還暦になっちまった老害予備軍による戯言
ブログ的なページですが、自分向けの備忘録の色合いが濃いです。すみません。
筆者は幕張在住のじじい。初老とは言いたくない。あくまでもじじいです。(笑)
しばざ記
しばざ記(最新インデックス) しばざ記(INDEX-54)  しばざ記・ブログ版  俺たちのHP(パート2)
「イナハマ食堂の焼きそば」
あのチャレンジ焼きそば以来、遠ざかっているが、どうしてもあの焼きそばが食べたくて、またチャレンジ。おっと、そんなに食べないよ。300gだけ。(笑)
スマホ版 = 


4月23日 日曜日

昨日は疲れたなあ。
朝はいいとして、それから、一日中、飲んでた感じ。
ま、でも、パートにはしっかり早朝から動き周っている。
これ、いい感じの生活のリズムだね。

で、ルーティンワークのとりあえず9時にケリーお嬢様の登場。
もちろんお客として。

で、こんな写真撮られてしまったわい。

昨日、あれだけ一緒にいたのにさ。
泡バル。

パートの岩舘さんと話をした。
あと半年で70歳。
そうなると、ここの仕事は終わり。
寂しくなるな。
その岩垂さん、実は高校の先生だったそうだ。
なんの先生だか訊きそびれてしまった。
じかし、美術の先生もやっていたそうだ。
岩舘さんがあのトイレのところにある絵を描いたということが分かって、ちょっと感動。

そう言えば、今、パート先の同じ部署にいる人で先輩は岩舘さんだけになってしまった。
以前、ワタシが心のよりどころにしていた先輩たちはもう皆さんパートの定年(70歳)を迎えたり、都合でやめてしまったりだ。

寂しいなあ。

というより、自分がもうヤバい年齢になっているわけだ。
ああ、最年長は嫌だな。

昼食、どうしようか。

イナハマ食堂にしよう。

先日食べたミックスホルモン定食は秀逸だったけれど、立て続けだとキツイ。
せめて一週間は開けたいね。

ということで、久々に焼きそばを食べよう。

もちろん焼きそばはチャレンジ的なメニューは無くなってしまった。
普通盛りでも300gあるという。
それにしよう。



うーん、見事なボリューム。

そして、うどんっぽい太さの縮れ麺。

これはいいわい。
味もグー。
ちょっと濃い目。

そしてマヨネーズたっぷり。

トッピングには花かつお。
アオサ。

まいうー!!!!

でも、麺はたまたまみたい。
時々チェンジしながらやってるそうだ。

これ、いいのになあ。

最近、お茶がマイブーム。
お茶といっても、パックのお茶。
一年くらい前に木更津の24時間営業の「なんでも半額」という店で買った。
今は無き店。

それほど利用したわけじゃないけれど、あの店で100円で買ったオリーブオイルとか、お茶のパックとか、結構重宝している。
あ、オリーブオイルはとっくに無いけどね。
それと、菓子類もなかなかいいものを買った。

あ、そうそう、そのお茶のパック、買ったのは半年以上も前だったが、最近開封した。
味も香りもたぶん落ちてないと思う。
チャック式の袋になっているので、一回開封してからも鮮度が落ちないような気がする。

