「俺たち2」管理人による戯言
日記でもない、コラムでもない、単なる戯言。罵詈雑言。そんな感じ。
筆者は幕張ベイタウン在住のおやじ。いや、もうじじいの領域か。すみません。
しばざ記
しばざ記(最新インデックス) しばざ記(INDEX-32)  しばざ記・ブログ版  俺たちのHP(パート2)
寒くて暗い未明の木更津
年末年始以降、20日経った昨夜、実家に泊まる。今朝は雲が低く垂れこめて、暗い。そして風も冷たい。そんな中、市場に向かうのであった。


1月21日 水曜日。
午前5時20分に起床。

今朝はこの冬で一番の冷え込み。
そして、木更津の木造の実家だからよけいに冷えている。

でも、気合を入れて、着替え、階下へ。
下では母が既に起きていて、日課にしている太田山への散歩の準備。八十を過ぎて、元気なのだ。一時まったく歩けなくなったものの、手術をして散歩できるまで回復している。リハビリを一所懸命したお陰だ。自分の母親でありながら偉いと思う。

私も散歩することにした。但し、私は、食べログでお友達になって頂いている"酢トマト"さん(女性)に教わった市場の中の食堂で朝食を食べることだ。滅多にそういう機会が無いので、今朝が千載一遇なのだ。(笑)

しかし、そこまでして食べることに執念を燃やしている俺ってなんなのだ。(笑)

上は、午前6時少し過ぎの矢那川。
真っ暗だし、かなり冷える。



みまち通りの入口近辺。
こんなに暗くても通勤の人が歩いている。

そうだ、私も木更津から都内に通っていた時は朝が早かった。

早朝に通勤しなくなって早10年。
よく通ってたよな、あの頃は・・・。(しみじみ)



木更津駅西口。

目の前のビルの巨大だテレビみたいなものから発せられる光でこんな色になっている。この元そごうから発せられる強烈な光源はどうも24時間稼働しているようだ。



木更津港。
この寒い朝に散歩している人が何人かいた。
凄いね。



厚生水産の海ほたる配送センター。
既に稼働している。
ご苦労様。



こっちからの中之島大橋は久々。



午前7時。
だいぶ明るくなってきた。
でも相変わらず曇り。



市場の入口。
あれ????
あれれれれれれ???????

なんと、今日はお休み。

え〜〜〜。市場って水曜日に休みなの??



凄いショック。
でも、しょうがない。

戻るか。

あー、せっかく来たのになあ。

http://tabelog.com/chiba/A1206/A120602/12016131/dtlrvwlst/7047000/

九十過ぎのお婆ちゃん店主がお元気なうちに絶対に行くぞ!!!

2015.1.21

▲このページの先頭へ





怪我の功名? 540円でバイキング!!


その後、一旦実家に戻るのだが、しかし、朝食を食べてゆくと言った手前、今から老母に朝食をつくってもらうのは悪いし、かといって、コンビニで何か買ってというのもちょっとなあ、と、何気なくふと見ると、ここ。ホテル・ベイプラザ観月。中華料理店をメインとしたホテルだ。

観月で思い出した。その昔、まだおやじがバリバリの頃、観月ホテルはご贔屓にしていた。私が小学生の頃だ。どういう理由だったか忘れたが、何度か泊まっている。木更津の中で、一番ちゃんとした中庭もあって、一番ちゃんとしたホテルだった。子どもの頃は、木更津温泉ホテルのほうが高層ビル(当時の高層ビル)だったし、景色もいいだろうから、そちらに泊まりたかったんだけど、そちらは願いが叶わなかった。

まあ、そんなことを考えながら、ベイプラザ観月の脇を通り過ぎようと思ったときに、ひょっとしたら、ここで朝食バイキングを食べてゆくという手もあるなと思ったのだ。

木更津駅に近いほうからの入口にあるフロントで訊いてみた。

「モーニングのバイキングは、本来ならば宿泊客だけが対象なのですが、外部の方のチケットもありますよ。」ということだった。それがびっくりの500円。耳を疑ってしまった。500円に8パーセントの消費税で540円。一応、ホテルなのにだ。で、そこでチケットを購入して、いざ出陣。

