「俺たち2」管理人による戯言
日記でもない、コラムでもない、単なる戯言。そんな感じ。
筆者は幕張ベイタウン在住のおやじ。結構、歳いってます。はい。
しばざ記
しばざ記(最新インデックス) しばざ記(INDEX-29)  しばざ記・ブログ版  俺たちのHP(パート2)
としまや弁当
あんなに千葉県内のどこにでもあった”としまや弁当”の店舗がどんどんクローズしてゆく。でも木更津港の新宿店は元気いっぱい。頑張ってほしいのだ。


県内のあちこちにあったとしまや弁当店。オレンジの屋根(?)も、カバのキャラも懐かしい。でも、どんどん無くなっている。今残っている店舗は数少ない。
その中で、木更津港としまや弁当は元気いっぱい。
評判も高い。
真ん前にある釣り船の宮川丸の釣り客も同店を利用している。木更津の沖堤に渡る前に弁当を買うのだ。釣りが終わった後、立ち寄って、店内で食べる場合もある。

その昔、私も、宮川丸で、木更津の沖堤に渡り、チヌを狙っていた時期があり。(笑)

ガテン系(死語?)にも人気。広い駐車場にトラックを駐車して運転席で食べる工事関係のおっさん達。



(↑) このなんというか、ダサい外観に通は萌える。(笑)
同店は、新宿店が正式名称。
うーむ、港店に買えるべきだと思うな。

新宿は、あの東京の新宿とは、発音が違う。
東京のは、イントネーションがフラットに対して、木更津の新宿は頭にアクセントがある。



(↑)弁当の種類は多い。しかも、殆ど手作り。
コンビニでもない、ほっかほっか亭でもない、より家庭的。

弁当は、ごはん部分だけ無いものが並べてあって、注文した後で、温かいごはんをよそってくれる。(但し、炊き立てってわけではない。)



(↑)数ある弁当の中から私がチョイスしたのは、バーベキュー弁当。
580円。
本当は、サラダを別途買ったほうがいいのだが、忘れた。

木更津には、浜屋のバーベキュー弁当というライバルがいる。
味は、なんとなく似てなくもない。

FBの「いいね!」マークを配してみたが、どうだろう。
どうでもいいか。
(反応してくれている人 ゼロ人。w)



弁当を買うと、みそ汁がついてくる。
このみそ汁がまた旨いのだ。

セルフなので、野菜をたっぷりカップに注ぐ。
いいね、いいね。



惣菜も充実している。
私は、そういえば、惣菜をこうやってチョイスして食べたことがなかったなあ。

そうそう、今は無き矢那店はカレーバイキングがあった。
今にして思うと、カレーバイキングもいっぺん食べてみたかった。

ま、とにかく、としまや弁当さん、心から応援しているので、頑張ってください。
もしよろしければ、仕事もやります。
宣伝します。
関係者の方、ぜひ当方にお声を掛けてくださいね。
好きだからいい仕事しますよ。



ここが宮川丸。
何度ここに通ったことか。(笑)

