2月27日 木曜日
天気はまずまず。
ただ、北風が冷たい。
最高気温は11度ということがこの季節の平均のようだ。
このところ暫く暖かかったので、急に冬が戻ってきたようだ。
さて、昨日から色々と新型コロナウィルスの影響で私の仕事関連もあたふたとしている。
ベイカルも中止を決定した。
あ、そうそう、その影響も受けて、ベイタウンぱれっとの発刊も影響を受けている。
掲載内容の件。
イベント情報を掲載しているが、果たして中止になるか、あるは開催出来るかで、一日待った。
ただ、スポンサーの絡みもあって、今日になってGOの判断。
むむむ。
世間的には私如きレベルじゃなくて、本当に凄いことになっている。
エンタメ系の大きなイベントは軒並み中止だし、へたするとオリンピックも中止かもしれない。
経済が心配だな。
仕事に行けない、自宅待機など、いや、私も含めて失職する人も多くなると思う。
本当に笑いごとじゃないわ。
まあ、過剰に反応してもしょうがないので、ワタシ的にはマスクをする、手洗いするくらい。
あ、しかし、一応メディアを底辺で預かっている者としては、大げさにならないように気を遣いながらイベントの中止などを黙々と伝えなくてはならない。
あ、伝える仕事だから黙々じゃないか。
結構わいのわいの言ってるな。
午前9時過ぎ、パートの朝のルーティンの仕事を終え、関係者とメールでベイカルの開催延期の判断をした。残念だけど、仕方ない。楽しみにしておられた皆さん、そして、ずいぶん久々にお顔を拝見する方々もいたのに。
まあとにかく新型コロナウィルスの感染拡大がストップして、いい感じになってくるまでは我慢。
また開催出来るようになったら、皆さん、思い切り楽しくやりましょう。
羽場さん、よろしくです。
チャーシューうどん。
スープはそれなりに工夫してスタミナっぽい感じになった。
ラー油も入れてみた。
新型コロナのお陰で今後の仕事だのイベントだのを見直す為に、飲みたくもないビールを飲みながら思案中。
うーむ。
すみません、もう一杯ください。
苦虫を噛んだような顔をしているフリ。
実は今日のビールは物凄く旨く感じる。
一人歌会初め。
餃子食えば~~♪
え~餃子食えば~~♪
ダメだ、以降が浮かばない。
広~いホールに私を含めてたった3人の客。
のんびりしているけれど、ちょっと寂しい。
ワビサビの世界。
あー。今日は下版があるのだ。
あまりたくさん飲めない。
ということで、2杯にて終わり。
急ぎ帰宅。
帰宅して、深夜零時まで下版仕事に埋没する予定。
しかし当初、せいぜい3時間くらいで大丈夫と踏んでいた。
ところが、ところが色々あって、難航。
17時過ぎ。
ちょいと近所へと散歩。
散歩というか、所用。
わー。近所の16番街の桜がもう咲いている。
例年よりもずっと早い。
まだ2月だよ。
河津桜でもないのに。
この冬は平均気温が観測史上最も高かったというニュースがあった。
天変地異が続発、新型コロナウィルスの流行。
なんか最近凄過ぎる。
人類滅亡はSFの世界だけじゃなくて現実味を帯びてきた。
とにかく新型ウィルス、なんとか収束して欲しい。
残照のベイタウンにある二つのタワー。
赤玉&青玉公園からベイパークのタワーが見える。
ずっきーが住んでいたマンション。
もう13年かあ。
あの海には、今年も行けそうもない。
再び帰宅。
そして仕事。
ひたすら仕事。
夕食というか夜食。
レモン汁と粗塩で食べる寿司。
おおお。
なかなかイケるぞ!!
サンマの蒲焼。
鰻の蒲焼の6分の1くらいのお値段で目をつぶって「俺は今鰻を食っているんだ。」と念じるとあーら不思議。
いや、やっぱサンマだ。
サンマだけど、旨い!!
サラダのでか盛り。
これ、通常価格は298円+税だけど、それを240円+税で購入。
かなり食べごたえがある。
これ食べるとごはんはちょっとしか要らない。
もしくはおかずとこれだけでもOK。
ダイエットにいいかも。
職場の同僚さんからこの方式を教わった。
だからと言って、続けられる自信は無い。
23時50分、すったもんだしながら、なんとか校了。
そして下版。
明日(金曜日)は休みなんでとにかく全力投球。
ところが、ところが、メールを観てなかったのだけど、深夜24時過ぎに、私のボスからベイパふれあい広場のイベントを取り急ぎ3月いっぱいは中止にせよという指示が来ていた。
メール到着は17時40分過ぎかな。
家に居るときは1時間置きでメールチェックするのだが、この数時間は下版に集中していたので、チェックはゼロだった。
とにかく、関係者へとイベント中止の連絡をしなきゃならない。
一般向けの文章もつくり各メディアに配信した。
しかし、困った。
3月1日に発刊のベイタンぱれっと(かわら版)のトップの記事がまさにベイパふれあい広場での音楽ライブ。ベイパ・ミュージック・セレクションと銘打って3月7日に開催されるライブだった。出演は、のりしんとSaori
Project。
残念。まことに残念だ。
仕方ないのだけどねえ。
しかし、駅前ライブに続いて、なんか不運続き。
きっと良くなることを信じて頑張ってゆこう。
24時30分。
自分にご褒美。
すぐにご褒美を出してしまう基準の低さ。
自分に甘いね。俺。
だからダメなんだ。
わかっちゃいるけどやめられない~♪
あー、もっと飲みたい気分。
いつしか芋焼酎(三岳)に走る。
2020.2.27