おお、中華のバイキングだった。

ところが、そこは違うようだ。完全に宿泊者のバイキングだった。お客さんはたくさん。殆どが中国人っぽい。このホテル自体も中国人の経営のようだ。係りの人に案内して頂くと、少し離れたところにある場所が一般の方々のバイキング会場だった。うーむ、その線引きっていったいどうなっているのだろう。そちらは、お客さんは少な目。でも、風流な庭も見えるし、とてもいい感じ。

市場食堂で食べられなかったお陰で、ここに出会えたことに感謝。



おそらく観月時代からの庭園に少し手を加えた感じだろう。
半分は中国風にアレンジされている。
聞くところによると、観月を中国人が買い取って運営しているようだ。



ここが食事をチョイスする場所。
アイテム数は少ないが、でも十分。
和食がメインである。
パンやサラダもあるし、ソフトドリンクはフリーだ。



少な目に、ヘルシーにスタート。(笑)
煮物の大根や、甘めに味のついた焼きサケが旨い。



ヘルシーはヘルシーなんだけど、でもTKGもやってみたかったので、生卵をしっかりゲット。そして、むしゃむしゃとあっと言う間に食べてしまう。当然ながらごはんはお代わり。

シャケをメインにもう一杯。(笑)

その後、どうしても納豆が食べたくなって、納豆ごはんにしてもう一杯。
結局、ごはん3杯食べてしまった。

超満腹。

あー、湯豆腐も食べたかったんだけどなあ。(笑)



久々の紅茶。
満腹の幸せ。

ここ、絶対にまた来ようっと!!!



中庭はこんな感じ。
確か、あの太鼓橋(当時からあるものと一緒なのか、それとも違うのかわからないけれど)の上で浴衣姿の私の写真がどこかにあった筈だ。

手前は、ここだけ見ていると洋風だけど、実は中国風。



こんな風になっている。
おそらく中国人の郷愁を感じる造作になっているのだろう。



海側の入口。
中華料理をメインとしているのが分かる。

ドアの前に「準備中」という札が出ている。
一般の方もどうぞというのはあまりおおっぴらにしていないようだ。
後でHPも観るが昼食や、その他の掲載はあるけれど、朝食についての掲載はない。即ち、ここで宿泊をしないで一般として食べるのは裏ワザ的でもあるのかなあ。

因みに宿泊(朝食付き)のお値段は、シングル 5,940円(税込)、ツインで9,720円(税込)となっている。同ホテルのHPからの情報。結構ちゃんとしているようなので、木更津方面にビジネス等で来られる方はいいかも。



ベイプラザ観月を出て、すぐ近くの矢那川のほとりにこんな看板を見かけた。
いやずっと前からある看板で、この「いづみ」という名前のホテルも小学校の時に何度か利用しているのだ。もう何十年も観たことがないので、ちょこっと立ち寄ろう。

で、建物の前に行ってみると・・・。



あらららら。
もう何年も使われていないような状態になっている。

そうかあ、それは寂しいなあ。



矢那川沿いをとぼとぼと歩き実家に向かう。
この時点で既に8時を回っているが、こんなに暗い。



駅の方向から必至で歩いてくるお勤めの人達。

私もそろそろ仕事に復帰しなくては・・・。

2015.1.21

▲このページの先頭へ





幕張へ帰る


午前9時30分。
老いたおふくろ様を残して幕張へ向かう。
ひとりぼっちにしていることについてはなんとも心苦しい。
でも仕方無い。

まあ、母も友達やら活け花の生徒さんたちとなんとなく色々やっていて、忙しいようなので、それはとても救われるのである。

とにかく今日は寒い。未明の頃のほうがまだマシだった。
肌が痛いくらいの気温だ。
雪が降りそう。
(現実に、都内では降ったらしい。)



