|

俺達フラッシュは、このページに掲載のスポンサー様などのご厚意により運営・管理しております。
また、当ページはエネスタ検見川(温調ライフ株式会社)様のサーバースペースを使わせて頂いております。/俺達のホームページ |
|
|
|

file no.321 俺達英語塾(その2)
ベイタウンにお住まいの外国人、特に、マリーンズの選手と街で出会ったときに、ちょっとした会話をしてみましょう。いいえ、「頑張って!」と言うだけでもいいのです。前回の改訂版です。英訳例を追加しました。どうぞ、楽しみながら英語を勉強しましょう!
(2008/8/11)
file no.322 パルプラザ幕張 夏まつり 近隣地区にお住まいの方々ともっと親しくなりたい、という主旨で、幕張ベイタウンの方々に参画して頂いたり、ライブステージの出演者として協力して頂いたり、また神田外語大学の学生さんたちに参加して頂いたりと楽しい内容のイベントだった。また、移動動物園の「どうぶつむら」は子どもたちに大人気。
(2008/8/23)
file no.323 BAYTOWN JAZZ STREET ベイタウン夏祭りとともに夏の風物詩として、そしてベイタウンの文化として定着したイベント。残念なことに今年は天候に恵まれず屋内の開催となったが、クオリティの高い素晴らしい内容となった。
(2008/8/30)
file no.324 天晴君を救う会(募金目標額達成しました!) 一刻も早い心臓移植を必要としている天晴君の手術代、渡航費用などの募金活動をしていた「天晴君を救う会」は、10月8日、必要な額(約1億4千万円)に達したという報告をしました。
(2008/10/9)
file no.325 La Festa Mille Miglia 2008 (ミッレミリア) ベイタウンの中を疾走する100台以上のクラシックカー。博物館級の銘車が続々と登場。大人も子どももおおはしゃぎ。今年はベイタウンがチェックポイントとなり、ベイタウン商店会から選手にお土産を差し上げた。
(Ishibasi氏による写真も掲載。2008/10/14)
file no.326 浜風祭 2008 (神田外語大学祭) これだけ国際色豊かな学祭はこの近辺随一だろう。各国の様々な衣装を身にまとった生徒や、また、海外からの留学生も混じって、独特の雰囲気を醸し出していた。民俗衣装のファッションショーは今や同大のイベントにおける目玉。それから、今秋オープンした新図書館も必見。
(2008/10/26)
file no.327 ソフトボール大会 / ジャズライブ / ボビーの植樹セレモ / ほか 日頃から鍛えているお父さんも、運動不足のお父さんも。家事に育児に忙しいお母さんも一緒に青空の下で白球を追いかける。ソフトボールは思ったよりも難しい。
file no.328 湾岸まるごとゴミ拾い イン・ベイタウン 拾ったゴミがマリスタで開催されるライブへの入場券になるという画期的なイベント。ベイタウンでは打瀬一丁目公園がゴミの集積場所。多くの住民が参加する。
file no.329 ワイルドでゴージャズなキャンピングカーでアメリカの旅 キャンピングカーで広大なアメリカを旅する。そんな夢のようなことを現実のものにしてくれる人がベイタウンに住んでいる。今や全国から注目されている人物。キャンピングカーでの旅行を専門にしている旅行代理店経営の小林さんだ。
file no.330 勝利の記念樹(ボビーが植樹) プレートが完成 昨年の11月8日に、千葉ロッテマリーンズのバレンタイン監督により、勝利の記念樹が植えられました。そのプレートが完成したことをご報告いたします。
(2009/1/8 ベイタウン商店会・山根治仁)
file no.331 ベイタウン発のCDアルバム 全国区へ向けリリース! ベイタウン中年バンドの中の「Kana*P」のデビューアルバムがまもなく完成。2月上旬の販売開始に向けプレス中である。プロデューサーは「バッド・シティ」や「ロンリーマン」などのヒットでお馴染みのSHOGUNの芳野藤丸氏。CDの販売は全国のタワーレコードが取り扱う予定。