お茶のパックは無くなったら補充しておきたいな。

2023.4.23

このページの先頭へ





ちょっと天気もイマイチ


4月24日 月曜日

マンデーブルーなんて関係ないんだけど、しかしなあ、今日の空と同様、キモチがイマイチ。
妙な倦怠感。

外に出たくない。
でも今日はパートだよ。



朝食はラーメンで気分を上げて行くか。

チャーシューに代わりにベーコン。
ビジュアルはともかく、旨いわ。

インスタントの味噌ベースだけど、生味噌も入れてみた。
なかなかの味。



パートから帰ってきた昼はこれ。
ツマミを適当に食べて、それでおしまいの昼食。




夕刻はラー油で食べる蕎麦。
例によってつけだれは適当。

しかし、これ、中毒性があるなあ。
蕎麦1.5人前だけど、もっと食べたい。
我慢、我慢。

明日は木更津。
山仕事をやる予定。

でも、山に行きたい。
伊予ヶ岳にでも行ってしまうか。

2023.4.24

このページの先頭へ





伊予ヶ岳に登る


4月25日 火曜日

朝の8時15分にここ、市原臨海鉄道の脇を走っている。
一応、山仕事を目指しているが、伊予ヶ岳に登る準備もしてきた。

しかし、伊予ヶ岳に登るには、もっと早く家を出ればよかった。

未明に出ようとして、うっかり二度寝してしまった。
それでこのザマだ。

この時間帯になると、スムーズには走行出来ない。

高速使う必要性も感じない。

というわけで、ちんたら走っている。



9時13分。
給油して、木更津の太田山。

晴れている。
対岸は殆ど見えない。

富士も見えない。

さて、どうしようか。
暫し悩む。

伊予ヶ岳もちょっとかったるいな。
かと言って、山仕事も気が乗らない。

この季節、少しでも気を緩めると、草ぼうぼうになってしまうので、今日は草刈りをしたいところだ。

うーむ、困った。

でもなあ、登山をするその為の荷物も持ってきたしな。
途中でおにぎりも買った。

まだ悩む。



10時6分。
かなや食堂に。

結局、登山することに決定。

天気はまだ晴れているが、だいぶ雲が多くなってきた。
今日はもつけれど、明日は雨という予報。

この望遠鏡、いつの間に出来たんだろうね。



比較的波は穏やか。



おっさん一人でこのバイクを駆ってきてた。

いいなあ。

さて、その後、道は順調で、金谷のフェリー発着所を過ぎた。
しかし、その先は渋滞。
まさか、まさか、平日だし。
渋滞するのはおかしい。

鋸山の下、まあ、この辺りは休日も渋滞が発生してもおかしくない。
でも、その先も...。

時速20kmから30kmくらい。
とにかくのろのろ。

保田の駅近くまで行って、その渋滞の正体が分かった。

ワタシの10台くらい前に遅いクルマがいた。
追い抜き禁止のところだけど、直後についたクルマがどんどん抜いていっている。

しかしなあ、それだけ遅いんだったら、どこかで一時停止して、後続に譲ってくれればいいのになあ。

どこまで行くんだろう。

体調が悪いわけじゃないよね。

だんだん後続のクルマが減ってきた。
そのクルマとワタシの前のクルマは2台になった。

でも、その2台は追い抜きを躊躇している。
そうだよね。
追いぬいたところで、ちょうど警察が、、、、なんてこともあるもんね。

それにしても本当にのろのろ。

見た感じ、そのクルマは初心者マークももみじマークも付けてない。

なんなんだ。

気がつけば、ワタシのクルマの後ろには凄い車列。

勝山まで来た。
もうすぐ分岐する予定。

でも、ちょっと限界。
路肩の広めなところで、休憩。

朝食は摂っているけど、非常食用にザックに入れていたおにぎり2つのうちの1つを食べた。
そして水分補給。


このページの先頭へ





10時45分。

伊予ヶ岳の登山基地である平群(へぐり)の天神社に到着。
この鳥居の奥のほうに登山者用の無料駐車場がある。

ここ、ずーっと以前に来たときの記憶がまったく無くなってるんだけど。

しかし、いい神社だな。

ちょうど鳥居の上のほうに伊予ヶ岳の南峰が見える。

写真だと、すぐに登れるように思える。
でも、現地で、見上げると、距離は近いけれど、案外厄介な山であることがわかる。

鳥居の脇にはバス停。
