10月4日 月曜日 
             
            職場が忙しい。 
            それは有難いんだけどね。 
            充実した疲れもあるし...。 
            しかし、イベントの仕事もあるので、そっちにしわ寄せが行ってしまっている。 
             
            大変だ。 
             
            朝食は冷たい納豆そば。 
            しゃきっとして旨い。 
             
            朝は20度くらい。 
            ところが昼間は28度オーバー。 
            本当に10月かよってくらいの天候。 
             
             
            
             
            日没が近い。 
             
            ミラリオに残照。 
             
             
            
             
            夕食は味噌煮込みうどんに決定。 
             
            とん汁の具を活用する。 
            野菜たっぷりで嬉しい。 
             
            敢えて、豚肉は入れない。 
             
             
            
             
            キッチンドランカー。 
             
            鍋をぐつぐつさせながらのビールは旨い。 
             
             
            
             
            アテはブロッコリーの漬物。 
            まあまあかな。 
            食感は面白いけれど、ちょっとしょっぱいね。 
             
             
            
             
            ぐつぐつしてきたところに薄口の出汁しょう油を入れ、そしてうどんを投入。 
             
             
            
             
            再びぐつぐつしてきたら、コウジ入りの味噌を溶かしながらふんだんに入れて、更にぐつぐつ。ちょいと日本酒なんかも加えてみた。 
             
            いい香り。 
            旨そうだわい。 
             
             
            
             
            適当に煮込んだところで火を止めて、そして卵を落とす。 
            後は蓋をしめて余熱で、卵をいい感じの半熟状態にするのだ。 
             
             
            
             
            出来上がり。 
             
            ふうふうしながら頂く。 
            旨いわ〜〜。 
            敢えて豚肉は入れてないけれど、物足りなさはまったくない。 
            ゴボウの出汁が効いてるな。 
             
            滋味なり!! 
             
            自民党の岸田文雄総裁(64)は4日午後、衆院本会議の首相指名選挙で第100代首相に選出された。 
             
            大谷翔平、最終日で46号ホームラン。 
            うーむ。 
            残念ながらホームラン王にはなれなかった。 
             
            でもよくやったよね!! 
             
             
            
             
            2015年の今日FBに投稿した写真。 
             
            もう6年が経ってしまったか。 
            FBも余計なもの、いや、素晴らしい思い出機能があって楽しいね。 
             
             
            
             
            2017年の今日。 
            今、ここには温浴施設がある。 
             
            このアングルの夕陽は良かったなあ。 
            しみじみ。 
             
             
            
             
             
            
             
            2021.10.4 
            
             
              
             
             
             
            木更津矢那の食事処「むけぇさん」 
             
            
             
            10月5日 火曜日 
             
            パートが休みなので、なるべく早めに木更津へ行く予定。 
            朝食はTKG。 
             
            いつもよりちょっと高めな卵。 
             
            実は昨夜の味噌煮込みうどんにも入れた。 
             
            ところで、FBのシステム障害。 
            かなり長いこと続いていた。 
            午前7時ちょい前に治った。 
             
            私はFBで色々なことやっている。 
            仕事にも使っている。 
            結構重要なツールなのだ。 
             
            なので、この数時間、痛かったなあ。 
             
            しかし、FBに重心を置くようなことはこれを機にちょっと控えるかな。 
             
             
            
             
            今日のベイパふれあい広場。 
             
            おとちゃんに最近会ってない。 
            今日も申し訳ない。 
            木更津に行くので...。 
             
            実家には昼頃到着。 
            すぐに母と一緒に今日の昼食をする予定のクルック・フィールズを目指す。 
             
            クルック・フィールズは、あの小林武史氏のプロデュースの「農場・アート&食」のフィールドなのだ。 
            最近、ねこさん(木村さん)が行って食レポをアップしていた。 
            噂には聴いていたものの、そうなのか、行かねばってことになった。 
             
            場所は木更津市矢那の上総アカデミアパークの一角。 
            山仕事へ行くときに通るところだ。 
             
             
            
             
            ところがろくに下調べもせずに行ったので、火曜・水曜が定休日であることを現地で知った。残念。 
             
恨めし気に、ソーラーパネルのところから景色を眺める。 
            思ったよりも広大な敷地。 
             
            失意のままちょいと山を下り、久留里の辺りでそばでも食べるかとクルマで移動しようとしたところ、アカデミアパークの直下にあるファミマ(コンビニ)からちょいと東に行ったところにある「食事処・むけさん」という農家の敷地の中の食堂がオープンしていたので、入った。 
             
