7月20日 日曜日
猛烈に暑い。
(この写真は13時14分)
朝、テレビ録画データの整理。
先週の大河ドラマ「べらぼう」。
なんと、田沼の息子が非業の死。
なにかの本だかメディアでそうなるとは知っていたが、あまりにも悲しい。
映像の世紀「キューバ」危機。
2022年6月27日(月)放送。
ワタシの現在のテレビの中に録画されている最古の部類。
「キューバ危機 世界が最も核戦争に近づいた日」
初回放送日:2022年6月27日
1962年、人類は全面核戦争の危機に直面した。アメリカの偵察機がキューバに建設中のソ連のミサイル基地を発見、完成すれば全米の主要都市が核弾頭の射程に入る。先制攻撃を叫ぶ軍部に立ち向かったのは、若き大統領ケネディ。その決断を支えたのはコードネームHEROと呼ばれたスパイの命をかけた情報だった。ホワイトハウスで密かに録音されていた最高幹部会議の肉声を中心に、世界が最も核戦争に近づいた13日間に迫る。
(NHK公式ページより)
サンデーモーニングだっけ?
スポーツコーナーで、中畑のコメントを落合が真反対のことを言ってまとめてしまう。
中畑、悔しいだろうな。
13時14分。
これから選挙(参院選挙)へ行く。
凄い天気。
でも一時期のように湿度が高いわけではない。
ところで、ワタシがどの党を推したか...。
ナイショ。
悩みに悩んだ。
一番の争点は例の給付か減税か。
ここは難しい。
選挙の為にばら撒きはもってのほか。
しかし、減税は難しい。
財源も良く分からない。
悩みに悩んだ。
投票後。
投票所のほうから我々の居住区を眺める。
とは言っても暑いので、先を急ぐ。
先は、昼食。(笑)
久々に磯辺の海浜飯店。
ひぃ。暑かった。
自転車だときつい。
しかし、多少はストイックに。(笑)
店内へ。
さすが日曜日だから結構混んでいる。
ま、でも、人気店であることは間違いない。
ワタシも結構好きだし。
同店でワタシはこの黒酢の酢豚セットしか食べたことがない。
メニューが豊富なので、たまに違うものも食べたいけれど、なんか酢豚イチオシなのだ。
今日も旨い。
それにしても今日は続々とお客さんが入ってくる。
素晴らしいね、この店。
対面の中学校(?)が投票所というのもあるのか。
帰宅してあれこれ。
やっかいな奴色々。
ToDo相変わらず多過ぎ。
優先順位がつけられない。(泣)
今日の日の入りは18時53分だって。
ちょいと行ってみよう。
がーん、18時30分。
ひと足遅れで夕陽が消えた。
直前までいい感じだったのに。
カメラを取りだすのに時間がかかった。
ほんの10秒くらいのタイミング。
がっかり。
富士山が薄ら。
こっち方向はいい感じだったのにな。
投票所(美浜打瀬小学校)。
まだ、というか、ちょっと涼しくなったから、これからが人が多く訪れるんだろうね。
そんな風景を横目で見て、ワタシは買い物。
開票速報に備える。
今夜は開票速報観ながら、これを食べる。
そして、飲みながら、「お、あの党伸びたじゃん!」とか、「あの野郎しぶとく当選しやがった!」などと言いながら楽しんじゃおうと思う。
不謹慎と思われるかも。
でも、じじいはそういうのも憂いながらも愉しみなんです。
特に嫌な奴が落選した時の痛快さが。
うな・おにぎり買ったけれど、やはりちゃんとした夕食を、と思って、新港に給油に行ったついでに”ゆで太郎”で、これ。
ミニ鰻丼+海老天andそば。
高いのか安いのか分からないが、1,200円。
うーむ、うな・おにぎりと合せると1,500円以上。
ああ、それだったらもうちょっと出しても鰻の成瀬に行けばよかったかな。
美空ひばりの「あとの ま〜〜つ〜〜〜り〜〜よ〜〜〜♪」的な気分。(ちょっと古すぎか)
選挙の開票速報の前に、「ダーウィンが来た」という番組の最後のところだけチラっと観た。
蛸(たこ)の夫婦。カップリングをした後、メスは狭いところに入り、卵を500個産んで、お母さんになります。お母さんは赤ちゃんが卵から出てくるまで、藻がつかないように卵を一所懸命撫でます。しかし、お母さんは赤ちゃんが出てくる頃に死んでしまいます。そしてテーマのミーシャの歌が流れる。
思わずもらい泣き。
おいたえりこさんのバンド(リーダーはだいしさん)、19日のライブは満員だって。
さすがさすが。
だいしさんが集客に苦戦しているという情報を聴いて、こちらのスケジュールが被ってなきゃ応援に行きたいところだった。
やはり凄いバンドなんだね。
遂にギタレレ、買った。
トラベルギターとして。
次の野音でも使おうと思っている。
でも、安く買えるサイトからなので、在庫なし。
予約という形。
早く入荷しないかなあ。
2025.7.20