あ、でも、地元だから、ここで船を待って、という経験はそれほど無かったな。

もう二十二年は宮川丸に乗船していない。



(↑) 宮川丸の特徴はボディが黄色。

ボウズに近い状態で、帰りの船に乗るときの喪失感、失望感、というのも何度か味わっている。もちろん、大漁で、一刻も早く家族や友人に自慢したときもある。

ピークのときは一週間に一度はこの船に乗ってたもんな。
亡き父とも何度か一緒に乗った。

2013.11.8 FRI




としまや弁当の駐車場の隣は、船溜まりになっている。
正面向こうの赤い水門の左側にも宮川丸が停泊している。



その船溜まりの更に向こう側には公園。
そして、釣りができるようになっている。

ここで釣ったことは無い。
そうか、この公園って、最近出来たんだよね。



こういう船の影になているような場所のほうが釣れる。

ハゼや、カサゴ、アイナメなどなど。



港に面した海岸通り。
私が好きな木更津の風景のひとつ。

その昔、「海岸通り」(伊勢正三)という曲があったが、その曲を聴いているときは、ここを思い出していた。



夜、幕張に戻る前に再びここを訪れた。
ASA125 f=5.6で、シャッタースピード30秒。
細い三日月が・・・。


この写真、縮小しているから分かり難いけれど、実は物凄くちゃんと撮れていて、例えば、橋の下の水平線上に並ぶ君津製鉄所の工場群を拡大(というよりも原寸切り出し)すると、右のようになる光源の辺りはボケているけれど、そうでないところは、くっきりと表現されているのがお分かりになると思う。
さすがRX100だ。

いや〜、このカメラ、つくづく凄いわ。

ただねえ、最近、食べ物関連の写真に失敗が多い。
それとマクロだな。
ひとつで全部こなすのは難しい。
しょうがないね。

▲このページの先頭へ





コスモス


久々の木更津のマドンナ。

木更津やきそばは、今日はゴルフ場での出店ということだ。



某病院の駐車場で。
母の注射を待っている間。



その後、高倉観音の近くの物産店(高倉農産物直売センター)へ。
その前で、ひとつかみ100円のコスモス摘みが・・・。

なんかずいぶん久々な気がするな。



綺麗。
でも、色合い、明るさなどイマイチ。



スズキのフライ。
母が購入。


先ほどのコスモス。調べたら、10年前に家族揃って訪れていた。
もちろんそのときにはコスモス摘みを楽しんだ。
あれから、10年かぁ。

http://shibazaki.iza-yoi.net/zaki01/shibazaki_044.htm

ファイルナンバーも今1414だけど、当時はなんと044だよ。
うわぁ〜っ。(笑)

2013.11.8

▲このページの先頭へ





羅生門と長楽のチャーシューメン

一時は母の介護ということで、(木更津へ)頻繁に通わなくてはという事態だったのに、お陰様で、手術後、杖を使って歩行もできるし、ヘルパーさんに、買い物、掃除、料理もして頂いているので、私が木更津に行く頻度も月に二、三度程度に減っている。

とは言え、たまに行くからか、母は次々と私に話しかけてくる。普段、話相手がいないからね。仕方無いとは言え、相槌を打つのも面倒なくらい、矢継ぎ早にありとあらゆる話をするのだ。

まあ、殆どが右から左。申し訳ないけれど、イマ風に言えば、ちょっとうざい。(笑)
でも、今日は興味深い話をしていた。母が高校生の頃の話だ。父と結婚以前の話をするのは珍しい。

学校の映画鑑賞会があって、三船敏郎と京マチ子主演の「羅生門」を観たそうだ。1950年の映画だ。夕刻、でも、田舎の夕刻なので真っ暗。その時、駅まで何キロもある道程を母の母、つまり私の祖母が提灯を下げて迎えに来てくれたそうだ。

驚きだ。

懐中電灯じゃなくて、提灯だよ、提灯。

母は5人兄弟の末っ子。しかも、4番目とも歳が離れていたので、当時、既に母の母は高齢だったそうだ。高校生の母はその老母に、「申し訳ないなあ。」とシミジミ思ったそうだ。

そういう話を聞いた後でなんだが、私なんて、老母に対して、そういった労りの気持ちが希薄かもしれないな。申し訳ない。なんたって、この歳にして未だに母にご馳走してもらってるもんね。

今日は、木更津のちょいとマイナーな長楽という中華料理店で、チャーシューメンをゴチになった。

2013.11.8 FRI

- - - - -


久々に八角の香りのするチャーシューメンを食べた。
美味しいのだが、最初、チャーシューが冷たいのが、ちょっと・・・。
一気に興ざめしてしまう。
もちろん、スープに浸して、温まってくるとうまくなる。
麺は細めで、イマドキにしてはコシが無さすぎる。
ま、それも特長として捉えてるけれどね。