そこは半年くらい前、いや一年くらい前に出来た店で、私が山仕事へ行くときはいつもクローズしていた。 
            しかし、しかし、怪我の功名で、その店が大正解。 
             
             
            
             
            看板はこんな感じ。 
            手づくり感というか、お金をまったく掛けていない感が強い。(笑) 
             
            駐車場は5台くらいかな。 
            脇にも2台くらい駐車できる。 
             
             
            
             
            ここが店の玄関。 
             
             
            
             
            黒板メニュー。 
            日替わり定食の700円というのが気になる。 
             
            Aはサバの西京焼き。 
            Bがトンテキ。 
             
            わー、どっちも食べたい。 
             
            店内は田舎の食堂によくあるタイプ。 
            半分がテーブル席のある部屋。 
            半分は座敷。 
             
            併せて15人から20人くらいの席がある感じ。 
             
            ほぼ半分が埋まっている。 
            人気店だね。 
             
            常連さんらしいお客さんが殆ど。 
            それから営業マンっぽい方とか。 
             
            カレーの匂いがした。 
            あー、カレーも食べてみたい。 
             
             
            
             
            なんとコーヒーの無料サービス。 
            暖炉の上のポットの中に入っているのを自由に注いで飲む。(笑) 
             
            ちゃんとカップ&ソーサーも用意されている。 
             
            お、コーヒー、旨いわ。^^ 
             
             
            
             
            そしてトンテキ登場。 
             
            わー、凄い。 
            小鉢も付いているし、味噌汁が本格的。 
            とん汁っぽいけれど、そうでもない。 
             
            ま、しかしほぼとん汁か。 
             
             
            
             
            豚が旨い。 
            厚みのある肉が柔らかい。 
             
            そして味噌と大根おろしのソースがこれまた旨い。 
            いやぁ、センス抜群だね。 
             
             
            
             
            そしてこのほぼとん汁。 
             
            わー、旨い。 
            とん汁よりもあっさりしている。 
            味噌汁の中に豚が入っているという風情。 
             
             
            
             
            これも旨いなあ。 
            ナスの揚げびたし?? 
            そしてオクラ。 
             
            味もばっちり。 
             
            わー、この店いいわぁ。 
            落ち着くし。 
             
             
            
             
            庭にキンモクセイ。 
            もちろんいい香り。 
             
             
            
             
            トイレは離れになる。 
             
            これも風情があるね。 
             
            とにかくこの店、すげえ気に入った。 
            リピート確実。 
             
            クルック・フィールズも行きたいけれど、なかなかタイミングが合わないから次回もまた「むけぇさん」だな。 
             
             
            
             
            さて、お次は山仕事。 
             
            足が痛いので、ほどほどにしておく。 
            少しだけ草刈り。 
             
             
            
             
            久々にこの近辺を走る久留里線に遭遇。 
             
            というか、会いに行ったんだけどね。(笑) 
             
            小櫃を出て、下部を経て木更津に向かう上り列車。 
            我ながらいいアングル。 
            露光もほぼほぼいい感じ。 
             
             
            
             
            夕食はちょっとご無沙汰の”ゆで太郎”。 
            かつ丼とそばのセットにした。 
             
             
            
             
            まあまあのお味。 
             
             
            
             
            かつ丼もまあまあかな。 
            ま、でも、総じて悪くはない。 
             
            コスパもいいしね。 
             
             
            
             
            ちょっと太田山へ行ってひと休み。 
            空気が澄んでいるので、対岸の横浜の灯りがよく見える。 
             
             
            
             
            22時46分。 
            人参湯、即ち木更津焼きそばに行ってみた。 
             
            おお、緊急事態宣言解除だから営業しているわ。 
            寄ろうと思ったけれど、どうせ飲めないし、また今度ってことにした。 
             
            後ろ髪を引かれながら幕張へと向かう。 
             
             
            
             
            おー。なんと、きよみんがFMの番組を持つことになった。 
            ブラボーだねえ!! 
             
            2021.10.5 
            
             
              
             
             
             
            カヤオイ&ナカダイ氏との打合せ 
             
            
             
            10月6日 水曜日 
             
            いい天気。 
            気温も27度以上と、この季節では暑いくらいの陽気。 
             
            昼食はワイズ。 
            これ、なんだっけ? 
             