(2009/1/16)
file no.332 ベイタウン まち育てシンポジウム Vol.2(開催のお知らせ) 2009年2月1日(日)、ベイタウン・コアで開催いたします。地域を良くしたいと考えている市民と大学が連携して地域に関わってゆく活動にについて、鈴木雅之さんが語ります。また、自由な意見交換もあります。参加は無料です。
(2009/1/22)
file no.333 カイマク20年記念ロゴマーク 幕張新都心では、幕張メッセをはじめとする公共的な施設や企業などがちょうど20年を迎える。そこで数々のイベントに統一したイメージ(ロゴマーク)を用い、また各イベントを連携させることで、更に20年という節目を彩り豊かにしてゆこうという企画を「幕張新都心賑わいづくり研究会」で進めている。「カイマク」とは、「海浜幕張」の略でもあり、新しい時代への「開幕」でもある。
(2009/2/4)
file no.334 カイマク20年記念 各イベントのご案内(5月) 幕張新都心で開催され、幕張新都心賑わいづくり研究会が連携するイベントのご案内。イベントが集中する5月を中心として予定一覧を掲載。
(2009/2/18)
file no.335 幕張をもっと魅力的な街にしてゆきたいと活動する人物 かつて幕張新都心が原野だった頃、魅力に満ち溢れていた都内の街に憧れ、いやコンプレックスを持っていたというMIZK氏だが、今や、それだったら幕張を逆に都内の人気の街にはない、もっと面白い街にしようじゃないかと動き出した。とは言ってもまずは小さいことから始める。ギョーザとビールの会「ぎょーび」への参加募集中。
(2009/2/20)
file no.336 打瀬公民館長(詫摩道久氏)が永眠 実に悲しいことです。2009年3月18日月曜日、公民館長が病気の為にお亡くなりになりました。享年64歳。とても元気そうだったので、おそらくベイタウンの方々も驚いたと思います。
故人は、温厚な性格、酒とタバコをこよなく愛し、また、ジャズに対しての造詣も深く、たくさんの方々に愛されました。たいへん残念でなりません。心からお悔やみ申し上げます。
file no.337 Bobby' Way 2009 in Baytown 千葉ロッテマリーンズのバレンタイン監督をお招きし、ベイタウンのファンの方々と優勝に向けて決意を固めるイベントが3月22日(日)の朝、ベイタウン・コア横の広場で開催される。主催はベイタウンのファンの有志。また普段はマリスタの外野席で熱のこもった応援をしてくれる応援団「MVP」も遠方から駆けつけてくれた。
(2009/3/23)
file no.338 エネスタから重要なお知らせ(社名が変更になります) これまでベイタウンの住民の皆様の住まいのパートナーとして、また、数々のイベントを開催し、エンターテイメントも提供してくださったエネスタ幕張が、組織の効率をアップするために新しい組織に生まれ変ります。これまでのご厚情に感謝するとともに、これからも引き続きよろしくお願い申し上げます。
尚、新しい会社名は「東京ガスライフバル千葉株式会社」です。
(2009/3/25)
file no.339 Beagle Hat の新作発表! 約3年間沈黙を守ってきたBeagle Hatが満を持して新作を引っさげて戻ってきた!
新しいアルバムのタイトルは「Orange Groove」。ボーカルを務めるのは前作にも関わったデヴィッド・ペイトン。センスの高いブリティッシュサウンドがますます冴える。
(2009/3/27)
file no.340 ベイタウンオリジナル商品の開発・・・そして発表! 好評のベイタウンラーメンに引き続き、ベイタウン餃子、ベイタウンおこげ(せんべい)、ベイタウン生キャラメルなどが続々とオリジナル商品として開発されている。4月25日には試食会も開催される。どうぞお楽しみに。
俺達フラッシュ 人物シリーズ
|
 |
|
|
佐藤明雄の英会話塾と、海外でのロングステイをご紹介しています。 |
|
|
|
|