リサイクルショップも経営しているようだ。
ちょっと変わった店。


島倉千代子さんが亡くなったというニュースが。
75歳。肝臓がんだということ。

島倉千代子と言えば、私がこどもの頃、私の父母は酷評していたのを覚えている。当時、父の好きな歌手は、美空ひばり、都はるみ、こまどり姉妹だった。対して、島倉千代子は歌が下手だの、不細工だの、散々こきおろしていた。しかし、私は、都はるみ > 美空ひばり > 島倉千代子 > こまどり姉妹だった。あんまり変わらないか。(笑)

ご冥福をお祈りします。

2013.11.8

▲このページの先頭へ





ユニバーサル農業フェスタ
at メイプルイン(幕張本郷)



竹見さんから聞いて、ちょいと行ってみることに・・・。




会場には”おやこカフェ”の佐藤さんや、”よしこのパン”、さっちゃんの顔なじみチームも出展していた。ミヤモトさんも入れ違いで会場に来られていたようですね。



マクスタのスタッフさん。
宮地さん、可愛い。

金子君も頑張ってますね。



大根のカツサンド。
うん、いいアイディアですな。

美味しかったです。ご馳走様でした。



芳葉の鮭チャーハン。
本当は、酸辣焼きそばを食べようと思っていたのだが、売り切れだって。

でも、これも旨かった。



ミニチャーハンを食べたら、逆に食欲増進で、芳葉さんに行っちゃいました。
酸辣麺(?)でよかったでしたっけ。
とにかく旨かった。
トマトとパクチーが入っているところがかなり個性的。



芳葉さんにはずいぶん久々に。
いつも行きたいと思っているのだけど、どうもタイミングが悪い。



今日は寒いっすね。
帰りに花見川緑地へ。

秋を通り越して、もう冬のような天候だった。

みんな、元気にしてるかなあ。くれぐれも風邪などひかないようにね。

2013.11.9

▲このページの先頭へ





元気の無い会社を元気にする事業

昨日、夕刻、そして夜、2件の打ち合せ。

ひとつは、「脱・通販カタログ」の件、もうひとつは、表題の通り、「どうも売上げがイマイチで、会社を畳んじゃおうかなあ。」という会社をなんとかしちゃおうということを、BDF(Bay Dream Factory)でやってみようかという構想。

二つともちょっと面白いテーマ。



上は、バーミのルービ。
夕食を家で食べて、腹いっぱいなんだけど、ギョーザ、しっかりと食べる。
うまかぁ〜っ!!

楽しかったっすね。
としまや弁当のファンがまた一人いらっしゃることを知って嬉しかった。

昨日はしかし、楽しいことだけじゃなくて、不快なこともあった。
ひとつは、長年仕事をさせて頂いたクライアントさんから一通の書簡。
御社との取引をやめると言う内容。
ま、これについてはもう腹をくくっているので、どうってことないが、長年おつきあいしていたわけだし、もうちょいと考えてもらいたいよね。
ま、時代がそういう時代なのか。しょうがないね。

もうひとつは、言った言わない問題が勃発。どこまで記録してればいいんだ、と情けなくなる。今度からレコーダーでも置いて打ち合せしろとでも言いたいのかな。雑談の中の枝葉末節的な揚げ足を、第三者に対して言いふらされてもいる。まだお若い方だから、若気の至りということで、今回だけは勘弁してやるけれど、もっと大人になってほしい。このブログ読んでいたら(というか、ご本人さんはわかってらっしゃるよね!!)、ちょい反省してほしいな。

*と、言っても昨日の勢いだと、まだ収拾がつかないとは思いますが。とにかく頑張ってほしい。

そうそう、食品誤表示問題。いや、偽装問題(と言ってもいいんじゃないか)が相次いでいる。

もちろん、表示内容と実際に使われている原材料が異なるのはけしからんこと。

でも、我々はある程度疑いながら食べているところもあったわけで、安い500円くらいの定食の肉がホンモノだとはまったく思ってはいない。(笑)