            ハッシュドビーフ&ガーリックライスだったかな。 
             
             
            
             
            まあまあだったような気がする。 
             
             
            
             
             
            
             
            パート、いつもより1時間10分も残業し、そしてカヤオイ、ナカダイの2人と話してたら、もう5時にを過ぎていた。そして今日は曇りだからか、17時半頃にはもう暗くなっていてびっくり。 
            私の中ではまだ8月からあまり経っていないんだけどね。 
            もう時間の感覚がどんどん早くなっていってまったく追いついていない。 
             
             
            
             
            小腹がへったので夕食を兼ねて野菜たっぷりタンメン。 
             
            夕刻から曇ってくる。 
             
             
            
             
            コミュナス。 
            いい感じ。 
             
            近くにあるのに、行くのを忘れている。 
            どうせ行くなら、ちゃんと胃袋を調製してから行きたい。 
             
            いつも胃袋の中が5割以上入っている。(笑) 
            単なる食い過ぎか。(笑) 
             
             
            
             
            帰宅後、マルエフ。 
             
            旨いね。 
             
            ああ、疲れた。 
            精神的にも肉体的にも。 
            今、オモテに出せるの以外にもブッキングの仕事をやっていて、あ、殆ど後輩のお手伝いなんだけどね、それが猛烈に忙しくて、しかも、プレッシャーが凄い。 
            割合メジャーどころのミュージシャンを扱ってるので。 
             
            本当はこんなジジイがやっちゃいけない仕事なんだよね。 
            すみません。 
            早いところ手放したいっす。^^ 
             
            今、テレビ(NHK)のニュースで防犯のことやっていて、なんかの施設の女性職員が侵入者を”さすまた”で捕まえる的な実演をやっていたが、しかしなあ、それを相手に奪われたらもっと怖いことになりそう。 
             
            ということをFBで呟いたら、色々なコメントを頂戴した。 
            なんと、西村(和)さんの会社で”さすまた”を売ってるらしい。 
            さすが大企業ですね。なんでも売ってる。(驚) 
             
            報ステ、最近メインキャスターが代わってから初めて観た。 
            どこかで見かけた顔だと思ったらなんとNHKで以前午後9時のニュースやってた人だね。 
            大越さんかぁ。 
            雰囲気はいいな。 
             
            井口ロッテ、なんと3連勝。 
            こりゃイケるかな。 
            現在首位はオリックス。 
             
             
            
             
            次のベイパふれあい広場のライブは、10月9日です。 
            萬歌団とシャノアールの豪華2本立て! 
            皆様どうぞお越しくださいね!! 
             
            http://www.oretachi.jp/kaimakuri/data/gogai/g137.htm 
             
            2021.10.6 
            
             
              
             
             
              
              
            毎度、「しばざ記」にお越しくださいましてありがとうございます。 
            何のお役にも立たないツマラナイ内容ですが、お時間があれば、隅々までご覧ください。 
             
            
            
             
            
            
            
             
              
             
             
             
            
              
                
                    
                  
                    
                      
                         | 
                         | 
                       
                      
                        ヨーロッパの街並みのようなベイタウン。 
                        周囲には、海があって緑豊かな畑がある恵まれた環境。 
                        この立地を生かした街づくりを一緒に楽しみましょう。 | 
                          | 
                       
                    
                   
                   
                    | 
                 
              
             
             
            幕張の都市の魅力、そして海と畑と、周囲の豊かな自然を満喫し、文化や情報と共有しましょう。誰でも講師。ご参加は自由。もちろん仲間になるのは無料です。各種講座、料理教室やミニコンサートのイベントを毎月開催する予定です。 
            ベイタウンぱれっと 代表  富木 毅 
            ベイタウンぱれっと・オフィシャルページ= http://www.oretachi.jp/palette/ 
            
            
             
              
             
             
             
            
              
                
                  
                  
                  
                    
                      
                        江戸の粋なおそば屋さんの代表格とも言える神田まつや監修による手折りめんのご紹介です。 
                        乾麺ですから日持ちしますし、ご贈答にもぴったりです。乾麺といっても、茹で上がりはまるで生蕎麦。風味も喉越しも最高級です。神田まつやオリジナルのつゆ(缶)とセットで、3人前と6人前があります。そば通の方にも納得して頂けるはずです。 
                         
                        お買い求めは(神田まつやHP)でどうぞ! 
                        http://www.kanda-matsuya.jp/p04.htm | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
              
             
            
            
             
              
             
            
            
              
                
                  
                  
                    
                      
                        
                        
                          
                            
                               | 
                              2021/10/4〜6 
                              しばざ記 2487-HP版 | 
                                | 
                               | 
                             
                          
                         
                         | 
                       
                    
                   
                   | 
                   | 
                  
                  
                    
                      
                        | ■ 最新の「しばざ記」はブログ版をご覧ください。 | 
                       
                      
                         | 
                       
                      
                        | ■ ご意見などは、メールにて。 | 
                       
                      
                         | 
                       
                      
                        | ■ HOME ← しばざ記 トップページ | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
              
             
            
             
      
             | 
             |