木更津駅に到着。
コンコースから眺めると、かつて一番の繁華街だったグリーンビル、ダイエーへ行く入口の奥に見える駐車場が悲しい。

理容室 NOVAの建物の1階にあったマツモトキヨシも無くなったしなあ。



木更津駅では約14分待ち。
その間、こうして電車を眺めたりしている。



鉄道マニアにはお馴染みの転車台。
木更津から君津方面の下り電車に乗ると間近に見ることが出来る。



千葉行きが到着。
これに乗る。



海浜幕張駅に到着。
アルトレットモールは拡張工事が始まっている。

2015.1.21

▲このページの先頭へ





かき揚げうどん


モーニングバイキングを食べたせいで、昼食は軽めに。
うどん(乾麺)を茹でる、そして、帰宅するときにリンコスで買ったかき揚げを乗せる。

うわぁ〜、しかし、うまいなあ。
たったこれだけで、幸せ。



その後、KiyooさんのCDの営業に同行。(笑)
和カフェさん、ギャラリーKIKIさん、タルブさんを回った。
雨が降ってきた。

2015.1.21

▲このページの先頭へ





車検と修理に思わぬ出費


Kiyooさんにオートバックスまで乗せていってもらった。

思わぬというのは嘘。事前に見積を出してもらっていたので、支払金額は分かっていたものの、見込んでいた金額と大きく差が出来てしまった。

というのは、消耗品や、修理とかいろいろあったので・・。
まあ、しょうがないな。

これで後10年乗ることが決定!!!(苦笑)



先日のトラブルであるラジエターホースの交換と思ってたのが実はラジエターそのものの交換だった。この部品だけで7万円(純正品)かかる。

まあ、しょうがないっすね。

その他、ドアロックの部品交換、工賃、諸々、あーだこーだの修理代。
あー、ただでさえ貧乏なのに、貧乏暮らしに拍車をかけるような出費。(泣)


ということで、夕食は昼食に続いてうどんを食べることにする。
早いところネギを使い切りたいというのもあってだ。(笑)



スタミナ肉うどんにした。

玉ねぎを軽く炒めてから、醤油、にんにく、砂糖で味付けする。
砂糖はほんの少々。玉ねぎの自然の甘さをより引き立たせる為。
そこに肉投入。

ちょいと味見。

おお、旨い。これでご飯を食べてもいいね。
にんにくを多めに入れたのは正解。
いかにもスタミナって感じのいい意味での下品さが出た。



最後にネギをトッピング。
おおおおおおお、こ、こ、これは旨い!!!!!

2015.1.21

▲このページの先頭へ







ベイタウン朝市・東日本大震災復興支援企画 その1

ワンコイン(500円)で出来る、
〜私だけのMyお味噌〜
〜僕だけのMyお醤油〜
   教室開催
場  所: 地域センター
時  間: 9:30朝市本部横集合
10:00〜 (約1時間程度を予定)
定  員: お味噌教室 20名
お醤油教室 20名
応募条件: 小学生以下のお子様は親の同伴が必須となります。*おひとり様1教室のみ
応募方法: お名前:年齢:日中連絡の取れる電話番号:希望教室名をご記載の上、下記アドレスにメールで応募。
締め切り 2月10日(火曜日)
*応募者多数の場合、厳選なる抽選を行います。通知は当選者のみに電話連絡を致します。
ご準備いただくもの:
《お醤油教室》 500mlのペットボトル2本、 φ25cm以上のボール、 割り箸1膳、 タオル
《お味噌教室》 1000cc以上のタッパー、 φ25cm以上のボール、 タオル
応募アドレス: companys_loa@ybb.ne.jp
お問い合わせ: 090-2520-1466
ライハート:中(なか)


ベイタウン朝市・東日本大震災復興支援企画 その2

手作り味噌&手作り醤油のお汁物の無料提供
(和風or洋風は当日までのシークレット企画)