麻宮 百 & 荒武裕一朗トリオ
Summer Jazz Live in Tokyo Bay
7月21日(月・祝)
ちょっとご無沙汰の家うどん。
納豆&ヤオコーの刻みネギ、天かす。
シンプルで旨し。
つゆは、ヤマキ。
朝からまたとんでもなく暑い。
早朝、うどんの前に、ちょっと凝ったサラダ。
レタスサラダをベース。
トッピングに茹でたまご、ミニトマト、ブロッコリー、ハム。
んで、ドレッシングのソースに加え、珍しくマヨネーズ。
いい感じ。
ところが撮影を忘れた。
撮ったつもりだったのに。
ああ、残念。
これほど凝ったサラダは滅多につくらないのに。
ショックだ。
アタマがぼーっとしている。
そうだ、昨夜は選挙速報を遅くまでずっと見てた。
自民が歴史的惨敗。
躍進したのは国民と参政党。
自民は衆院、参院ともに少数与党になった。
石破さん、ピンチだな。
こうなるのはだいたい目に見えてたわ。
今日は「のどかふぇ」さんが出店。
暑い中、お疲れさまです。
昼ごろ、地元のあの人とその人との打合せ。
ワタシ的にはあまり力になれるわけじゃないけれど、アタマ数に入れてもらって恐縮。
ちょっとご無沙汰の今日和。
うちの近所。
写真またもや撮り忘れた。
カメラもスマホも充電中で家に置き忘れ。
その後、夕刻までエアコンを効かせた部屋で閉じこもり。
ああ、本当に不経済だわ。
でも暑さには対抗できない。
エアコンで涼んでるしかない。
荒武さん企画のハイアットリージェンシーのイベント3Daysの最終日。
素敵なピアノ(トリオ)と、キュートな百(もも)さんのライブでした。
本当は初日の国貞雅子さんの回、二日目の荒武祐一朗トリオの回も行きたかったんですが、スケジュールが被ってしまって。(泣)
麻宮 百(まみやもも)さんはご幼少の頃、浦安に住んでいたことがあるらしく、その後、家族とともにフランスに移住、そしてマレーシアにも住んでおられたという帰国子女です。
なので、英語とともにフランス語がネイティブ。シャンソンもジャズも日本語もホンモノですね。
BBクイーンズで近藤房之助さんのお近くで活動されたのはその後の彼女の方向性に大きく影響を及ぼした音楽体験だったかもしれませんね。羨ましい。
(写真は麻宮百さんのブログより)
Clipperのオープンマイク。
藤田さん、アクティブだねえ。
司会の由美子さんとけりおちゃま。
なんと幕張ケリーは9月13日に出演するらしい。
打ち上げは晴晴飯店で。
ハカマンが参加している。
7月21日から、3週続けて映像の世紀・高精細スペシャルです。
「ヨーロッパ 2077日の地獄」
35ミリフィルムに記録された50時間におよぶ、第二次世界大戦の記録を最高画質に変換、カラー化。
すると、見過ごされていた真実が浮かび上がってきました。第二次世界大戦の生々しい実像に迫る初の試みです。
- - - - -
今日の部を観た。
ドイツがポーランドをほぼ占領し、ポーランド人を弾圧、迫害、そして搾取。
それがあったが為にドイツは戦争中にも関わらず豊な生活。
そしてフランスにも進行。
ワインや牛肉などを搾取。
イギリス軍がドーバー海峡のフランス側に取り残されたのを救出する作戦は、一般人による、漁船などを集結したものというのは初めて知った。
石破総理は、続投の示唆。
対米の難しい交渉があるというのが大きな理由。
しかし、早くも石破総理に辞任を求める動きが出ている。
ま、それもそうなんだけど....。
2025.7.21