ディズニーランド、ディズニーシーが休園
2月28日 金曜日。
うわー。とうとうディズニーランドも休園するということだ。
とりあえず3月15日までだったかな。
経済もめちゃくちゃになるね。
ほんと、もうコロナには勘弁してほしい。
さて、今日はパートさんお休み日。
昨夜部屋飲みで遅くまで起きてたので、起床は7時過ぎ。
朝食はインスタントラーメン。
チャーシューたっぷり。
ほんと、このチャーシューいいね。
便利。
また買っておこうっと。
午前中はいい天気。
あまりにも天気がいいので、散歩にでも出ようかと思ったら、緊急対応の仕事というか、問題が発生、その対応に追われる。
いつの間にか13時を回っていた。
あー、これはマズい。
買い置きのカップ焼きそばで飢えをしのぐ。
イカスミの焼きソバは初めてかな。
ちょっとゲテだけど、まあまあかな。
リピートするまでもないか。
あ。気がつけば外は曇り。
あーあ、残念。
そしてまたカンヅメ。
こういう仕事ってエンドレスだなというのを改めて感じた。
そして新型コロナウィルスによるイベント中止などの連絡やら、WEBへの告知等、キリが無いほどの雑務をこなす。
17時台に今日が金曜日であることを改めて認識。
慌てて土日の資金をおろしに出かける。
土日の資金もそうだが、ネット印刷への支払いもある。
まったくもって、どんどん金が無くなってゆくね。
困ったもんだ。
木更津の実家には19時少し回ったところで到着。
母が夕食を用意してくれていて、すぐに食べられるようになっていた。
これは、なんだっけ、野菜を煮たやつ。
タケノコとか、ゴーヤも入っている。
メインディッシュはなんだっけ、なんかの魚だったな。
写真を撮り忘れると本当に何もかも忘れてしまう。
情けない。(笑)
これはサラダとデザート。
キュウイにかけているヨーグルトは手づくりだそうだ。
種として市販のヨーグルトを使っているという。
へえ。
そしてごはんと味噌汁。
味噌汁はキノコ入り。
どでかっちゃん。
あ、食べたり寄ったりしたわけではない。
なんとなく。
木更津の風景を収める為に無理に撮影。(笑)
深夜、24時過ぎの一番搾り。
明日というか、もう今日はまたパート仕事。
2020.2.28