ちゃんと調べているとバスでもここに来れるわけだが、おそらく1時間に1本しか無いだろう。



鳥居をくぐって、すぐに大きなくすの木。

奥にももうひとつある。



手前のクスノキには説明書き。
奥のクスノキに石碑がある。



ほほう、千年の昔に植えられたのかあ。
凄いなあ。



御神木の風格があるね。




なるほど。

この程度は読めるぞ。
ワタスも。

だてに歳を取っていない。

と、思う。



参道脇に、小さな川。
もちろん伊予ヶ岳から流れていわけで、御神水なんだろうね。



社殿はなかなか奥行があっていい。

石段を上り、少し歩き。



再び石段がある。



室町時代に建てられたのか。

あ、これを書いている時に思い出したが、登山祈願をするのを忘れた。
申し訳ない。

またこちらに来たときは是非とも寄りたい。



こちらは、寺院のようだ。



10時55分。

いよいよ登山開始。
神社の脇の道の車道から登り始める。



割合すぐに90度道は折れ曲がっている。

いや、まっすぐにも続いているが、そちらは立入禁止になっている。



この辺りからは道幅が細くなって、おそらく車道ではなくなっているかも。

ま、軽トラだったらなんとなく走れないことはないかも。



時計(スマホ)を見るとまだこの時点で登山開始(歩き始めて)から5分程度だった。

この時点で既に道は岩が露出していて、完全に登山道になっている。



更に1分後、木の根っこも出てきた。

しかし、歩きやすい道だ。
整備が行き届いている印象。



標識もきちんとしている。



気持ちのいい道。

だいぶ道幅は狭まったけれど...。

ここまで12分くらい。
ちょこちょこ撮っている。

そろそろ歩きに専念するかな。



こんな箇所も出てきた。

ま、しかし、こういうのはグリップが効くので、決して歩き難いということはない。



登山開始よりも約20分後。

富山への分岐がある。

ここまでは特に急坂も無いし、疲れも無い。

その後、徐々に勾配がキツくなる。
でも、たいしたことない。

それに凄く静か。
風もそれほどない。
絶好の登山日和。

そうだ、気がついてみると、ワタシの他に誰もいない。
平群の天神社の境内にも誰もいなかった。
こんなに人に会わない登山も珍しいな。

そこから10分。
平坦なところに出る。



ここから先は頂上直下の難所。

垂直の岩場も出てくる。

この道の入口にある立札。

「登山を楽しむ皆様へ
この先頂上まで険しい道のりとなります。
体力に自信のない方はご遠慮ください。
ロープもありますが、安全性が確認されていません。
使用する場合は、十分注意してください。
南房総市」
と書いてある。

なるほど。

ワタシはもちろん先に進むが、ここで休憩をする。

この階段の反対側(南側)は展望台になっている。



おお。
いい感じのところ。

ここで、水分補給。
そんなには喉乾いてない。

このベンチに座っていたら、今日初めて会う人、つまり伊予ヶ岳登山に来られた人に会った。

その人はおそらく40代くらい。
ワタシから見たら凄く若い。

軽く会釈しながら、「こんにちは。」と言ってワタシの横で写真を数枚撮る。

ワタシが、「(景色と一緒に)撮りましょうか?」と訊ねたら、「あ。大丈夫です。」と、明るく答えが帰ってきた。
おそらく、しょっちゅう来られているような感じ。

逆に「頂上にはもう登られたんですか?」と質問される。
まだだと答えると、「そうですか。それじゃお気をつけて。お先に失礼します。」と言ってまったく休憩もせず頂上へ向かった。

再び静けさが戻る。
暫し瞑想。

そう、実はここに来る前から、色々考えていた。
40年前、確かにここ伊予ヶ岳に来たのは間違いないのだが、あんまり記憶が残ってないのだ。

しかし、鎖場をよじ登ったのは薄らと記憶にある。
ただ、埼玉の伊豆ヶ岳の鎖場とごっちゃになっているような気もする。
そもそも40年前に来たときは天気が悪かった。
だから写真も無い。

果たして頂上を踏破したのだろうか。
それとも来てはいなかったのか。

ふもとの天神社の記憶も曖昧だしな。

うーむ。
ま、いいか。
忘れてしまったものはしょうがない。
今は景色を楽しむのみ!!