7月22日 火曜日
朝からニュースは石破総理の辞任か否か。
こればっかり。
辞任を促すコメントが与野党から大合唱。
いや、自民党内からが多いか。
こういう時に麻生は偉そうにしゃしゃり出てくるな。
あんたらや二階さんのほうがよっぽど不要だと思うんだけどね。
そう、ワタシも辞任すべきだとも思うし、トランプとの交渉のさなかに辞任してどうするって気もする。
それより、石破さんのほかに総理に相応しい人っているのかねえ。
自民で言えば、つい最近まで裏金問題で揺れてて、それで、まともな人ってことで石破さんが出てきたわけだわ。
それと野党。
まとまらないし、政権無理矢理とったとしても、思い切り不安。
大谷、3試合連続の35号。
ロッキング・オン・グループ代表 渋谷陽一逝去
享年74歳。
ワタシの大したことのない音楽知識。
しかし、その大半はたぶん渋谷陽一さんから得たと言っても過言ではない。
歌コン「作詞家・松本隆 特集」。
松田聖子、懐かしい。
斉藤由紀は、恋人がパンツを被って、、、なんかそれをつい思い出してしまう。
20257.22


毎度、「しばざ記」にお越しくださいましてありがとうございます。
何のお役にも立たないツマラナイ内容ですが、暇つぶしにでもご覧ください。
2025/7/20〜22
しばざ記 2972−HP版
この夏、ハイアット リージェンシー 東京ベイにて定期的に開催してきたジャズライブが、ベースとドラムを加えた「ピアノトリオ」にバージョンアップして開催します。
第1回開催時にも登場し、素晴らしいパフォーマンスで観客を魅了した「国定雅子」や、
元B・Bクイーンズとして一世を風靡したメンバーの一人である「麻宮百」の豪華メンバーでお送りします。
フルグランドピアノの「スタインウェイ&サンズD274」の豊かな音色と、総勢6名のアーティストによる優雅なスペシャルステージをお楽しみください。
2025.7.18

今週の土曜日はJFSAの日
今週土曜日(7月26日)は、JFSAの衣類等の回収イベントです。
よろしくお願いいたします。
- 場所: ベイパふれあい広場 (イオンスタイル幕張ベイパーク)
同時出店: 生活クラブ(飲料の試飲販売)、房野ジビエ(焼鳥・ジビエ串)

内山りえさん wrote:
私が20代の頃から ジャズ/ポップス/シャンソンとさまざまなジャンルで さまざまなバンドでお世話になっているキーボーディスト井瀬さんが主役のスペシャルなイベントです?
多彩なプレイとそのお人柄から地元のミュージシャンたちに信頼され 慕われている井瀬さん?
井瀬さんが関わっている/関わっていたバンドのメンバーが集結。
私も2日目の「Inose & Muries (井瀬 & ミュリエス)」で歌わせていただきます??
席数が限られているのでお早めのご予約をお勧めします。
- - - - -
9月7日 操さんやりえさんが出演予定。
早めの予約。
まだ9月の(ワタシの)スケジュールが確定してないので、ちょっと、、、、
うむ、でも行きたいなあ。

2025/7/20〜22
しばざ記 2972−HP版
|