*今回も東日本大震災復興支援チャリティー募金をお願い出来れば幸いです。
  2014年の募金は約40,000円となりました。熱く御礼申し上げます。


その他、ベイタウン朝市の詳細は下記URLをご覧ください。

http://www.baytown-mall.com/event/2015/asaichi-0221.htm

2015.1.21

▲このページの先頭へ





藤代製麺のうどんを食べる


1月22日 木曜日。
あらら、もう木曜日なんだ。
早いもんだなあ。

朝から雨。気温も低い。気分も下降線。
時折、不可解で面倒で理不尽な電話が入る。

困ったもんだ。

まあ、それはそうとして、午前中、雨にも負けず、営業で稲毛、検見川方面へ行く。
その帰り、先日歩いた検見川の街の藤代製麺で乾麺を購入した。
うどん、そばを2本、2本。
お店の方(お嫁さん)ともお話しが出来た。

明るくて、いい感じの方だ。
お話しして頂き、ありがとうございます。



これが藤代製麺の外観。(写真は先日のもの)

一応、ここで小売をしているものの、でも、殆どが卸しだとか。
一番の売り先は、ラーメン店からの依頼で麺を卸しているようだ。

後でググってみたら、色々な店で使ってるみたい。うん、興味あるな。
今度ゆっくりお話しを聞いてみたい。



麺線は乾麺のうどんとしては普通くらいかな。
生麺、茹で麺のうどんから比べると細い。

因みに、1束200g、150円。
そばは160円。

スーパーなどで安売りしているものよりも高いことは高い。
ロットから考えれば妥当な価格だな。

特筆すべきことは、パッケージに無添加と書いてある。
小麦粉と食塩しか使っていないのだ。
それは重要なところ。



さっそく茹でてみた。
そして、薄めのめんつゆで食べてみる。
しなやかでそしてのど越し滑らか。
うん、旨い。

いいね。

安物乾麺のように粉っぽくもないし、コシもある。私が主張している茹で上がりにきっちり冷やして締めるというのは敢えてやらなかったが、全然問題ない。程よい弾力がちゃんとキープ出来ている。

これはいい麺だ。



天かす、ネギ、トウガラシを加える。
うん、美味しい。
ベイタウンから近いところで、こんな製麺屋さんがあるなんて・・・。
ちょっと嬉しいのだ。

そばも楽しみ。

2015.1.22

▲このページの先頭へ





無事に帰ってきてほしい

イスラム国に捉えられた二人。安倍さんさんがどうのこうの、色々議論で熱くなっている人が日本国中に溢れている。もちろん、こうしたらいいというアイディアはたくさん出ていい。でも誰が悪い的な論は急いでないはずだ。どうしたら助けられるかが肝心。私は無能なのでいいアイディアが浮かんでこない。ただただ、お二人が無事に生還してほしいだけだ。

あ、そんなこと言いつつ、ワインを飲んでいて申し訳ない。少し酔っているけれど、でもでも、無事にご帰還ください。本当にそれはそれは、真剣にお祈りしてます。

20痔5分。雨はあがった。でも、また降るみたい。気温は低い。



ワインと言っても、業務スーパーで買った安物のワイン。
ワンコインなんだけど、私には十分美味しすぎる。(笑)

