| 
 歯槽膿漏
 良く耳にする言葉だが、目で見ると実に恐ろしい文字が並んでいる。膿(うみ)が漏れるわけで、なんとも汚ない。臭そう。事実、臭い。実はお恥ずかしい話、私はこれになってしまった。そして現在治療中。治療している箇所にはクレゾールみたいな消毒薬がいっぱい詰まっていて、これまた口の中に広がって気持ち悪い。
 
 私の口の中にはインチキの歯が2つある。ひとつは前歯。そして奥歯。奥歯は完全にニセモノ。神経すら無い。二十代前半に既にこういう状態で、その下には歯の根っこやら歯肉やら、顎の骨なんかがある。そのニセモノでいわゆる蓋をした格好なのだ。歯槽膿漏はその蓋の下に発生した。つまり治療するにはニセモノをまず取り除く必要がある。
 
 今日、そのニセモノ除去した。二十数年ぶりに日の目を浴びる歯の根っこ。感動の再会だ。ま、それはともかくも、早いところ治したい。このままだと、どんなに旨いもの食っても消毒薬の香りで不味いのだ。(泣)
 
 それにしても今日の衛生士さん、またまた可愛い娘さんだった。思わずお持ち帰りしたくなってしまった。(うそ)
 
 こんなジジイの汚い口の中を覗きこんだり、唾液を吸うノズルを突っ込んだりと、嫌だろうに、つくづく感謝する所存。
 
 
              
                
                  | 
 
 *    *    *
 |  
                  | 
 最近のビジュアル
 
 
 左:ケリーちゃんから貰ったチョコのパッケージ。
 中:中身も可愛いざんす。
 右:4月1日、やっと我が家の前の校庭の桜が開花し始めた。(大島桜)
 
 
 左:打瀬2丁目公園の桜。4月2日の撮影。3月の下旬に結構冷え込んだので、開花は遅め。
 中:打瀬桜通りの桜。ソメイヨシノ系が無いと寂しいよ〜。
 右:16番街の脇っちょの桜。清楚な感じ。
 
 
 
 
                    
                      
                        | 
                          
                            
                              | 
                                
                                  
                                    |  | 2009/3/31 しばざ記 648
 |  |  |  |  |  | 最新の「しばざ記」はブログのほうを見てください。 |  |  
                  | ▲このページの先頭へ
 |  
                  |  |  |