|               
                
                  |  |  
                  | 「SLつけ麺大王」 木更津と津田沼にある同系列店
 木更津店はかなり以前に食べていたけれど・・・
 
 |  
                  |  |  |  |  | 
          
            | 突発的に、今夜行ってしまった。最近、さて、いつ行こうかと虎視眈々(笑)と狙っていたのだが、こんなに早く行くとは思ってもみなかった。最近、息子がラーメン好きになったのと、妻もつけ麺にかなり興味を示しているからなのだ。(例の五木製麺のつけ麺の影響)
 
 日曜の夜だからか、空いていた。時刻は8時半くらい。普段だとそろそろ酔っ払ったお父さんたちがぎっしり。
 
 妻と息子は並盛+ゆで玉子(無料)、私は大盛り(麺が普通盛の2倍なのだ)。
 因みに先日書いたように、並盛、中盛、大盛と麺の量が変ってもつけ麺の料金は一律750円である。ただ、大盛には無料のゆで玉子は付かない。
 
 味はまあまあってところだな。い、いや、うまいんだけど、このところつけ麺を食いすぎていて、私の(評価基準の)物差しがちと壊れかけてるかなあ。因みに昨夜も息子と外食でラーメンだった。(苦笑)
 | 
          
            | 
 *   *   *
 | 
          
            | 
 ところで、ヒナさんとも話していたことがあったが、付け麺の大王私の世代では定番中の定番で、都内の色々な場所にあった。今はどうなんだろう。あまり見かけなくなっているような気がする。私は阿佐ヶ谷の大王にはほぼ常連だった。Wikipediaで検索しても「つけ麺大王」ではヒットしない。「中華つけ麺・大王」ならHPがあった。でもそれは東小岩の店のHPだ。
 
 http://tukemendaiou.com/index.html
 (中華つけ麺・大王のHP)
 
 それから、食べログを調べたら、海浜幕張のつけ麺・大王は、「元祖大王SL」という店名が正式のようだ。
 
 http://r.tabelog.com/chiba/A1201/A120102/12005427/
 (食べログ・「元祖大王SL」)
 
 どうやら、タンメンがうまいようだ。
 今度行ったらタンメンにしてみようっと。
 
 
 
 
 
 
 
 <PR>
 
 
 神田まつや監修手折り八割そばのお買い求めは、神田まつやのホームページからお願いいたします。下記をクリックするとジャンプいたします。
 
 http://www.kanda-matsuya.jp/p04.htm
 
 
 
 
 | 
          
            | ▲このページの先頭へ
 |