南の方向。

遠く太平洋もちらっと見える。



登ってきた道。

左側のこんもりしたところは天神社の境内。

右側の倉庫みたいなのは、平群小学校の体育館。



西側には富山が大きくそびえる。



そして北側にはこれから登る伊予ヶ岳のマッターホルン的な山容が迫る。

ここから見ると、登山はこれからだという印象。
かなりの急登である。

大丈夫か、俺。

さ、とにかく頂上を目指す。
いざ出発。



早速の鎖場。

実際にはロープ。
先ほどの但し書きには安全が確保されているわけじゃないが、かなり頑丈なロープだし、それなりのところに結ばれている。

まあ、あとは自己責任。

下から見上げると、なんとまあ斜度60度くらいだが、垂直の壁にも見える。
しかも、まずはこの壁、20mくらいある。

これは手ごわい。

ロープに体重の半分以上かけ、あとは両足をうまく使いながら徐々に登る。
なんとなく昔を思い出した。

そうだそうだ、ここ登った記憶が微かにあるな。

でも、40年前は体重が軽かったからへっちゃらだったような気がする。
今のこの体重と体力の低下は堪えるぞ。

はあはあいいながら最初の壁をクリア。
続いて現れる壁もきつい。
途中の踊り場というか、やや休めるところも気を抜くと滑落してしまいそうなので、写真は無し。

たぶん普通の人よりもたくさん時間をかけて、次の壁もクリア。

結構上腕二頭筋に疲労感を覚える。
いやいや、運動不足を痛感するわい。



ここは連続する鎖場の上部。

安全を確保した上で、やっと写真を撮る。

2分くらいの小休止。
さて、更に上を目指す。

そして...。



11時43分。

やったーっ!!
遂に頂上だ。

鎖場と出会ってからほんの10分少々の登りだったが、結構大変だった。
息切れしている。
10分間って、短いようでいて長い。
10分の間、全身運動だからな。
そして少しでも気を許したら滑落してしまうし。

滑落したらただじゃ済まない。
間違いなく大けが。
いや、大けがどころじゃない。
ほぼ死んでしまうだろう。

ま、そんなわけで凄くスリリング。

とは言うものの、最後の10分は強烈だけど、登り始めから1時間弱。
意外にすんなり登れてしまった。



誰もいないのでミニ三脚でこういう写真を撮った。

この写真をSNSに投稿したら、星野さんから「数日前(確か3日前)にこども連れのお父さんが鎖場から転落して亡くなっているので、気を付けて」という情報が入った。
有難い情報だけど、同時に悲惨な事故だな。
たぶんお子さんには無理だからそっちのほうに気を取られての事故だったんだろうと推察する。
痛ましい。
お子さんがこれで山を嫌いになってほしくない。



