|
|
|
俺達フラッシュ |
|
NUMBER |
|
俺達フラッシュ インデックス |
|
俺達フラッシュは、このページに掲載のスポンサー様などのご厚意により運営・管理しております。
また、当ページはエネスタ検見川(温調ライフ株式会社)様のサーバースペースを使わせて頂いております。/俺達のホームページ |


|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

俺達フラッシュ Vol.241〜Vol.260 file no.241 幕張新都心からの初日の出(2007年) 幕張海岸は、どちらかといえば、西向きなので、初日の出のロケーションとしては不適である。しかし、習志野市の茜浜に行けば、幕張新都心から昇る太陽を眺めることが出来る。2007年1月1日の天気が心配なのだが、そういったことも含めて、俺達フラッシュが取り上げてみた。
(2006/12/24)
「初日の出」は、「しょにちので」じゃなくて、「はつひので」が正解です。(笑)
*上の写真は2006年12月24日の日の出。同じ位置からだと、2007年の1月は、もう少し左側から、即ちマリンフォートの左側から太陽が昇る。ただ、撮影場所を少し変えるだけで、WBGの近辺からも昇らせることも出来るので、研究してみては如何だろう。
file no.242 BHとLDの出会い なんか覚せい剤の取引のようなタイトルだけど、さにあらず。BHというのはお馴染みのビーグルハットのこと。そして、LDというのは、ヘビーメタル系の「Last
Autumn's Dream」というバンドである。その世界では有名らしい。そのLDが実はBHのカヴァーをやってるっちゅうことで今回、初対面。当然ながら、ベイタウンのBHメンバーのあの人も登場。
(2006/12/24)
file no.243
 打瀬ベイバスターズ始動(走り初め) ほか あけましておめでとうございます。2007年も俺達フラッシュをよろしくお願い申し上げます。
さて、新年の話題のトップは、恒例のベイバスの走り初め。それから、ビーグルハットの初ライブ。宮原永海と栗本修のコンビがマキシシングルCDの制作開始など、など。(2007/1/10)
file no.244 ベイタウン わんわん ようちえん (説明会) 1月27日の午前11時よりパティオス22番街におきまして、わんわんようちえんのご説明会を開催します。参加は自由です。是非お越しください。(2007/1/17)
file no.245 ON THE GO baytown のパソコン講習会? ベイタウンの人気の美容サロン「ON THE GO」。夜、仕事が終わってからなにやらノートPCを広げて、講習会。(2007/1/21) file no.246 Sunny's English Square を開講する佐藤明雄さん 元大手商社のエリートが、脱サラして、英会話の塾を開くことになった。世界各国を見てきた国際感覚を生かして地域貢献のひとつになればと佐藤さんは語る。(2007/1/27)
file no.247 ベイタウンのベンチャー企業の雄、元気いっぱいの扶堂・斉藤社長 社員70名。大企業へ徐々に、しかし確実に前進する扶堂(たすくどう)。元気な斉藤社長の熱意を少しだけご紹介する。(2007/1/28)
file no.248
 マリーンズの地域振興課で頑張る丸山さん バツグンの野球センスで近大から当時のロッテオリオンズに入団。守備のうまさと高打率で定評だった。今や彼も46歳。球団と地元の共存共栄を目指す地域振興課の責任者である。(2007/1/29)
file no.249 「ロックコア2007」開催のお知らせ 恒例のロックコアが今年もやってきました。開催日は2月18日(日)。目玉はなんといっても、昨年いろいろチャレンジして各メディアにたくさん露出した「Chisato
CCB」の出演。Chiさんのエロかわいい魅力をお楽しみあれ。他にもたくさんのユニットが出演。普段は麻から番まで仕事しているお父さん達の晴れ舞台をどうぞご覧ください。(2007/1/31)
file no.250
