|

俺達フラッシュは、このページに掲載のスポンサー様などのご厚意により運営・管理しております。
また、当ページはエネスタ検見川(温調ライフ株式会社)様のサーバースペースを使わせて頂いております。/俺達のホームページ |
|
|
|

file no.361 ベイタウン夏祭り 2009 / ベイタウン・ジャズ・ストリート 2009

模擬店の数、来場者数など過去最大のイベントとなった。同時開催のベイタウン・ジャズ・ストリートでは、地元のジャズ愛好会の演奏や、過去3度出演する栗本修のピアノソロ、そして、「There
Must Be An Angel」の大ヒット曲でおなじみの井手麻理子がプロムナードとバレンタイン通りの交差点に溢れる人波の中で熱唱する。ビートルズバンドの演奏もあった。
(2009/9/4)
file no.362 ベイタウン商店会がPAセット(音響設備)を購入
 幕張ベイタウン商店会(山根治仁会長)では平成21年度8月にイベント用として音響セット一式を備品として購入する。簡易型ながらなかなかの評判。今後はこのセットを活用し、ベイタウン、及び近隣地区のイベントに機材を貸し出し、あるいは企画と込みで受注してゆきたいということである。
(2009/9/10)
file no.363 若山栄作「油絵個展」(ギャラリーKIKI)
 現在、ギャラリーKIKIで開催中の油絵展にお邪魔し取材をする。個展の主催者は小学校教員(教頭先生)の若山栄作氏。氏の作品34展が展示されている。テーマは自宅の庭に咲いた薔薇の花と、ヨーロッパ各地の風景である。(9月27日まで) (2009/9/26)
file no.364 幕張新都心写真コンクール「カシャカシャまくはり」表彰式
 2009年9月26日、海浜幕張駅前のプレナ幕張に於いて、写真コンクール「カシャ!カシャ!まくはり!」の表彰式が行われた。この写真コンクールは幕張新都心が出来て20年という記念と、今後ますます発展してゆくことを祈念したもの。会場には約60人の受賞者と関係者が集まった。 (2009/9/26)
file no.365
バレンタイン監督の歓送会 (バレンタイン通り)

2009年10月4日(日)、マリーンズを優勝に導き、ベイタウン住民として地域交流にも寄与、バレンタイン通りに名を残すボビーバレンタイン監督が今季、千葉ロッテマリーンズのユニフォームを脱ぎ、帰国する。バレンタイン通りはたくさんのファンで埋め尽くされた。
file no.366 アウネ・ジャズ・ストリート 09 昨年好評だったアウネ・ジャズ・ナイト。その後継イベントとして、今年は秋の夕暮れに3日間、合計6組のプレイヤーがその技を競う。今回の出演は、神村英男、神村晃司、橋本正也、中澤まどか、海江田トリオ、野田ユカ、大竹”Betty”正恵、関口宗之、外山安樹子、藤野めぐみ(出演順・敬称略)。この「駅前ジャズ」が定番化することを切に望む。
file no.367 ベイタウン・オータム・フェスタ 09
 ベイタウン商店会の企画・運営で、秋に実施する初めてのイベント。雰囲気は8月末の夏祭りのミニ版といったところだが、「ワインを飲みながらジャズを楽しむ」というコンセプト。開催場所は近い将来ベイタウンと幕張海浜公園を結ぶ歩道橋(仮称・海浜デッキ)が出来る。いずれ橋の向こうとこちら側の両方を開催地にしたイベントになるかもしれない。この日のゲストミュージシャンは井手麻理子さん。
file no.368 ボビーとの再会(ボビーのユニフォーム展示&除幕式)
 ボビーからベイタウン住民に寄贈された彼のユニフォームをベイタウン・コアに展示することになった。その贈呈式、除幕式にボビーが直々に来てくれることに。 file no.369 ベイタウン・キャンドルナイト
 ベイタウンがキャンドルに彩られる2日間。 その初日(2009年12月18日)の写真を掲載しました。
file no.370 キャンドルナイト・パーティー
 2009年12月19日(土曜日) キャンドルナイトの2日目。ベイタウン商店会主催のベイタウン・ウィンターフェスタのメインイベント。井手麻理子&栗本修のポップスライブに加え、地元のアマチュアバンドなどが出演するライブをビュッフェスタイルのネパール料理を食べながら楽しむパーティーが、パティオス5番街のレストラン・ジャイネパールで開催された。
file no.371 商店会の情報紙「ベイタウン・はっぴーもーる」が創刊!!