ちょっと先端まで行ってみる。

うわー、これは迫力がある。



頂上の先端部からの富山。

凄い迫力。



北に目を転じると、伊予ヶ岳の北峰がどんと、聳える。

南峰の痩せて尖ったのとは対照的。

でも、やはり斜度60度はあるかな。
険しい山容。

ベンチに座って、残るおにぎり1つを食べる。
旨い。

下山したら猛烈に空腹になるように調製しようと思ったいたら、忘れた。

ペットボトルのお茶が旨い。



北の方角、伊予ヶ岳北峰よりももうちょい左に鋸山の稜線。

このカットでは殆ど見えないけれど、ロープウェイの建屋のある、一般的にその辺りが頂上とされているところはこの写真の左右を三等分にした左から3分の1くらいのところ。

頂上からはかなり離れているのが分かる。



トリミングしてみた。

やや中央の白い建屋がロープウェイの山頂駅。



西南西の方向。

水平線辺りを左から半島が横たわっているが、先端が洲の崎。

その右に、実は伊豆大島がぼんやり見えているのだけど、この写真では霞んでいて殆ど判別がつかない。

ああ、伊予ヶ岳はやはりもっと景色がパキッとしている冬のほうがいいね。

ただなあ、リベンジしたいけれど、年齢とともにあの鎖場の難易度がアップするしな。
そうだ、これから下るんだった。

それは登りよりも絶対にリスクは高いよね。
3日前の事故のことが脳裡をよぎる。





東の方面。

中央のなだらかな山が千葉県最高峰の愛宕山、405m。



頂上に防衛省の施設が見える。
白いレーダードームかな。



南の方向。

平群の集落かな。

小休止していたら寒くなってしまった。
さて、北峰を目指す。

一旦鞍部へ降りるが、それほどのことはない。
登り直しも大したことはない。

道は比較的難しくはない。

ただ、北峰も一か所だけ鎖場があったかな?
実はうろ覚え。



南峰を見る。

北峰から。
いや、北峰の直下だ。



凄い迫力だね。

頂上の右側の岩はいつか落っこちてしまいそうな感じ。



一等三角点と富山。



富山の風景も南峰と微妙に違う。



南峰。
今度は北峰山頂から。

先ほどの北峰の直下の景色とは微妙に違うね。



おお、伊豆大島が少しはっきりしてきた。

ほんの少しだけど。



わかりますかねえ。

薄らとした稜線だけど...。

さあ、下山するぞ。

まずは北峰から直下の鎖場を下りる。
南峰に比べたらたいしたことないのだけど、下りは緊張する。
態勢が後ろ向きになるわけだからね。

ロープを持って、まずは殆どの体重をロープに掛ける感じ。
怖い。

うん、しかし、これでコツを掴んだ。

続いて南峰へ向かう鞍部。

あ、この道は分かれ道が無くい。
北峰からダイレクトに下山したいときは、おそらく富山方面へと向かうのだろう。

あ、違った。
富山方向へは降りられないみたい。
ぐるっと弧を描くように、東の方向へ曲がりそして北の方角へ行けるみたい。

展望台から嶺岡方面へという標識があったが、あの道に合流するのだ。

ということであれば、南峰のあの鎖場を避けたいときは展望台からそのルートを使えば、それほど危険な箇所を避けることが出来るわけだな。

鋸山登山隊の仲間達と来るには、そのルートにしよう。

そういえば、南峰の鎖場の前にある展望台で出会った方とはそれ以来すれ違わなかったので、やはりそちらのルートに行ったのだろう。
つまり登りだけ鎖場を使い、帰りは違うルート。

そうなると、ワタシのようにクルマで来てると面倒なことになるな。

鞍部はあっと言う間に通過、そして南峰もスルー。
すぐに例の鎖場だ。

ややや、怖いわ。

ポイントは、ロープを絶対に離してはいけないこと。
それと、降下する前にルートをしっかりイメージしておくこと。
焦ってはならないことだ。

下りのほうがはるかに緊張するけれど、所用時間は短い。

無事に展望台のところまで戻った。



矢印の方向、つまりやや東に行って、ぐるりと北峰の向こう側い回ることが出来る。



なかなかいい道だ。



自生している山椒の木発見。

展望台から一気に下る。
おそらく30分くらいで天神社の境内に到着。

やはり下りは早い。



途中、一か所だけ写真を撮った。
それ以外はまったく休み無し。



天神社の境内に日露戦争の記念碑がある。

こんな田舎の街にも戦没者がいたんだろうな。

小櫃の白山神社にも似たような記念碑と戦没者碑がある。
日露戦争の碑が大々的に各所にあるのに比べて、太平洋戦争の記念碑があまり無いというのはそれなりの意味があるんだろうね。

なんて、ちらりとそんなことを想いながら、ザックのクルマの中に置いて、少しだけ柔軟体操。
足越はまったく問題無いが、上半身に若干の筋肉痛がある。

いや、筋肉痛もそうだけど五十代辺りから本格的に痛み出している肩の関節痛みたいなものが痛い。
鎖場は好き。
でも、この関節痛は鎖場の挑戦を確実に拒んでいるな。



それにしも誰もいない。

天神社の境内の隣に、こんなBBQが出来るところもあるのにな。

あ、でも、ここ、ひょっとしたら穴場???

