないけど....。
この写真は初めて拝見。
右側は故橋本信二氏。
涙、涙。
20257.6


毎度、「しばざ記」にお越しくださいましてありがとうございます。
何のお役にも立たないツマラナイ内容ですが、暇つぶしにでもご覧ください。
2025/7/4〜6
しばざ記 2966−HP版
- 栗本修ライブ -
相変らずの宣伝ヘタなので、本人に成り代わって勝手ながら友人代表としてポスターつくりました。
ま、自己アピール少ない奴ですが、ピアノ、素晴らしいです。
もちろんザックのベース、ジェイのドラムも凄いです。
是非一度ライブに来てください。
7月4日(金) 19:30からです!!
T.Shibazaki
南青山 MANDALA :
https://mandala.gr.jp/aoyama/

おいた えりこ さん wrote:
【2025.7.12(土) 代々木ナル w/Pf.緑川愛 Gt.唐沢英親】
定番となっている、この三人でのライブ。
私にとって、ジャズ演奏の際、同じメンバーで長い期間ご一緒するのは初めての事です。
少しずつお二人の人となりを知り、信頼が高まる事で、これまで私が言い出せなかったことや目をつぶっていた小さな違和感を話し合えるようになりました。
歌う機会が多くないからこそ、ひとつひとつのライブで、自分なりにできる限り準備をして、納得したり、課題を見つけたりしながら、真摯に向き合っていきたい。その過程を、お客様が楽しんでくれたり、応援してくださったら、それは本当に素晴らしいことだと思います。
夏の夜、代々木ナルで皆様とお時間を共有できたら嬉しいです!!
2025.7.12(土)代々木ナル
18:30 open
19:15- start 2set
m. charge \3500
Vo.おいたえりこ Pf.緑川愛 Gt.唐沢英親
<代々木NARU>
03-3370-8154
東京都渋谷区代々木1-36-12 TC第77防雷ビルB1F
2025.6.29

7月14日 国貞雅子さんのソロライブ。
行けるかな。

2025/7/4〜6
しばざ記 2966−HP版
|