「ベイタウン寄席」開催のお知らせ シニアクラブの辻さんなどが続けている地域福祉、地域振興の一環、ベイタウン寄席が2月10日に開催されることになった。(2007/2/1)
[追加記事」
当サイトでもお馴染みの越後屋さんが広報部長を勤める「千葉ギターアンサンブル」さんの第5回「しお風コンサート」が開催された。超満員のステージはさすが。(2007/2/3)
file no.251 「伊藤哲一 彫刻展」開催のお知らせ 東京藝術大学・大学院在学中の2004年、彼はギャラリーKIKIで個展を開催する。それ以来、ベイタウンとまたベイタウン近辺と彼との繋がりが多くなり、また彼の明るくユーモラスな個性が人を惹きつける。彼のベイタウンでの2回目の個展は3月3日よりギャラリーKIKIにて。(2007/2/11)
file No.251 同時掲載
ベイタウンラーメン遂に発売 /
SLが37年ぶりに房総を走る /
佐藤明雄へのインタビュー続編
file no.252 「バレンタイン通り制定1周年記念イベント」開催のお知らせ 千葉ロッテマリーンズの優勝パレードが行われた通り(道路)は千葉市道路愛称条例の指定を受け、「バレンタイン通り」(Valentine Way)と命名されました。その時の感動はまだ多くの住民の胸の中にあります。そこで住民の皆様と共に一周年を祝福し、2007年に於ける千葉ロッテマリーンズの健闘を願い、再びバレンタイン通りに於ける優勝パレードを実現すべく、記念イベントを開催いたします。
開催予定日は、3月21日(祝)です。
リポート(写真集) 2007/3/21
大変お待たせいたしました。
遅くなってしまいましたことお詫び申しあげます。(2007/3/29)
右の写真(バレンタイン監督)はAKABEKOの吉原様のご提供です。
file no.253 「インターネット安全教室」開催のお知らせ 情報セキュリティの専門家が、どうすればインターネットを安全に使うことが出来るか、被害に遭ったときにはどうすればよいかなど、また最近、問題になっているキャッシュカード、クレジットカード犯罪・スパイウェアなどによるインターネット詐欺についてもお話しします。開催日は3月18日です。
file no.254 【訃報】 俺達のホームページのスタッフ 鈴木真君 ベイタウンの様々なイベントの企画や運営、街づくりのボランティア活動などに携わった鈴木真君が永眠しました。謹んでお報せいたします。(2007/3/10)
file no.255 「新しい街区がオープン!」 新ベイタウン住民の皆様、ベイタウンから引っ越された皆様、ご入居おめでとうございます。海沿いのビーチテラス、ブエナテラーサが完成し、入居が始まりました。(2007/3/30)
file no.256 「2年目のさくら広場」 幕張のさくら広場が2年目を迎えた。潮風にもめげず、享年より確実に成長している。通勤電車からも我々の目を楽しませてくれる。(2007/3/31)
file no.257 「プリンセス・フラワー・デザイン・スクールがオープン。」 日本フラワーデザイン協会の資格取得を目指しましょう。パティオス17番街にオープンいたしました。
file no.258 「ベイタウンまつり 2007」 新しい街区のオープンも伴って、過去最多の人出になりました。また、フリマの出店数も史上最大。天候にも恵まれ、素晴らしい一日でした。(2007/5/12)
file no.259 「珪藻土(けいそうど)の壁塗り体験」 脱臭やカビ防止など珪藻土の効果は抜群。そして、その珪藻土の壁をDIYしようというのが、ちょっとしたブーム。まずは体験してみてください。エネスタのイベント(5月25日より)で実施。その他、エネスタの内尾さんのご紹介など、エネスタ幕張の特集です。(2007/5/18)
file no.260 「アースデイちば 2007」 幕張の会場になって3回目。天候にも恵まれ、たくさんの人々で賑わった。ライオンの赤ちゃんも登場。ベイタウン中年バンドも会場の片隅でギターを弾いて楽しんだ。 |
|
|
今までお世話になった「Bao Bab」が、「ON THE GO」となって再登場。 |

|
|
|