みんなで伊予ヶ岳の登山に訪れたら寄ってみたい!!!
どう? みんな??

さて、伊予ヶ岳を離れて、遅めの昼食へと向かう。
もう既に決めている。

安房勝山の漁港へ行く商店街の入口近辺にある有名な住吉飯店。
ここ一択。

楽しみ。

現在13時25分。
遠し営業なのかな。
でも、一般的にランチタイムのみの営業であっても14時半くらいまでやってる筈だから大丈夫だろう。

たぶん30分程度で行ける筈。



勝山へ向かう途中、伊予ヶ岳の南峰が良く見えるところで、一枚。

左のほうに北峰も見える。



わー。
懐かしのカローラ??!!

スプリンターかな?

2023.5.25

このページの先頭へ





あの有名店・住吉飯店に初めて


13時45分。
勝山港通り商店会。

左側の赤い看板が住吉飯店。



おお。
遂にここで食べることが出来る。

長年、この前まで来て、行列で諦めていたりということが多かった。
そうだ、まさか裏に大きな駐車場があることも知らなかった。

知っていれば、多少待ってでもこれまで入ったのになあ。
失敗した。

中に入る。
テーブル席は殆ど埋まっていた。
と、言っても、1卓を独り占めしているケースが多いので、それほどの混みようではない。

ワタシは厨房が見えるカウンター席に座った。

カウンター席にはもう一人、ワタシよりは10歳くらい若いおっさんが座って、注文の料理を待っているようだった。



大きな厨房だ。

スタッフは、2つの通路で調理をする。
おそらく効率の良いレイアウトになってるんだろうな。

調理スタッフはもちろん複数いるのだけど、今、ちょうど料理を全部出し終わっているのだろうか、
誰もいない状態。

この通路の突き抜けたところの裏の道路で休憩しているみたい。

さて、注文は何にしようか。

予習をちゃんとしてなかった。
スマホで調べようと思っていた時に、カウンタ―でワタシの二つ隣の席に座っているおっさんに海老そばが届いた。

うわー、なんたる大盛り。
そうだ、そうだ、思い出した。

以前テレビで、もやしそばの食べても食べても無くならないもやしとか、そんなふうなことをやっていたわ。
それと、知人がここに来たらえびそばがとにかくお薦めと言ってたことも思い出した。
より、海老そばにしよう。

と、メニューを見たら、軽く1,000円越え。
ま、いいんだ、いいんだ。
海老だからね。

と、勝手に納得。

それにしても、そのおっちゃんの量が凄くない??
まさか普通盛り?
いやいや、絶対に大盛りだよね。

注文するときに確認すればよかった。
もちろんワタシは普通盛りで行きたい。



来た!!!