2015.1.22  20:05

▲このページの先頭へ





藤代製麺のそば


1月23日 金曜日。
昼頃になって晴れてきた。
久々の青空。
やはり太陽が出てくれるのは嬉しいよね。

さて、昨日の続き。今度はそばを食べるのだ。



そばはこんな感じ。
おお、いいね、いいね。美味しそうな予感。



たっぷりのお湯で茹でるのが美味しくする鉄則。
いいそば(麺)は、やや茹ですぎるくらいでもきちんとコシがある。

適度なところで、麺をざるに移し、そして素早く冷水で注ぐ。
軽くもむようにして洗う。
ここが重要。

あまりの冷たさにそば(麺)がよれるくらいにする。



はい完成。
盛り付けは、ややほぐすようにしながら少量ずつ。
ここもポイント。
ふんわり載せないと、見た目も味もイマイチになる。



はい。食べます。
いいそばはワサビは要らない。
というか、ワサビを入れるとそば本来の香りとか味がわからなくなってしまう。
まあ、薬味にネギくらいは入れてもいい。

おお。旨いぞ、これ。

いいそばだ。



たちまち2人前(1束)を食べてしまった。
いやぁ、これは凄く美味しい。
藤代製麺のお嫁さんに早速ご報告しておこう。

今の季節、水がとても冷たいので、冷却用の氷など使わずとも、そばをきゅっと締めることが出来る。暖かい部屋で冷たいそばというのもオツだよね。(笑)

2015.1.23

▲このページの先頭へ





ユー・ガッタ・サンポ! (夕方散歩)


夕方まで原稿作成の為、ほぼ缶詰。なので、もちろん運動不足解消の散歩に出かけた。とは言っても、そんなに長いこと時間を割けない。共同制作者に怒られちゃうので。あ、これ見てますよね。すみません。

今日の昼過ぎだったかな。現在イスラム国に拘束されている後藤さんのお母さんが記者会見した。息子の安否を心配してずっと泣き通していたということだ。何故か原発反対という持論も語り出し、その違和感からネットが炎上。私も、なんだろうな、とは思った。

でもさ、78歳だって。そのお母さん。歳だからいいじゃないと言うつもりはない。でも、年齢を聞いて、擁護したくなった。78歳でもあんなにしっかりしているし、そしてお綺麗だ。冒頭の泣き通したというのも嘘じゃないと思う。と言うより実の息子があんな目に遭ってそれを平気でいる親はまずいない。

それと、色々と勘違いしているフシもある。それをネットの書き込み見てると、許さんぞ的に書いているが、そんなカリカリしないでさ。それもしょうがないと思う。イスラムの子どもたちが勉強したいと言ったら、うちで預かりますよみたいなことを言っている。あれは本心からだと思う。

とにかく、後藤さんの無事帰還を祈ります。

上の写真は夕刻、4時30分頃だったかな、うちの前の道。
前を歩いている子どもさん、私を追い越してゆくときに、「こんにちは。」と言ってくれた。
もちろん、私も元気に返事をした。
ああ、気持ちがいいね。

少し日が長くなってきた気がする。



晴れると、放課後のこども達はこんなに楽しそう。



ベイタウンの中にもこんな場所がある。



海沿いに来たよん。
家から10分ちょっとでこんなところまで来れるのが嬉しい。



北風が強い。
当然ながら気温も低い。



みんなが好きな松並木。
工場地帯が見えるのも逆に風情があっていいのだ。



あらら。
夕陽が雲の中にお隠れになった。

富士山も頭だけしか見えていない。
写真撮ったけれど割愛。(このページも写真だらけになってしまったので・・・。)



さて、帰ろう。
海沿いなのに、雲の加減でまるで長野県にいるような錯覚を覚える。

2015.1.23

▲このページの先頭へ






- - PR - -
茂野製麺 手折りみそ煮込うどん
この冬の新商品 土鍋でつくれば美味しさ倍増!


茂野製麺から満を持して昨秋発売。
手折りめんシリーズの「みそ煮込うどん」です。
小さな鍋でも楽しめます。
茹でこぼし不要。
美味しい味噌仕立てのスープ付き。
お好みの肉や野菜を煮込んで召し上がれ。
からだが芯から温まりますよ。
(調理: 佐藤ともこ 撮影:石井伸一 制作ディレクター:柴崎隆)

しげのオンラインショップ = http://www.shigeno.co.jp/


▲このページの先頭へ




2015/1/21〜23
しばざ記 1597-HP版
■ 最新の「しばざ記」はブログ版をご覧ください。
■ ご意見などは、メールにて。
■ HOME ← しばざ記 トップページ


<<< 前の記事
次の記事 >>>

神田まつや オフィシャルサイト 茂野麺紀行
俺達のホームページ・パート2