ベイタウン商店会は、この度、ベイタウンの住民向けの情報紙を刊行することになりました。楽しくて、そして為になる、そんな内容を目指しています。創刊号の仕上がりは2010年3月上旬を予定しております。
2010/2/3
file no.372 アクアテラス(三井)マンションギャラリーで紅茶セミナー
 講師に田岡あい子さんをお迎えして、マンションギャラリーで開催された「紅茶セミナー」。企画は「What's Baytown」のヌック・コミュニケーションズ。
file no.373 クリスチャン・ラッセン版画展
 ハワイやイルカをモチーフにしてファンタジックな作品を手がける人気のアーティスト、クリスチャン・ラッセンのシリアルナンバー付きのコレクション。ギャラリーKIKIにて2月8日まで開催。
是非ご来場ください。
2010/2/6
file no.374 新潟の米(コシヒカリ)の産地直売会
 中華レストランのチンタンタンは、料理と同様にご飯が美味しいと以前から評判だった。実はそのお米はチンタンタンの奥様のご親戚の農家から仕入れいるそうだ。折りしもベイタウン商店会では朝市の企画もあり、産直のデモンストレーションとしてチンタンタンの前で、その新潟の米の試食・販売会を開催した。 2010/3/11 file no.375 打瀬公民館(ベイタウン・コア)登録サークルの集会
 ベイタウン・コアに登録するサークルの代表が一堂に会して、同施設の利用に関する問題点などを話し合う。また、公民館祭りなるイベントの開催の企画についても触れる。 2010/3/30
file no.376
ベイタウン朝市の企画運営にも寄与--野菜の通販会社ミレーの早川社長

5月22日の朝市にはなんと30店舗以上の店舗が並ぶことになりました。またお子様には抽選会や、ゲームコーナー、しゃぼん玉おじさん、ワンマンオーケストラや、歌う平成の坂本龍馬こと松尾貴臣さんのライブもやります。そんな企画を立ててくださったミレー株式会社の早川社長をご紹介します。
2010/5/18 Kelly
file no.377
第一回ベイタウン朝市開催

ベイタウン朝市実行委員会(ベイタウン商店会)の主催。5月22日(土)、早朝から準備を始めて、予定通り8時から開催する。想像以上にたくさんの来客があり、出店者も大喜び。開催1時間後に既に売り切れの店もあった。地元ヤンマーの行列には驚いた。ご来場の方々、関係者の方々、有難うございました。
2010/5/23
file no.378 幕張名物
 千葉県産のサツマイモを使った昆陽(こんよう)と、クロワッサンとサツマイモのハーモニー(イモワッサン)が登場しました。好評販売中!
2010/6/10
file no.379 フォトカーキーズ  写真展をホットドッグ屋さんで開催するというユニークな企画。幕張フリースタイルの木藤さんが主催。地元のアマチュアカメラマンが参加。幕張を撮ることをライフワークにしている早坂先生も出展。土日は参加者で賑わった。
file no.380
千葉国体100日前イベント 
6月20日(日)、幕張新都心を舞台に、ダンスコンテスト、音楽ライブ、スポーツアトラクション、炬火ウォーキング・リレーなどが開催される。ベイタウン中年バンドも海浜幕張駅前という好立地で演奏させて頂く。たくさんの人達に聴いてもらった。
2010/6/20
俺達フラッシュ 人物シリーズ
|
|

ケージに入れずにお預かりする新しいタイプのペットホテルです!!
只今、無料体験入園実施中。詳しくはお電話で! |
|
ベイタウン・ペットクリニック PRODUCED BY WORLD PET CORPORATION |
|
|
|
|
|