700円のとんかつのロース定食だって、おそらく肉のこま切れを脂で接着して、一枚の肉に仕上げているわけだ。980円のサービスステーキだったそうだ。また、回転寿司のネタの殆どが代用なのは、殆どが周知されていること。そういうことを知った上で我々、特に私のような下々の者は食べに行っている。誤表示だか、偽装だのと今頃わいのわいの言われても、承知の上で食べているのだよ、私なんて。(笑)

まあ、ただ、月に一度、大枚をはたいて高級ホテルで食事して、それがクルマえびじゃなくて、ブラックタイガーだったら、また、高級ステーキを食べたのに、それが、インチキ肉だったら・・・。

まあ、そういうのはショックだろうね。

幸いなことに私は高級店では食べないので、ぜーんぜん、痛くも痒くもないのだ。がはははは。


- - - - -


だけど、そのなんというか、グルメ本、テレビのグルメ番組で、取り上げた店はちょいと問題だな。いや、店がというか、そういったリポートを載せている媒体やら、権威のある評論家みたいな方のコメントというか・・・。
おっと、ちょいと仕事にかぶってるところがあるので、これ以上は書けないな。

「さすがホンモノの神戸牛は違いますね!」と、言い切った貴方の舌も偽装ですか???


- - - - -


先月末に入れ替えたモノクロレーザープリンタが好調。
当たり前だけど、とにかく印刷が綺麗。
しかも、嬉しいことに印刷時の音がまことに静か。
これは嬉しい。
冷却ファンも静か。
驚いたなあ。


- - - - -


あっちこっちのテレビで島倉千代子さんの映像が流れている。
すっかり忘れていたが、「人生いろいろ」もいいけれど、「愛のさざなみ」もいい曲だね。

この時代、75歳って、まだまだ若いよね。
本当に残念だ。



上は、おふくろが、目をしょぼしょぼさせながら夜なべしてつくったと本人が語っている、その栗ようかん。ちと撮影に失敗した。(被写界深度が浅すぎ。)

まあ、そこそこ旨い。



朝日ヶ丘への道中、セブンイレブンの駐車場から。
ここで休憩。

雨が降りそうで降らない日曜の午後。



今、流行りのセブンイレブンのドリップコーヒー。
独り、車中でInter FMを聴きながら味わう。
100円にしては旨いと思う。
寂しい日曜の午後。

2013.11.10

▲このページの先頭へ





ポールマッカートニー来日!


遂にやってきましたね!!
残念ながら私は行けないですが、チケット当った方はエンジョイしてきてください。

2013.11.11

▲このページの先頭へ





チリ滞在記 鋭意更新中


好評のTパパさんからの写真が続々入稿中。

パタゴニアの動物たち

http://baytown.yokochou.com/osea/chile02.htm

2013.11.11

▲このページの先頭へ





藤右衛門(皆吉食品トーフセンター)


花見川サイクリングロードの途中(対岸)にあったトーフセンター。無くなってからもう久しい。確か、どこか別の場所で販売している筈だし、スーパーに卸している筈。また買いたいな、と思ってネットで調べていたら、本年7月に破産申告が出されていた。

うわぁ、残念。地元企業だから密かに応援してたのになあ。
数年前には南船橋のビビットスクェアにも出店してたのに。

うーむ、最近、豆腐業はかなり厳しいということをニュースでは知っていたものの、寂しい限り。TPPとやらで更に厳しくなるのかな。

うまい豆腐食べたい。

2013.11.11

▲このページの先頭へ





一か月ぶりのランニング

いや、一か月どころじゃないかな。とにかく久々に走った。
どうして久々なのかと言えば、足首が痛くて走れないのだ。
一時、歩行にも支障が出るほど痛かった。
でも、最近小康状態。
だから、様子を見てみようということで、昼食前、少し時間があったので、走ることにしていた。
すると、何故かクライアントさんも「俺も一緒に走るよ。」ってことで、二人で幕張の浜から検見川浜へ向けて走る。

涼しくて気持ちがいい。

ところが、やはりというか、2kmくらい走った時点で足首が痛くなってきた。
大事を取って歩くことにした。
クライアントさん(私より一歳上)は、息があがっていたので、ちょうどよかったかもしれない。あ、バラしたらまずいっすか。(笑)

夕刻、いや、暗くなってからだけど、また走りたくなった。やはり物足りなかった。
足首の痛みはそれほどでもない。
よし、決行!!