バースデーミニパーティー
2月29日 土曜日
朝は寒く、曇っていた。
ちょっと寒い。
午後からの天気はまずます。
気温も高くなってきた。
昼食はパート先の社食で例の野菜たっぷりのタンメン。
これを食べるとなんか健康的になったような気がする。
帰りにこれを買う。
安ワインだけど、どれも旨い。
筈。
あるバンド仲間(実はケリーちゃん)の誕生祝用。
フライング飲み。
バラは藤田さんが買ってきたもの。
このボリューム感が凄いね。
なかなか無いよ、こんなの。
18時過ぎ、パーティーのフーズ関係を買いに。
Sol by K。
おっと、ここは通り過ぎて、ベイパークのイオンへ。
すみません。
乾杯~~っ!!
あと二人参加だからこれもフライングか。(笑)
パンとレタスとチーズとオイルサーディン。
これだけで幸せな気分。
普段はパンと言えば調理パンだから、こういうのは私にとってはレア。
うん、旨いね。
オイルサーディンとパンが想像以上にマッチングがばっちり。
すげえ、旨いっ!!
クラックランのケーキ。
これも藤田さんが買ってきた。
その後、ほっそやじゅんちゃんが遅れて参加。
10年前のある写真を探してHDDの中を覗いていたら、なんとこんなの見つけた。
これ、10年前の元旦、つまり2010年の1月1日の写真。
びっくりだな。
実家の近所で火事。
その日は家族で鋸山に登ったり、保田の「ばんや」に行ったりしてたんだな。
今年の1月1日の「しばざ記」に、まあ、対比ということで、写真を貼り付けた。
お暇だったら見てみて!(以下)
http://www.oretachi.jp/shiba/046/2267.htm#2010
Jリーグ関連の新型コロナウィルスによる損害が数十億円になることがわかった。
そうか。そうだよね。
エンタメ系のイベント中止などの損害はもう数百億円になるんじゃないかという予測。
もういったいどうなっちまうんだ。
ペットへの感染、ペットからの感染も気をつけなくてはならない。
2020.2.29



毎度、「しばざ記」にお越しくださいましてありがとうございます。
何のお役にも立たないツマラナイ内容ですが、お時間があれば、隅々までご覧ください。


|
|
ヨーロッパの街並みのようなベイタウン。
周囲には、海があって緑豊かな畑がある恵まれた環境。
この立地を生かした街づくりを一緒に楽しみましょう。 |
 |
 |
幕張の都市の魅力、そして海と畑と、周囲の豊かな自然を満喫し、文化や情報と共有しましょう。誰でも講師。ご参加は自由。もちろん仲間になるのは無料です。各種講座、料理教室やミニコンサートのイベントを毎月開催する予定です。
ベイタウンぱれっと 代表 富木 毅
ベイタウンぱれっと・オフィシャルページ= http://www.oretachi.jp/palette/

江戸の粋なおそば屋さんの代表格とも言える神田まつや監修による手折りめんのご紹介です。
乾麺ですから日持ちしますし、ご贈答にもぴったりです。乾麺といっても、茹で上がりはまるで生蕎麦。風味も喉越しも最高級です。神田まつやオリジナルのつゆ(缶)とセットで、3人前と6人前があります。そば通の方にも納得して頂けるはずです。
お買い求めは(神田まつやHP)でどうぞ!
http://www.kanda-matsuya.jp/p04.htm |
|

|
2020/2/27~29
しばざ記 2287-HP版 |
 |
|
|
|
|
■ 最新の「しばざ記」はブログ版をご覧ください。 |
|
■ ご意見などは、メールにて。 |
|
■ HOME ← しばざ記 トップページ |
|
|
|