どひゃ〜〜っ!!!
想像以上に凄い量。

これが海老そばの普通盛りなのだ。

完全に溢れていて、下の皿にもスープがたくさん。

これ、どこから手をつけていいか分からない。

右にレンゲがあるが、簡単には引きぬけない。
そして引き抜いたは暫く食べ進めないと、再びレンゲを投入することは出来ない。

うーむ。
悩んでしまう。

まずは、露出している海老から着手しよう。



まずは上部の葉物野菜を食べてゆく。
そして、なんとかレンゲを引きぬくことに成功。

海老ちゃんとひとすくい。

うん、ぷりぷりで旨いわ。



更に野菜を食べて、海老をサルベージ。

出てくるわ、出てくるわ、海老がたくさんかくれんぼしている。

スマホでちらっと食べログを観たら、15尾以上は入っているんじゃないかという情報。

そうなんだあ。

これだけで腹いっぱいになってしまうよ。

スープもトロミがあるので、大変だ。

麺に無事にたどり着けるか。
心配になってきた。

なんせ、こちとらデブだけど老人だからね。
最近は食が若干だけど細くなっているのである。

本当なのだ。

それにしても、味はいいね。
この手のトロミのついた中華の麺類はちょっとご無沙汰。



麺は中華そば屋さんのごく一般的なやつ。

これがまたいいんだよね。

イマ流のラーメン専門店も確かにいいけれど、昔ながらの中華そば的なやつが、これまたいい感じ。

しかし、なんとか食べられた。
スープは旨いんだけど、かなり残してしまった。

腹いっぱい。

またチャレンジしてみたいな。
もやしそばも。



店を出るとすぐに国道。

まだ14時25分なのに空が暗い。

天気予報だと今日は曇るけれど雨は降らないみたい。

少しだけ駐車場で休憩。
テレビを観る。



勝山駅に行ってみた。

誰もいない。



駅前にぽつんと案内所。

お休みなのかな。
人影が無い。

さて、のんびり帰ろう。

急ぐ用事もない。
とりあえず木更津へ行って、実家でくつろぎたい。



ここ、青春の思い出。

つい寄ってしまう。



鋸山の南側。
日本寺の駐車場へちょこっと寄り道。

そういえば、伊予ヶ岳の登山中に、時折こんなふうに野生の藤の花が咲いていた。
写真に収めるのを忘れたので、改めて。



伊豆大島が先ほどよりも明らかにくっきりとしてきた。



勝山沖の浮島。



フェリー乗り場。

のんびりと帰り過ぎたか。
木更津着は17時少し前くらい。

そうだ、ちょっと気になることがあって、実家からマックスバリュー方面へ。



やはりそうだ。

ここ、房州「道」という店だった。
売上が厳しそうだなと思ったけれど、やはりダメだったか。

店舗は以前のラーメン「とん太」の状態になっていた。
いや、もちろんスケルトンだ。

悲しい。

なんだかんだ言って、「道」の時に二度ほどしか行ってないけれど、味のセンスはいいなあと思ったんだよね。
それと、トロミのある水戸で食べたスタミナラーメンのようなものが好きだった。

あ、でも、それしか食べてなかった。
いずれ、焼きそばとか、丼モノも食べてみたかった。

とにかく残念。

その後、母と買い物。
20時頃、ゆで太郎で食事。



昼食にどどーんと食べたけれど、さすがに20時過ぎると腹へってきてちょうどよい。(笑)



デザート。

風呂に入ってリラックス。

ああ、疲れた。
いや、疲れてない。

明日になったらきっと疲れが出てくるのかもしれない。
きっとそうだ。

2023.5.25

このページの先頭へ




2023/4/23〜25
しばざ記 2681-HP版


<<< 前記事
しばざ記 No.2681
次の記事 >>>



CLIPPERのライブ


わー。これ、行きたかった!
というか、これからなんだけど、既に満席だって。
クリッパーの前オーナーの関さんもご出演。
いいなあ。

2023.4.25

このページの先頭へ






わー。神村さんのリーダーバンド。
しかも、入場無料。
サックスは後藤輝夫さん。

ああ、行きたいなあ。
でも無理なんだろうなあ。
悲しい。

2023.4.26

このページの先頭へ





食楽ICHIBAが素敵過ぎる!!


5月3日は幕張ベイパークと幕張ベイタウンの歌姫が登場。
それぞれ素晴らしいバッキングも。
是非遊びにおでかけください。
グルメも楽しいですよ。

2023.4.5

このページの先頭へ




毎度、「しばざ記」にお越しくださいましてありがとうございます。
何のお役にも立たないツマラナイ内容ですが、お時間があれば、隅々までご覧ください。


2023/4/23〜25
しばざ記 2681-HP版


<<< 前記事
しばざ記 No.2681
次の記事 >>>

しばざ記(最新インデックス) しばざ記(INDEX-54)  しばざ記・ブログ版  俺たちのHP(パート2)




このページの先頭へ