昼間に比べて格段に寒くなっている。
空気が澄んでいて、夜景がきれい。
スカツリも鮮やかに見えるし、ピントが合ってないけれど、東京タワーもきれいに見える。
ああ、カメラ持ってゆけばよかった。

さて、気持ち良く走っていたものの、またもや2kmほど走ったところで、足首に違和感を覚え、歩行に切り替えた。

うーむ、完治していないということだ。

もう治らないのかなあ。
来年こそはマリンマラソンに出場しようと思ってたのになあ。

残念だ。

2013.11.11

▲このページの先頭へ





冷凍の刻みネギ


冷凍野菜シリーズ。
100円ローソンで購入。
これは便利かな、と思ったのだ。

ネギがたっぷり入ったラーメンは好きなので・・・。



さっそくインスタントラーメンをつくって、そこに入れてみた。
んー、なんというか、しゃきしゃき感に欠けるなあ。

ちょっと残念。

あ、いや、でも、こんなもんなのかな。
乾燥ネギよりは圧倒的にリアリティがある。

でも、でもね。

手間を惜しまず、ネギを自分で刻んで、余ったら冷凍するという方法がベターだな。



インスタント焼きそばにも載せてみた。
うーむ、こちらもなあ。

ただ、常備しておくと重宝するかも。
特に、上の焼きそばは具なしでも、ネギがたっぷりあれば、そこそこおやつとして成立する。同様に、キャベツを炒めたものを予め冷凍しておくといいかも。まだまだ食いしん坊の旅は続く。(笑)

B-1グランプリで優勝した”なみえ焼きそば”も食べてみたいね。
個人的にはあまりにもメジャーになり過ぎたイベントとしてのB-1グランプリなんてどうでもよくて、地道に地方で頑張っている個人店を応援したいけれどね。

2013.11.11

▲このページの先頭へ





今朝は冷える・・・


底冷えがする寒い朝でしたね。

厚い雲に覆われていますが、空気が澄んでいるせいか
今日は、遠くの山々が見えます。

http://wellness-news.jugem.jp/?eid=1337


(↑)比護さんのブログの文章、写真です。
素晴らしいですね。

武甲山の左奥に見えるのは甲武信岳辺りでしょうか。
それとも、もっと向こうにある八ヶ岳??
いやいや、やっぱり奥秩父だろうなあ。

私のカメラじゃ、こうは撮れない。(泣)

2013.11.12

▲このページの先頭へ





幕張新都心からの日の出


(先日、スティールだけはアップ。)
BGMは、栗本修 and KRONIZCKの演奏する「MAKUHARI」。
これは、ライブバージョンです。
2005年1月31日に発売のアルバム「KRONIZCK」にも同曲が収められてます。ネットで賛同してくださった皆様のご厚意でプリペイドという形で制作しました。(プロモーションは小生が担当しました。)
当時、まだまだYOUTUBEはポピュラーではなかったので、プロモーションにYOUTUBEを使うなんてことはまったく頭に無かったのですが、そういう気軽に使える動画サイトがあったらどんなに良かったでしょうか。

2013.11.12

▲このページの先頭へ





2013/11/9〜12
しばざ記 1414-HP版
■ 最新の「しばざ記」はブログ版をご覧ください。
■ ご意見などは、メールにて。
■ HOME ← しばざ記 トップページ


<<< 前の記事
INDEX-29
次の記事 >>>


神田まつや オフィシャルサイト 茂野麺紀行
俺達のホームページ・パート2