*    *    * | 
                
                
                   
                   
                   
                  幕張から西千葉は3つ目の駅。つまりあっと言う間。でも昼間のゆったりとした景色を眺めながらの少しの電車の旅は楽しかった。そうだ、最近、京葉線に乗って都心に出ることが多かったから、たまにはこういう(下りの)路線もいいね。(毎日満員電車で都心に行かれている方々、スミマセン!) 
                   
                  そうそう、何故、西千葉に行ったかといえば、ライブハウスのZXへ行ったのだ。ZXの社長とは、もう何年前になるだろうか、是方さんを私が紹介したり、永海ちゃんの出演をブッキングしたりということで知り合った。その後、是方さんと、田村直美さんはZXの常連出演者になった。私は暫く全然お会いしていなかったのだが、去年の終わり頃、ミハマのステージでお会いする。ZXの所属であるNANAMIが出演していたからだ。そして、先日(5月4日)のミハマのステージで、たまたまNANAMIと、私が担当しているKANA(Kana*P)がそこで会って、そのとき社長もいたから色々話をした。すると、社長がKANAを気に入ってくれて、「うちに出演してみないか?」という展開になったのだ。 
                   
                  まあ、西千葉になんで行ったのか、つう話はこんなところ。読者諸氏にはつまんねえ内容なので、この辺りで端折っておく。つまり、ZXにKANAちゃんと行ったのだ。 
                   
                  
                                    左:ZXの前でのKANAちゃん。マージャン屋の看板が目印??? 
                  右:ZXの店内で、KANAちゃんとオーナー(社長)。オーナーはドラムのプレイヤーでもある。 
                   
                   
                  Live House ZX CHIBA Official WebPage: http://www11.plala.or.jp/livehousezx/ | 
                
                
                   | 
                
                
                  | Kana*P Official WebPage: http://music.geocities.jp/kana_pro/index.html | 
                
                
                                                        *    *    * | 
                
                
                   
                   
                   
                  ZXでは話が弾んで、3時間以上も滞在したか。 
                  まだオモテは明るかったが、喉も乾いたので、KANAちゃんと二人、西千葉駅前にある養老乃瀧に行くことにした。以下の文章は翌日(5月12日)に書いたものである。 
                   
                   
                    
                   上の写真(左側)のように入口は横開きの扉1枚分しかなくて、狭くて古くて暗い感じの店。でも、そんな感じがオヤジ達に受けるのか、夕刻からほぼ満員だった。この店にKANAちゃんと二人で入ったのは、ライブハウスZXの打ち合わせを終えた5時過ぎ。まだ外は明るく、テレビでは大相撲の中継をやっていた。すると、大相撲が終わった瞬間、テレビは小沢一郎民主党代表の記者会見の画面に切り替わった。 
 
「挙党一致を強固にする為、代表を辞することを決意いたしました。」 
 
うーむ。そうか。そうだったのか。 
でもさ、あの事件って、その後どうなったんだっけ。 
よくわからん。 
 
ま、日本の未来のことを少々考えつつも、大ナマから、ハイボール、そして最後は芋焼酎をがばがば飲み、気がついてみたら3時間以上も長居していた。げげげ。ツマミもばかばか食ったので、とにかく腹いっぱい。若い娘さんと一緒だったから余計にハイペースになったのかも。へべれけの私でした。 
 
それにしても同店のメニューは安い。最近、「魚民」とか、「笑笑」とか安い居酒屋チェーンがどこの駅前にもあるので、金額自体には驚かないけれど、でも、考えてみりゃ、そういった店の元祖だよね、「養老乃瀧」ってさ。「駒忠」や「庄屋」、「村さ来」にしてもいったいどこに行っちゃったんだろうね。 
 
つーことで、今朝(5月12日)はやたらに気持ち悪かった。飲み過ぎだ。もう絶対に酒なんか飲まない! 
 
                  と、言いつつ、今夜飲みホ、食べホの懇親会があることを思い出した。またまた飲んでしまう私・・・。うーむ。 
                   
                                                       左:私は大ナマ、KANAちゃんはグレープフルーツサワー。ビールが飲めないらしい。 
                  右:店の中はこんな雰囲気。決して広くない。黄色の臭いオシボリが懐かしい。 
                                                       左:メニューはこんな感じ。2〜300円辺りのメニューが充実している。ヤキソバは思ったよりも旨かった。 
                  右:320円のあげギョーザ。アツアツのカリカリで旨かった。 
                                                       左:検見川浜の魚よしにも貼ってあるサッポロビールのポスター。一人で飲むときのお供だ。 
                  右:養老乃瀧を出てからこんな店に。私、行ったのを覚えてない。(苦笑) 
                   
                   
                  Kanaは5月16日(土)、ベイタウン中年バンドと一緒にベイタウンまつりでゲリラライブを行う。 
                  場所はベイタウン商店会ブース近辺。 
                  ベイタウン商店会ではベイタウン・オリジナルフーズを販売。 
                  http://www.oretachi.jp/event/hanbai.htm 
                   
                  その翌日、5月17日、神田外語大学において「幕チャリ」が開催される。 
                  午前11時頃からKanaとベイ中が出演。 
                  http://www.oretachi.jp/event/makuchari09p.htm | 
                
                
                   
                   
                   
                  
                    
                      
                        
                        
                          
                            
                              
                              
                                
                                  
                                     | 
                                    2009/5/12 
                                    しばざ記 673 | 
                                      | 
                                     | 
                                   
                                
                               
                               | 
                             
                          
                         
                         | 
                         | 
                        最新の「しばざ記」はブログのほうを見てください。 | 
                       
                    
                   
                   | 
                
                
                   
            ▲このページの先頭へ | 
                
                
                   
                   
                   
                   
                    | 
                
                
                   | 
                
                
                  | 私がプロデュースするセンテナリア・ジャズライブも6回目を迎えます。今回の出演はあのフリースピリット音楽芸能学園のお三方。音楽を知り尽くした演奏者なので、ハイクオリティのライブになることは必須。なんとチャージも無料ですし、是非是非お出かけください。詳しくは上の写真をクリックしてください。 |